shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

ある花とある鳥を探して尾瀬ヶ原を散策(その③)

2022-05-27 05:29:52 | 山行・旅行
ある花とある鳥を探して尾瀬ヶ原を散策(その②)からの続きです。





※電池の消耗を防ぐため重なる区間を一時停止にした。この日歩いた距離は14kmだった。

2日目は朝から快晴だった。
前日16kmを歩いた疲れもあり夜はぐっすり眠れた。4時10分起床。冷え込んだのでテントはバリバリに凍っていた。
身支度を3分ほどで行い、カメラを持って尾瀬ヶ原へ向かった。

尾瀬ヶ原は周囲を山に囲まれていて、日の出は遅い。4時半を回って、先ず至仏山の頂上付近に陽が差し始めた。


至仏山の上半分が明るくなり、逆さ至仏が見事だった。


この時季、太陽は燧ヶ岳の南から登る。


陽が昇ると尾瀬ヶ原がいっきに明るくなった。






朝の散歩は牛首分岐までで、1時間余りで山ノ鼻に戻った。
川面に霧が出ていて遠望が利かないため、ミズバショウ群生地の撮影にはあらためて出かけることとした。

朝の散歩で見た鳥たち。
■オシドリ
Mandarin duck

カモ目カモ科オシドリ属
Aix galericulata
鴛鴦/L45cm






■ノビタキ
Siberian Stonechat

スズメ目ヒタキ科ノビタキ属
Saxicola torquata
野鶲/L13cm


■キセキレイ
Grey Wagtail

スズメ目セキレイ科セキレイ属
Motacilla cinerea
黄鶺鴒/L20cm






■キジバト
Oriental Turtle Dove

ハト目ハト科
Srreptopelia orientalis
雉鳩/L33cm


山ノ鼻に戻り朝食を食べた。目の前のビジターセンターにイワツバメが巣を設けていた。
■イワツバメ
House martin

スズメ目ツバメ科Delichon
Delichon urbica
岩燕/L15cm






ビジターセンターの屋根に付いているアンテナに見慣れない鳥が止まった。コムクドリだった。
コムクドリは夏鳥で、千島列島、サハリン南部、日本で繁殖し、冬季はフィリピン、ボルネオ島北部などに渡り越冬する。
私には初めて観る鳥だった。
■コムクドリ
Chestnut-cheeked Starling
スズメ目ムクドリ科ムクドリ属
Sturnus philippensis
小椋鳥/L19cm




朝食の後、7時ごろから再び尾瀬ヶ原を歩いた。目的は下ノ大堀川のミズバショウを撮ることである。
途中、鳥がいれば立ち止まり撮影した。
■トビ
Black Kite

タカ目タカ科
Milvus migrans
鳶/L60cm




■コガモ
Common Teal

カモ目カモ科マガモ属
Anas crecca
小鴨/L38cm




さて、今回の尾瀬行のご報告も残り僅かである。最後に下ノ大堀川のミズバショウと、尾瀬ヶ原の景色をもう一度見ていただくこととしたい。






尾瀬ヶ原を後にし、山ノ鼻のテント場で早めの昼食を食べた。すっかい乾いたテントをザックに仕舞い、鳩待峠へ向かったのは10時半であった。
帰路、エンレイソウ(別名タチアオイ、シュロソウ科エンレイソウ属)とオオバキスミレ(スミレ科スミレ属)を観たのは運がよかった。




鳩待峠への途中、近くでウグイスの囀りを聞いた。すぐそばに居るのは間違いない。15mほど先に藪があり、どうやらその辺りにいるだろうと目星をつけてじっと待った。10mほど先にある手前の樹が邪魔で、藪の様子がよく分からない。すると、手前の樹の枝からウグイスが飛び去った。

ウグイスは近くのササ藪に入ったが、大きな声で囀りが続いていた。木段を上がり回り込むようにしてササ藪を覗き込んだ。
すると、何と3~4mほど目の前にある、ササ藪から突き出た木にウグイスが止まって鳴いているではないか。
夢中でシャッターを切った。
写真は87枚のショットの中から、自分が気に入ったものを1枚選んだ。
■ウグイス
Japanese Bush Warbler

スズメ目ウグイス科ウグイス属
Horornis diphone
鶯/L14~16cm


鳩待峠へ向かう道では、尾瀬ヶ原に出かけるハイカーとずいぶんすれ違った。中の一人が、先ほどクマが出たと教えてくれた。
今回の尾瀬行では、ザゼンソウ、ウグイスに加え、オシドリ、ニホンジカまで見ている。これにクマが加わればジャックポット、ロイヤルストレートフラッシュ、大三元四暗刻だと思ったが、クマとの出会いはなかった。
11時50分のバスにぎりぎり間にあい、今回の尾瀬行が終わった。

ある花とある鳥を探して尾瀬ヶ原を散策(完)

★☆尾瀬のミズバショウについてもっとご覧になりたい方は、こちらをご覧くださいませ。☆★
昨年、同時期に尾瀬ヶ原に行っています。今年より雪解けが早く、尾瀬ヶ原のあちこちでミズバショウが満開でした。
やっぱり尾瀬のミズバショウはすごかった(その1)
やっぱり尾瀬のミズバショウはすごかった(その2)
やっぱり尾瀬のミズバショウはすごかった(その3)
やっぱり尾瀬のミズバショウはすごかった(その4)
雪解け直後の尾瀬で見かけた草花


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする