ヨコ4の答えは、ミゾソバが正解です。
誤: ミソソバ
正: ミゾソバ
ご迷惑をおかけしましたことを、お詫びいたします。
■ タテのカギ
1 ツツジ属シャクナゲ亜属の低木。花は白から淡い紅色で、内側に薄い緑色の斑点がある。
2 ハマミズナ科の多肉植物。スベリヒユ科のマツバボタンと名前が似ているが、別な植物である。
3 九十九。
5 中国中部原産で、日本には17世紀に渡来した落葉樹。春先に半透明でにぶいツヤのある黄色の花を咲かせる。花全体が黄色なのが特徴。
6 モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。別名をフクラシバという。
7 ユリ科シュロソウ属に属する多年草。名前は花がウメ、葉がケイランに似ていることに由来する。
10 糸のように細い雨。
13 日本原産で、春の七草の一つ。水田の畔道や湿地などに生え、野菜として栽培もされている。
16 日本では、キノホルムによるスモン、フィブリノゲンによるC型肝炎発症などがあった。
17 日本では、ドクダミ、ゲンノショウコ、センブリが三大〇〇〇〇といわれている。
22 1967年10月『オールナイトニッポン』が放送を開始した当時の月曜日のパーソナリティは〇〇〇五郎氏。
24 植物を掘り出したとき、根と根のまわりについている土。
26 日本で生産される柑橘類で、ウンシュウミカンに次ぐ生産量なのは〇〇カン。
28 英語では「Orchid(オーキッド)」で、ギリシア語の睾丸を意味する「ορχις (orchis)」が語源である。
■ ヨコのカギ
1 マツ科マツ属の常緑針葉樹。日本国内の南限は赤石山脈の光岳、西限は加賀の白山である。 (写真はハイマツの実)
4 タデ科タデ属の一年草。葉の形が牛の額にも見えることからウシノヒタイ(牛の額)と呼ばれることもある。
8 スギナの胞子茎。
11 背負子(背負籠)の〇〇〇は背負うという意味。
12 漢字では「匙葉毛氈苔」と表す。尾瀬で観られる食虫植物。白色の花を咲かせる。
14 物事の道理。考えや話などの筋道。
15 ボタン科の多年草。ボタンの台木として使用される。花の宰相、「花相」と呼ばれる。 (写真はヤマシャクヤク)
18 天から受けた幸せ。天運。
19 雄しべの一部で、ふつう花糸の上端にあり、花粉をつくる袋状の器官。
20 タデ科の一年草。花の色は白、淡紅、赤、茎の色は緑、淡紅、濃紅で、鶏糞肥料のような臭いを放つ。主に実を食用にする。
21 オオバコ科の多年草。茎の先端に穂状になる長い総状花序をつける。名前は茎に輪生する葉が層になってつくことに由来。
23 コムギ、オオムギ、トウモロコシは〇〇科。 (写真はカナダのオオムギ畑)
25 テレビ朝日のドラマ「警視庁・捜査一課長」の主演は〇〇〇〇剛志。
27 リンゴ、ナシ、モモは〇〇科。 (写真は白井市のナシ畑)
29 〇〇〇〇〇アンコウ、〇〇〇〇〇行列、鼻から〇〇〇〇〇。
※ 設問は主にWikipedia、goo辞書(国語)を参考にしました。
植物クロスワードの第2回は、8月20日ごろに掲載します。
ご意見、ご感想などがございましたら、コメント欄でよろしくお願いいたします。