★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
暖かいと言うより暑い、夏のような日が
続いていますが、まだやっと4月になったばかり
ですね。
「南の庭」瓶のコーナーです。
この瓶は、昔は立てて置いていましたが、どうも
何か落ち着かなかったので、倒して中から植物を
あふれさせるようにしました。
いろいろ植えてみましたが、今は、この
メンバーです。セダム、モリムラマンネングサ、
リシマキアオーレア。
パンジー、ビオラの徒長が進んでいます。
毎年、長いときは5月まできれいだったのですが、
今年は、早く終わりそうです。
そろそろバトンタッチがはじまりそう。
次の主役はこの方たちでしょうか。
オステオスペルマム。
名前不明ですが、お気に入りのひとつ。
花びらの裏側が茶色です。
今年はどうしたことでしょう。
4月だというのにルビーネックレスの花が
まだ咲いています。
他の鉢植えはとうに終わったのですが、この
ハンギングだけ、まだ咲く気満々。
太陽の光をいっぱいに浴びる可愛いお花は、
見るだけで何だか元気が沸いてきます。
歩くのは何とか普通にできるようになりましたが
膝を曲げたり伸ばしたリがまだダメで
庭仕事が思うように出来ないので、ほんとに困って
います。だって仕事山積みですもの。
少しでも何かやりたくて・・・
「妖精のおうち」の庭がぼさぼさ状態で、通路が
隠れてしまっていたので座り込んで整理しました。
裏側も冬知らずが覆いかぶさっていたので
少し減らしました。
立ち上がるたびに、あ痛たたた・・・と(笑)
でも、すっきりしました~
他にもこういうのをやりたいところがたくさん。
グランドカバーに周辺に植えた
タイム・ロンギカウリス。
クリーピングタイムとも呼ばれていますが、
調べてみたら、やはり厳密には違うそうなので、
ロンギカウリスの方で呼びます。
お花を楽しむタイムということでしたが、
ほんとうに蕾がぎっしりです。
草丈10㎝ほど。匍匐性で地面を這うように
生育し、寒さに強く、耐暑性も比較的強い
そうです。
お花、とっても可愛いです。
昼間の暑さで地植えのお花もくたっとなるものが
続出。毎日水やりに追われています。
今からこれではほんとに先が思いやられます。
< 思い出写真館 >
よっこらしょ、とくまに抱えられて車から
おろされる正ちゃん。
大きなぬいぐるみを運んでいるようです。
正ちゃんって、大きかったんですねと、コメントを
いただきましたが、足が長くて毛も長いので、
抱えているときはとても大きく見えました。
あまり小さいより、存在感があっていいねと、
くまと話していましたが、一時、太ったときは
15キロぐらいになったこともあって、うかつに
抱えようものなら、ぎっくり腰になりそう
でしたよ。
正ちゃんの応援もお願いします★
皆さんのおかげで、正ちゃんがブログ村の
「MIX中型犬」で上と何千もの差があったのが、
やっと500ポイント差くらいにまでなりました。
ありがとうございます。
元の順位に戻れるとうれしいけどちょっと
難しいかな。
何年も猫やうさぎや蛙や金魚と競わされて、
生きているうちにはまともに扱ってもらえず、
(読者の皆さんに言っているのではあり
ません。)本当に残念に思ってきました。
一緒に出掛けた旅行やお散歩で、野草や珍しい
植物などに出会い、「花・ガーデニング」の
カテゴリーの記事にも、長い間、たくさん協力
してくれた正ちゃんのことなので、少しくらい
愚痴っても構いませんよね(笑)
原種系チューリップ・ライラックワンダー。
オカメインコを思い出すとコメントをもらい
ましたが、そうなんです。
オカメインコの可愛いらしさと、ほっぺの
あたりの色の感じがよく似ているんですよ。
お時間のあるかたは検索してみてくださいね。
今度からオカメインコちゃんって呼ぼうかな。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
また遊びに来てくださいね~
あのバランスの良い咲き方は、あのひとときだけになってしまうね。
花の入れ替え時期がもう来るのか〜早いなぁ。
もう水やりにも追われてるなんて!
しゃがむ、立ち上がるで作業する庭仕事は、膝が痛いと厳しいよね、膝トラブル経験でよくわかるわ。
無理せずにがんばってね。
モコモコの大きく見える正ちゃんだけど…
浜辺で濡れた正ちゃんのほっそりしてること。
おばちゃんも服脱いだらほっそり〜になりたいわ(笑)
雨が降らない日がちょっと続くと、もうすぐに乾燥してしまって。
今から水やりって、うんざりよ。
ありがとう。庭仕事はどうしても膝を使うよね。
膝を曲げないとできないことばかりだもの。
足なんかほんとに細かったよね。
よく折れないなあって感じ。
ミックス犬だから、その辺のバランスがちょっと変わってたのかも。
長い毛でもあまり抜けないのが助かったわ。