うさぎたちがいつも通る県道にあるバス停。
本数が少ないのでバスはめったに停まることのないこのバス停にあるのは・・・・
小さな無人販売所。
近くの農家が作ったいろいろなものが売られています。
上段左から、ラディッシュ(二十日大根)、大豆、きゅうり、ピーマン、
殻つきピーナッツ(これは、炒ってあるのですぐ食べられます)、ミニトマト
下段 、玉ねぎ、じゃがいも・・・・・・そして空き缶のお金入れ
売られているものは季節によって、日によって変わります。数字は値段です。
このお店の商品は午前中でほとんど売り切れます。
だから、うさぎはいつも出勤するくまを駅まで送って行った帰りにのぞいてみます。
何か珍しいものはないかと。
ついこの間までは近くの海岸でとれるハマグリが売られていましたが・・・。
今日は、カブトムシが売られていました。 オス、メスつがいで200円ですって!
先日の隣町のお祭りの当たらないクワガタくじよりこっちのほうがずっと安いけど、
うさぎが子供のころは、カブトムシやクワガタは買うのではなく採りにいくものだったのに・・・
さて、きょうも猛暑の一日でした。
夕方から空も曇ってきたし、風も出てきたので
たまには、正を明るいうちに散歩させてあげようと出かけたのですが・・・
外へ出てみると、 午後6時を過ぎているというのに、アスファルトの道路は
まだとても熱く、あわてて田んぼの中へコースを変更しました。
少しは涼しいかと思ったのですが、予想に反してとても蒸し暑く、
正もお口まわりをよだれでぐちゃぐちゃにしてハアハア言っています。
田んぼの土がひび割れていました。大丈夫なのかしら・・・・
用水路の脇でガマの穂発見!
こんなところにあったなんて今まで気がつかなかったなあ。
こんな実がなっている植物も見つけました。 どなたか名前をご存じでしたら教えてください。
水路の橋の上でちょっと休憩。 お水を飲む正。
正が何かみつけました・・・・
畔にすわっておじいさんがなにかしています。
田んぼのそばの湿地の植物の葉を刈って束ねているようです。
何をしているのか聞いてみました・・・・
マコモ(真菰)を採っているとのこと。
これを編んでお盆のお供え物を載せるものをつくるのだそうです。
もうすぐ8月。お盆の準備なんですね。
* マコモ・・・中国東部から東南アジアに広く分布するイネ科の多年草。
沼や川に群生するヨシやガマと同じ抽水植物。
弥生時代に稲が伝来するまでは、その実は
人間の食料であった・・・
ネットで検索してみるとマコモは加工されて健康食品としても売られていてびっくり。
日が射してきて一層蒸し暑くなってきました。
夕食後・・・・
くまがいつものように、お散歩に連れて行こうとしましたが・・・・
正は冷房のきいた部屋から頑として動こうとしません。
やっぱり外の暑さがこたえたのでしょうか。今までこんなことはありませんでした。
夜のお散歩をパスした正。 ちょっぴり心配なうさぎです。
ランキングに参加しています。
クリック していただけるとうれしいです!
大雨ふったんですか。
こちらは全然ですよ。梅雨明け以来、まともに雨が降っていないので、もう畑はカラカラ出し、庭の花や木も枯れかけているのがあります。
雨降ってほしいですーっ!
