座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

絶滅危惧種★ツタンカーメン咲く

2020-03-04 07:55:07 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
昨日は睡魔に勝てず途中でダウン。
明け方ちゃんに起こされました。
くまはその前に何度か起きたようです。

不規則な生活が続いている上に、最近食事管理も
できていないので、くまの糖尿病が悪化。
血糖値以外はどこも悪くなくて、他に悪いのは
頭だけだと、今はまだ冗談で済んでいますが
悪くなる時は一気にですから、何とかしなくては~

あはは、迷惑そう。
相変わらず写真嫌いのちゃんです。

くまに抱っこされてまったりのちゃん。
にんまりのくま

                  

買い物の帰りに、海岸で。
防波堤の先端にいるのは・・・

あらら、これでは、肝心のものが見えません。
でも、注意して見ていると必ず落ち着きのないのが
一羽くらいはいるんですね。そこに狙いを定めて
待ちます。

ほら、見えた。
クロツラヘラサギです。

わ、こんなにパッカーンと開くんですね。
クロツラさんのあくび(笑)

クロツラヘラサギはコウノトリ目トキ科の野鳥。
東アジアにのみ生息する世界的な絶滅危惧種です。
このあたりには秋にやってきて、春のGW前には
姿を消します。
毎年ご紹介していますが、今季はなかなか
写す機会がなくて、やっと撮りました。

カモさんたちも、もうそろそろいなくなります。

はるか向こうが唐津湾で、ここからでも
あの有名な高島が見えます。

貴重な絶滅危惧種なので、見かけると
つい数えてしまいます。
今年は増えているようです。
この日見かけたのは11羽でした。

             

うさぎガーデンです。

寂しくなった手前の花壇にゼラニウム
追加したいと思っています。

菜園のコンテナにネギサラダ菜などを追加。

豆の畝の手前が空いていたので、リーフレタス
チマサンチュを植えました。
町がコロナウィルスで封鎖されても、
自給自足で頑張るぞ~(笑)

肥料は入れていませんが、暖かいので
葉ばかり茂るスナップエンドウ
ツタンカーメンのえんどう豆

と、思ったら、ツタンカーメンのえんどう豆の
花が咲いていました。
美しいだけでなくどこか懐かしく暖かい
感じがする大好きなお花です。

      

ああ、もうダメだ~
今からまた寝ます。おやすみなさい。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
   ぜひ ぜひ ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海辺のピクニック★「南の庭」... | トップ | ミモザの季節★低糖質プリン »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2020-03-05 07:19:50
ランプのコーナー、かわいいわー。
こんもりになってて、色合いもいい感じ。
好きだな〜。

クロツラさん、久しぶりだね。
このひょうきんな感じが好きでファンです。
パッカーンあくびも面白い!

ツタンカーメンのえんどう豆の花、何度見ても美しいね。

くまさん、正ちゃんを抱っこしてるとポカポカとあったかいでしょう?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事