愛知県の渥美半島の伊良湖岬に行ってきま
した。出身は田原なので、ここは地元で、
今まで何度も来たことがあるのですが、
宿泊をしたのは生まれて初めてでした。
上の写真は宿泊した伊良湖シーパーク
アンドスパから見えた伊良湖港の景色。
フェリーボートが見えてますが、これで
鳥羽まで行けます。これに乗ったのは、
高校の時、美術部のスケッチ旅行で志摩
半島の波切(なきり)に行った時の一回
だけでした。
このフェリーボート、『宇宙戦艦ヤマト』
のロケで使われていたのですね。伊良湖
シーパークアンドスパの無料送迎バスの
運転手のおじさんが説明していました。
木村拓哉だとか、出演者たちもここの
ホテルに宿泊していたんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/779240a256bf8d08fe7b9d543c404b1f.jpg)
こちらがそのホテル。目の前に広いビーチ
が広がっています。全室オーシャンビュー
というのがすごい。また3階の大浴場から
広い海が見えるというのも素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/da5208dc8c3e5f7a7f7ad71edf266674.jpg)
こちらが部屋からの朝の景色。目の前に
広い海が広がっているというのもすごい。
こんな水平線の景色なかなか見れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/ff652b6acabdd0901169c6b353a3d738.jpg)
三河田原からこちらの無料の送迎バスで
このホテルまで来たのですが、たまたま
乗り合わせた10数人の団体が婦警さんと
いうことで、運転手のおじさんも最初は
びびっていたのですが、興が乗ってきて、
観光ガイドをしてくれたのが面白かった
です。
途中から通常のルートを外れ、大山トン
ネルに。途中、しでこぶしの原生地を教
えてくれたり、渥美の農家は会社経営に
なっていて世界でも最も豊かな農家に
なっているということとか、伊良湖岬の
観光案内もしっかりやってくれて、その
面白い語り口もあって、とても楽しかっ
たです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/11191cf52b60c36ba7646d73b0131805.jpg)
伊良湖岬の太平洋側のビーチは恋路ヶ浜
というロマンチックな名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/5529dd6d73131cbedf32fd617e5c9e4b.jpg)
こちらの砂浜が恋路が浜。
ここに恋人たちの聖地と書かれた鐘が
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b8/e4de490f29cf84391d8223b12aaa4bb9.jpg)
ここには桂由美の名前が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/a7c5994f55673d00fc49ad30996fe2d2.jpg)
またそのそばの金網に、愛を誓う鍵が...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/319dbb31204f5b15d1a4a29fc537aa67.jpg)
江ノ島とかにもあるようですが、私は昨年、
パリに行ったときに見たセーヌ河の芸術橋
の欄干で同じようなの見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/9078298ceb19bcd7de83b4740f4d7a46.jpg)
いろんな人たちの想いが凝縮しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/31e108e75ed5e4d4b2e3e79c403c0d09.jpg)
恋路ヶ浜のそばに土産物屋が並んでいます。
鍵はこういうお店で売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/e522a17b56adf0775bdb2df3056e7e50.jpg)
私たちは買いませんでしたが、これで宝くじ
が当たった人もいるよ、というお店のおば
さんの言葉にMy Wifeの気持ちが動きそうに
なりましたが、私たちは名物の大アサリを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4d/2dbe7f16571191e110c6d61b80a330fd.jpg)
蛤ではなく大アサリです。その場で焼いて
くれます。あまりに美味しかったのでついで
にサザエも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/accca9daa36ab2e6fa9558b635a91605.jpg)
さて、ホテルでの食事なんですが、こちらも
地元の新鮮な素材を使っていてとても美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/90438c784632018ecb1050a0ffc4f66f.jpg)
この刺身以外に、前菜や、焼き魚や、ステー
キなど何品ものコースでお腹いっぱい。
そして、朝食はビュッフェなのですが、
こちらも美味しい料理がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/6e5177f59813f7c13d0300e419075cb0.jpg)
海が見えるレストランなので、とても気持ち
よかったです。
何だか外国のリゾートに来たような感じでした。
ホテルの外には、ラベンダーの花や...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/545b3aa698bcf0f18328e75b3bcb7cdb.jpg)
ハイビスカスなんかが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/008b0f1ab886a5f4d247b50e366154a3.jpg)
この後、バスで田原に。田原はちょうどお祭り
でした。天気予報では雨とか曇りの予報だった
のですが、それを全く裏切る晴天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/86752ade7585349382025b700fb150d8.jpg)
昔ながらのお祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/634e39cd794a1f08af88045829ef60ac.jpg)
こちらは奉納花火のお神輿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/1143ac2a98789405ef1887fabb17a9e6.jpg)
東京の下町出身のMy Wifeはお祭り好きなん
ですが、田原はイケメン比率が格段に高いと
言っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/37d5a9ba11d3208298c33ac48fb4f150.jpg)
10人くらい若いのをスカウトして東京に
連れていきたいという発言も...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/4812220782380776ccd038f8d30e422f.jpg)
この後、祭りは、手筒花火と打ち上げ花火
の大会になるのですが、我々はその前に
東京に帰ったのでした。
そういえば、東京の豊洲ららぼーとの臨時
駐車場で、10月の29日の夕方5時から30分
間、豊橋の手筒花火があるそうです。また
その日はららぽーと豊洲で東三河の観光物産
展などもやるそうです。お時間があれば
出かけてみられたらいかがでしょうか。
こちらもよろしくお願いいたします
↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ](http://overseas.blogmura.com/asia/img/asia150_49_3.gif)