お花なんかも売られているときがあります。
最近は夜になっても気温が下がらないので、ほんとにこまりますよね。
この暑さ、いつまで続くのでしょうか。
正はいろいろな種類が混じっているようなんですが、下記のような事情で出会ったので、何のミックスかはわからないんですよ。よかったらごらんくださいね。
http://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/7a9cf0f5c72fa63cf5bfd32deff2f3fd
正は表情が豊かなのでよく人間みたいって言われます。
田舎なので無人販売所はけっこうあちこちにあります。時々しかやってないところもありますが、ここは雨の日以外は、ほとんど何か出してありますね。
また、どうぞ遊びにおいでくださいね。
夕日、きれいでしたが正はほんとにそれどころではなかったです。もうお口まわりぐちょぐちょ(笑)
田舎のお散歩風景や、正が大好きな海岸でのサッカー、季節の庭の花などご紹介しています。
またどうぞ遊びにおいでくださいね。
こちらこそよろしくおねがいします。
ここは雨の日以外は毎日営業?しています。
抱えて帰れるなんていいですね。正だと重くて家までとても帰りつけません(笑)
カブトムシはなんかちょっと見た目ドンくさいというか、田舎くさいというか・・・。クワガタのほうが精悍な感じだし、小さくても力強さがあるような気がします。実際にはどっちが強いのか知りませんが。
正はこのごろ玄関からエアコンの入った部屋に移動してきています。
この向かいの農家の前にも同じようにして時々野菜が売られているんですが、こまめに代金を回収したり、売るものも小量ずつ出したりされています。
まあ、出荷できないものとか、余ったものとかで捨てるよりはということで出してあるんだと思います。
レンゲはこのあたりでもこの春は少ししかみられませんでした。
ひとつにはこのあたりは米と麦の二毛作をやっているからだと思います。米を収穫したあとに麦を植えるので、6月ごろまでたんぼは麦畑になってしまうからです。
http://blog.goo.ne.jp/showtousagitokuma/e/c85d088694f3fee6315d908735291f4f
でも、少し離れたところで、まだレンゲ畑が残っている所を見つけましたので、来年はたくさん載せたいとおもっています。どうぞお楽しみにね。
カブトムシもクワガタも都会では高価ですね。都会の小さい子供は虫はデパートで買うものだと思ってしまうかもしれませんね。
何しろちょっとおなかこわすとか、具合が悪くなるとかの程度ではないですものね。へたすると死んじゃうんですから。
へーっ、5時すぎるとセミが鳴くの?!
私、正とくまが朝の散歩から帰ってくるころにやっと起きるから(笑)
ほんとに暑いですねえ。
今夜も異常にムシムシしています。でも、雨はふらない。こちらは梅雨明け以来ずっとまともに雨が降ってないんですよ。
わあ、どんなの売ってるんですかね。見たいです。
最近正は、冷房の気持ちよさを知ってしまったみたいで、玄関よりクーラーの入った部屋のほうにいるようになりました。
小さかったり、形が悪かったり出荷できないようなのが多いんですよ。
毎朝、新しいのが置いてあるから、新鮮ではありますね。
一応なんか変わったのはないかなあって毎日のぞいてみるんですよ。
ほんとに毎日暑くてヤになっちゃうでしよ!(あれっ、またちょり語になっちゃったよ)
マコモ風呂って皮膚病にいいの?湿疹とかも治るよね。
ボクね。最近湿疹ができて今、お薬飲んでるんだ。
病院に行って注射もしたんだよ。
ママリンに調べてもらうよ。
バックレるってどこの言葉かな。でも、なんか気にいちゃったよ。
ボクもお散歩バックレるでし!
この町、銀行ないです。スーパー、病院、ほとんど隣町へ行かなくてはなりません。
図書館なし、映画館なし、ドッグカフェは1軒だけ。
動物病院も最近まで1軒もなかった・・・
ま、自然だけはまだ残ってるところです。特に海はきれいなところです。いろいろご紹介していきますのでまた遊びにおいでくださいね。
ガマの穂はお花屋さんで生け花用にたまーに売っていることがありますがとっても高価です。
でも、余った野菜とか形が悪くて出荷できないのなんかなのは、捨てるよりはと思って出しているのではないかと思います。
野菜の動物作った記憶があります。
そういう意味だったんですね。わからないまま作ってたみたい(笑)
年々夏の暑さが厳しくなっていくようです。
正より私の方がバテています。
新鮮でいいですね^^でも同じ売り場に
カブトムシですか!?笑
暑い中のお散歩で疲れちゃったのかな?
夕方日が陰っても アスファルトは あちーので
気をつけないといけませんよね(><)!
猛暑つづきだったけど 今日はなんだか少しだけ
過ごしやすかったですよ~先日の大雨のおかげかな?
私の住むところは田舎なので、もう少し奥まったたところに行くと無人販売所があったりしますwww
しかし、最近は猛暑のせいで夕方も暑いですよね。
我が家でもお散歩の時間に悩んでいます。
正ちゃんの意見を参考にしたいトコロです(笑)
正ちゃん可愛いですね~♪ハーフですか?
最近すごく暑いですね ワンコと出かける時に水を持っていかないと!
