いきなりですがクイズです。
この花は何かお分かりですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/cd123207e6eec9463f665df4978764dd.jpg)
普段お花を撮るとき、蕊の先にピントを合わせるようにしています。しかしこの写真では蕊の基部にピントを合わせました。
もやしのように白くて太い雄蕊が2本、そして薄桃色をした細い雌蕊が1本あります。
そしてそれらの根元に、放射線状に伸びる半透明の管のように見えるのは、花弁から出ている細い毛です。
花弁は4枚のように見えますが、基部ではつながっています。花弁の色はコバルトブルーで、中心に向かって縞模様が伸びています。
写真だけを見てネモフィラと間違える人もいますが、ネモフィラは5弁花で雄蕊の数も5本です。
さあ、もうお分かりだと思います。
この花は千葉県で星の瞳(ホシノヒトミ)と呼ばれている可憐な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/280eff19be67a9ddf4471a8d9b4aab3f.jpg)
腰痛が少し治まって、春の日差しに誘われて外へ出ました。
この花は1日花で、前夜からの雪に濡れた蕾が開くと、少し透き通ったような花弁がとても可愛げに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/919ba458c5949948916d20e88881185a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/a148dc426a514e730a0cbfb9067ff6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/9ff437a3c30a0c7455f438890ef47305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/6ff0e5701f447589cf8cfaffbb1e9f23.jpg)
撮影:2024/02/24
この花は何かお分かりですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/cd123207e6eec9463f665df4978764dd.jpg)
普段お花を撮るとき、蕊の先にピントを合わせるようにしています。しかしこの写真では蕊の基部にピントを合わせました。
もやしのように白くて太い雄蕊が2本、そして薄桃色をした細い雌蕊が1本あります。
そしてそれらの根元に、放射線状に伸びる半透明の管のように見えるのは、花弁から出ている細い毛です。
花弁は4枚のように見えますが、基部ではつながっています。花弁の色はコバルトブルーで、中心に向かって縞模様が伸びています。
写真だけを見てネモフィラと間違える人もいますが、ネモフィラは5弁花で雄蕊の数も5本です。
さあ、もうお分かりだと思います。
この花は千葉県で星の瞳(ホシノヒトミ)と呼ばれている可憐な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/280eff19be67a9ddf4471a8d9b4aab3f.jpg)
腰痛が少し治まって、春の日差しに誘われて外へ出ました。
この花は1日花で、前夜からの雪に濡れた蕾が開くと、少し透き通ったような花弁がとても可愛げに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/919ba458c5949948916d20e88881185a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/a148dc426a514e730a0cbfb9067ff6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/9ff437a3c30a0c7455f438890ef47305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/6ff0e5701f447589cf8cfaffbb1e9f23.jpg)
撮影:2024/02/24