白ご飯
チヌの塩焼き
最近チヌ(キビレ)が安く売場に並んでいる
豚舌とニラの炒め物
豚舌のタレ付きを買い、ニラといっしょに炒める
白菜のおひたし
カニカマといっしょにめんつゆで和え、カツオブシをかける
ミョウガとしめじのお吸い物
結婚して20数年たつが、ミョウガを買った事がなかった。あのカメムシのようなニオイが苦手なのだ。今日はたまたま3本50円のミョウガがあったので懐かしさもあって買ってみた。ぶち君は「葱とかわらない」というが、やっぱりニオイはキツいと思った。
8月は度々こんな事があったが、9月は思いの外忙しく過ぎ、今日は久しぶりの何も無い平日休みとなった
休みになったらあれも買いたいこれも買いたい、と普段に行く食料品ばかりのスーパーでなく、大きなショッピングモールとか行こうと今朝までははりきっていたが、なんだか面倒になって近場をウロウロするだけになってしまった。
しかも戦利品は少ない
ドンキで売っているとネットの古い情報で探したハンドミシンは見つからず、いつも履いている運動靴が少し破れてきたので新しい靴を、と思っても気に入るのが見つからず、秋の服の新作もイマイチであった。
買えてよかったのは次男のお弁当箱のパッキンと1個売りのヒヤシンスの球根
昔 次男の漢字ドリルで「球根」という熟語が出てきて「何?それ」と聞かれた事があった。学校でヒヤシンスの水栽培をするだろうと言ったらイマドキの小学校はそんなことしないらしい。その時水栽培用のキッドを買って家で育てた。あれから随分年月がたったが、今日ふとヒヤシンスの球根が1個売りしていたのでそのことを思いだして買った。
あれは多分小学校中学年くらい…その次男は来週入社試験だ。
お昼はどこかで食べて帰ろうと思ったのに結局スーパーで買って家で食べた