今年の夏山シーズン、shuは那須連山、谷川岳、高妻山、小至仏山・尾瀬笠ヶ岳、飯豊山、白山へ出かけ、多くの高山植物を見てきました。
読者の皆様には、毎回お付き合いいただき、心より感謝申し上げます。
そこで、今回のクロスワードでは、高山植物の名前をカギに、クロスを埋めていきます。
回答は8月12日にアップします。それではどうぞお楽しみくださいませ。
■ タテのカギ
1 キンポウゲ科。白山の観光新道で撮影。

2 ――費用、――処置、――んばんヘルニア。
3 日本に43ある広域自治体。
4 片目をまばたいて合図を送ること。
5 ――送検、証拠――、極秘――。
6 雌の馬。ひんばではない。
9 7~9月に出現し、林や森で早朝や夕方にカナカナと鳴くセミ。
11 スイカ、メロン、カボチャは――科。
14 ミツガシワ科。尾瀬笠ヶ岳で撮影。

17 大型の猛禽類で、国の天然記念物。白山に棲息する。石川県の県鳥に選ばれている。
18 ユリ科。白山の室堂付近で撮影。

20 写真の植物(アカモノ)の別称。

22 ――の神器とは、八咫鏡(やたのかがみ)・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ、草薙剣)・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)の総称。
26 どぶろくの別称の一つ。
■ヨコのカギ
1 バラ科。白山の観光新道で撮影。

5 飲んだ後欲しくなるのが――のラーメン。
7 陽の対義語。
8 全く考えていなかったこと。また、そのさま。
10 第一次産業によって収入を得る職業。
12 バラ科。白山のエコーラインで撮影。

13 微細な水滴が大気中に浮遊する現象で、気象観測では水平視程1km未満の場合をいう。
15 大声で叫ぶこと。シャウト・アンド・――は、ジェラルド・クレイトンが作曲したジャズの楽曲。
16 アメリカ合衆国の中で最後に加盟した州。
19 ――返し、――酌人、――メタル。
21 店舗・工場などを、設備・家具・調度などをつけたまま売り渡したり貸したりすること。
22 ――知恵、――回し、――飛佐助。
23 イワウメ科。谷川岳で撮影。

24 ラーメンのトッピングにチャーシューと共によく使われる具材。
25 ――松陰、――茂、――拓郎。
27 生物の分類は界・門・綱・目・科・属・――。
28 サクライソウ科。小至仏山で撮影。

29 ユリ科。白山室堂付近で撮影。正確にはミヤマ――。


ヒントがご入用な方はコメント欄にお書きください。
読者の皆様には、毎回お付き合いいただき、心より感謝申し上げます。
そこで、今回のクロスワードでは、高山植物の名前をカギに、クロスを埋めていきます。
回答は8月12日にアップします。それではどうぞお楽しみくださいませ。
■ タテのカギ
1 キンポウゲ科。白山の観光新道で撮影。

2 ――費用、――処置、――んばんヘルニア。
3 日本に43ある広域自治体。
4 片目をまばたいて合図を送ること。
5 ――送検、証拠――、極秘――。
6 雌の馬。ひんばではない。
9 7~9月に出現し、林や森で早朝や夕方にカナカナと鳴くセミ。
11 スイカ、メロン、カボチャは――科。
14 ミツガシワ科。尾瀬笠ヶ岳で撮影。

17 大型の猛禽類で、国の天然記念物。白山に棲息する。石川県の県鳥に選ばれている。
18 ユリ科。白山の室堂付近で撮影。

20 写真の植物(アカモノ)の別称。

22 ――の神器とは、八咫鏡(やたのかがみ)・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ、草薙剣)・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)の総称。
26 どぶろくの別称の一つ。
■ヨコのカギ
1 バラ科。白山の観光新道で撮影。

5 飲んだ後欲しくなるのが――のラーメン。
7 陽の対義語。
8 全く考えていなかったこと。また、そのさま。
10 第一次産業によって収入を得る職業。
12 バラ科。白山のエコーラインで撮影。

13 微細な水滴が大気中に浮遊する現象で、気象観測では水平視程1km未満の場合をいう。
15 大声で叫ぶこと。シャウト・アンド・――は、ジェラルド・クレイトンが作曲したジャズの楽曲。
16 アメリカ合衆国の中で最後に加盟した州。
19 ――返し、――酌人、――メタル。
21 店舗・工場などを、設備・家具・調度などをつけたまま売り渡したり貸したりすること。
22 ――知恵、――回し、――飛佐助。
23 イワウメ科。谷川岳で撮影。

24 ラーメンのトッピングにチャーシューと共によく使われる具材。
25 ――松陰、――茂、――拓郎。
27 生物の分類は界・門・綱・目・科・属・――。
28 サクライソウ科。小至仏山で撮影。

29 ユリ科。白山室堂付近で撮影。正確にはミヤマ――。


ヒントがご入用な方はコメント欄にお書きください。
楽しませていただきます^^
クロスワード、どうぞお楽しみくださいませ。
明日はクロスワードの中日なので、ブログをお休みいたします。
12日に解答をアップします。
13日から白山シリーズ再開です。あと2~3回で終わりそうです。
よろしくお願いいたします。
今年の夏は数多くの高山植物を見られてよかったですね。これからは晩夏になって咲いてくる高山植物が咲いてきますね。
これからはリンドウやトリカブトが見られますね。
早いもので、山では秋の気配が出てきました。
もう少し夏山を楽しみたいと思います。
おはようございます。
登山の合間によくパズルを作られましたね。
ありがとうございます。
さっそく楽しませてもらいます。
実を言うと、昨日ようやく完成しました。
写真だけはたくさんあったので、何とか締め切りに間に合いました(汗)
今回は白山の投稿の途中で大変でしたね。
無い知恵を絞って挑戦させて頂きます。
この瞬間が楽しみです。
毎月クロスワードを解いていただき、感謝申し上げます。
お花を見て、すぐに名前が分かるのは白山の植物くらいです。
それでもいくつか間違えました。難しいものですね。