梅雨の晴れ間の散歩。
このところ、雨に濡れたお花ばかりを見ていたので、薄日といえども陽が当たるとお花も輝いて見える。
まずは、道端のお花から。
いつも見ているけど、つい撮ってしまう、ムラサキツメクサ(マメ科シャジクソウ属の多年草)。

めったに撮らない、ワルナスビ(ナス科ナス属の多年草)。

最近、空地に目立って増えてきた、メマツヨイグサ(アカバナ科マツヨイグサ属の二年草)。
そういえば、このお花は「shuの花日記 侵入生物をきれいに撮る」には上げていなかったみたい。

植えてあるのか、放置されているのか分からない、イモカタバミ(カタバミ科カタバミ属の多年草)。

あとは、ヒメジョオンとブタナが、あちらこちらで咲いていた。
学校の花壇には、私でも馴染みのお花がいっぱい。でも、詳しい品種名は分からない。
ガザニア(キク科クンショウギク属(ガザニア属)の多年草)の仲間。

マリーゴールド(キク科コウオウソウ属(マンジュギク属)の一年草)の仲間。

ホウセンカ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草)。実物を見るのは、本当に久しぶり。

団地の花壇は、よくお世話が行き届いている。
アゲラタム / カッコウアザミ(キク科カッコウアザミ属(アゲラタム属))・・自信がありません。

クロコスミア / ヒメヒオウギスイセン(アヤメ科ヒオウギズイセン属(クロコスミア属)の多年草)。

キバナコスモス(キク科コスモス属の多年草または一年草)。

クレオメ / フウチョウソウ(フウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属(クレオメ属)の一年草)。

ミソハギ(ミソハギ科ミソハギ属の多年草)。

ヘメロカリス / デイリリー(ワスレグサ科ワスレグサ属(ヘメロカリス属))の多年草。

メガネツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属の一年草)。花弁の縁が白く彩られ、大きさはツユクサより少し大きく見えます。
(名前を、さざんかさんから教えていただきました)

公園で観たお花。
まだ咲き残っていた、ニワゼキショウ(アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草)。

こちらも、まだ咲き残っていた、シモツケ(バラ科シモツケ属の落葉低木)。

家では一番の困りものの、カタバミ(カタバミ科カタバミ属の多年草)。

こちらは、恐らくヤブラン(キジカクシ科ヤブラン属の多年草)。

最後に、住宅地で観たお花。
オニユリ(ユリ科ユリ属の多年草)。

最後に、先日は雨で濡れていた、フロックス・パニキュラータ / クサキョウチクトウ(ハナシノブ科フロックス属の多年草)。



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
このところ、雨に濡れたお花ばかりを見ていたので、薄日といえども陽が当たるとお花も輝いて見える。
まずは、道端のお花から。
いつも見ているけど、つい撮ってしまう、ムラサキツメクサ(マメ科シャジクソウ属の多年草)。

めったに撮らない、ワルナスビ(ナス科ナス属の多年草)。

最近、空地に目立って増えてきた、メマツヨイグサ(アカバナ科マツヨイグサ属の二年草)。
そういえば、このお花は「shuの花日記 侵入生物をきれいに撮る」には上げていなかったみたい。

植えてあるのか、放置されているのか分からない、イモカタバミ(カタバミ科カタバミ属の多年草)。

あとは、ヒメジョオンとブタナが、あちらこちらで咲いていた。
学校の花壇には、私でも馴染みのお花がいっぱい。でも、詳しい品種名は分からない。
ガザニア(キク科クンショウギク属(ガザニア属)の多年草)の仲間。

マリーゴールド(キク科コウオウソウ属(マンジュギク属)の一年草)の仲間。

ホウセンカ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草)。実物を見るのは、本当に久しぶり。

団地の花壇は、よくお世話が行き届いている。
アゲラタム / カッコウアザミ(キク科カッコウアザミ属(アゲラタム属))・・自信がありません。

クロコスミア / ヒメヒオウギスイセン(アヤメ科ヒオウギズイセン属(クロコスミア属)の多年草)。

キバナコスモス(キク科コスモス属の多年草または一年草)。

クレオメ / フウチョウソウ(フウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属(クレオメ属)の一年草)。

ミソハギ(ミソハギ科ミソハギ属の多年草)。

ヘメロカリス / デイリリー(ワスレグサ科ワスレグサ属(ヘメロカリス属))の多年草。

メガネツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属の一年草)。花弁の縁が白く彩られ、大きさはツユクサより少し大きく見えます。
(名前を、さざんかさんから教えていただきました)

公園で観たお花。
まだ咲き残っていた、ニワゼキショウ(アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草)。

こちらも、まだ咲き残っていた、シモツケ(バラ科シモツケ属の落葉低木)。

家では一番の困りものの、カタバミ(カタバミ科カタバミ属の多年草)。

こちらは、恐らくヤブラン(キジカクシ科ヤブラン属の多年草)。

最後に、住宅地で観たお花。
オニユリ(ユリ科ユリ属の多年草)。

最後に、先日は雨で濡れていた、フロックス・パニキュラータ / クサキョウチクトウ(ハナシノブ科フロックス属の多年草)。



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。