無人販売所、ちょっとビックリです!!うちの住んでいる所にそいういのないから、でもなんだかちょっといいな~と思いました。買ってくれる人がちゃんとお金を入れてくれると信頼しているから。
もっとそいう風に人と人が付き合えばいいですよね(o^-^o)
本当に素晴らしい風景ですね♪
田んぼは日陰がないから暑いんですよね~!
西陽で金色に輝く背景がきれいw
でも正ちゃんは暑くてそれどころじゃないよね(^^;
遊びに来ました♪
同じミックス犬仲間だったんですね~!
なんだか嬉しい♪
海と自然と野菜!? がいっぱいあって
素敵な暮らしですね~、癒されました、、
また遊びにきますんで、よろしくです♪
ミニミニショップ♪いいですねぇ
種類も豊富でしかも安い
うらやましいですぅ。。
正ちゃん暑くて参っちゃったかなぁ~。
最近すあまも、お散歩途中でばててしまい、ペタンと座り込んでしまうことが多くなりました。。
もうそうなったら抱えて帰りますけどね。。
私の子供のころはクワガタ狙いでカブト虫は
興味なしだったなぁ。
この暑さ、正くんもそりゃ涼しい部屋がいいわなぁ。
でも無金で持ってく奴が結構いるらしいです(ー'`ー;)
夕日とか綺麗ですね~。
正ちゃんにはチョット暑かったかな?(*⌒m⌒*)
私の実家は
広島県なんですけど、
子どもの頃すごした
風景がここにはあります。
もし、覚えていたらで
いいです。
春先のたんぼのレンゲ、
みかけたら載せてください。
ここにくると
本当に癒されます。
カブトムシまであるんですね♪
でもお値段めちゃくちゃお安いです!!
デパートでは○千円だとか。。。
日差しがあるうちはお散歩に出られないですね。
蒸し暑いのは一番こたえます。
正ちゃんがお外に出たくない気持ちわかります。
暑い時は無理してお散歩することもないと思ってうちでもたまに行かないこともあります。
ぶどうのような実、何でしょうね。
こちらでは見かけません。
WOOHLA父が大好物なんですよ♪
でも最近は中国産ばかりで・・・
WOOHLAも最近はアルと早朝散歩です☆
5時を過ぎるとセミが鳴き出すんですよね・・・
お散歩していると色んな事に出会いますよね♪
安いだけでなく新鮮ですもんね。
6時過ぎのお散歩はまだまだ暑かったみたいですね。
でも、こんなに自然いっぱいのところを散歩できる正ちゃんが羨ましいです。
でも夜の散歩はさすがにパスしちゃったんだね。
お外は暑いもんね~。
うちも夜の散歩は時々パスします。
部屋と外の温度差が激しいので・・・。
どうもうちの近所も野菜を作っているようで
直売所などもあるらしいのですが
面倒くさがりの私はまだ、行ってません~
正くんもさすがに暑かったようですね
クーラーの前から動かないとは、正直です。。(笑)
ここら一帯だと倍の値段で置いてありそうな量です。
こんな無人屋さんが近所にあったら
毎日エコバッグ持って歩かなきゃならないかも^^
あたちもこの暑いのに2回も散歩行ってられないでしよ。エアコンバンザイでしよね、正ちゃん。
マコモって粉とかにして、食べてるお友達ワンコいるでしよ。マコモ風呂とかにも入って皮膚病治したらしいでし。
今日も東京は34℃・・・。
絶対お外出ないでし!
正ちゃん、してお散歩バックレるでしよー(悪い子ちょりより
こんなの大好きです~~
田舎は素敵な場所がいっぱいですね♪
ガマの穂・・知らないですぅ。
正ちゃん、早く夏が終わってくれたらいいね
でも家の方じゃ盗まれちゃうかも!
マコモは私が子供のころ東京でもお盆に使いました!編んで敷物にして、その上にナスやキュウリに割りばしで足を作り乗物をイメージしてるんですね。
曾おばあちゃんがいて、提灯を持って「さあさ、これに乗ってお帰りなさい!」と言ってご先祖様をお迎えするんです。
懐かしい思い出ですが、今は使っていませんーー;
正ちゃんよほど暑かったのね(≧へ≦;)!
無人のお野菜も、かァ~なりお安くてなお新鮮なので羨ましいです
正くんは疲れただけやといいですネ。
今年は暑すぎるような感じやしね。
心配されているうさぎさんにィ