自由になる時間とお金があれば、私はここではないどこかに行きたくなります。
できれば、都会より田舎がいい。
空間がたっぷりあって、時間がゆっくりと流れるのを感じられるような。
田舎に住んでいたら、都会のにぎやかさと華やかさにこころときめくのかしら。
結局、ないものねだりなのかな。
自由になる時間とお金があれば、私はここではないどこかに行きたくなります。
できれば、都会より田舎がいい。
空間がたっぷりあって、時間がゆっくりと流れるのを感じられるような。
田舎に住んでいたら、都会のにぎやかさと華やかさにこころときめくのかしら。
結局、ないものねだりなのかな。
今朝、リビングの壁に映し出された影。
観葉植物と外の街路樹がちょうど重なって、床屋さんがお客さんの頭を散髪しているみたいに見えました。
街路樹の枝が風に揺れて葉がハサミの先のよう。そして、観葉植物の葉がちょっと伸びた髪の毛^^
これ、気づいたのがTVを見ていたうちの人。
家でのんびりTVを見て、そんな些細なことに気がついて想像力を働かせるなんて、やるもんだわ☆
想像力を働かせる・・・「花子とアン」の影響ね。
おととしまでマラソンをしていました。
シーズンの一番のヤマは北海道マラソン。
酷暑の中のフルマラソンということで、かなり本気で練習しました。
ランニングシャツで走っていましたから、いつも真黒に日焼けしていました。
日焼け止めクリームはもちろん使っていましたが、走っているうちに汗と一緒に流れていきます。
皮膚が炎症を起こさないから塗らないよりはマシ。くらいの気持ちでしたね。
今は暑いさなかに走る、なんてとても無理。
けれど、ちょっと天気の良いときにお墓参りにいったりしたら昔の記憶がよみがえったのか、メラニンが活発に動き出したらしく。。
日差しが強ければブラインドを下ろすように、肌も防御策をとっているのですね。
夏はどんどん野菜がとれますね。
実家できゅうり、ピーマン、トマト、パセリをもらってきました。頂き物の新じゃがもおすそ分けしてくれました。
新鮮な野菜が手に入ると、うれしくなります!
今ある野菜で何を作ろうかなと考えるのは、楽しいひと時です。
子どもが浴衣を着ているのを見ていると、自分が子どもだったころを思い出します。
母親に浴衣を着せてもらって、妹と二人してバス停まで父を迎えに行ったっけ。
優しい思い出です。
本日、遅ればせながらうちの人がスマホデビューを果たしました。
来月は9000円近く請求がくるのだとか。
はぁ~。(←ためいき ^^;)
申し訳ないけれど、私は通信費にそこまで費やす感覚はございません。
そんなわけで、ふたり一緒にスマホにしたら安くなる、という提案を却下し、私はいまだにガラケーです。
パソコンがなければスマホでもいいけど、今はそんなに必要性を感じないのです。
「窓」にちなんだ短編小説を集めた本。
この中に遠藤周作さんの作品「シラノ・ド・ベルジュラック」が収められています。
文学とは何かを考えさせられました。
文学とは、修辞学(レトリック)か、それとも人間の真実を追求することか・・・?
みなさんはどちらだと思いますか?
私は、どちらもありだと思いますが、あえて端的にいうならば、レトリックと申し上げたいです。
人間の真実に基づいたレトリックならばなおよし。
人間の真実を追求することに盲目になり、読み手を辟易とさせてしまうのは愚の骨頂。
やはり、何かの〝しばり”が欲しい。
日本人の感覚「五・七・五」的な拘束がある中で思いをストレートに伝えられたら、「お見事!」ですね。
そんなことを考えさせてくれる余白を残しつつ、作品を書き上げた遠藤周作さんは素晴らしい作家ですね。
私が初めて彼の作品を味わったのは『王妃・マリーアントワネット』でした。
ご注文されたピラフ。1/3ほど食べきれなかったようです。
「残っちゃったから持って帰りたいんだけど・・・」とおっしゃるお客様。
調理さんに確認し、マネージャーからお断りの旨をお客様に伝えていただきました。
その場では納得いただけたようですが、それからしばらくして・・・
「持ち帰り用のコーヒーカップに入るじゃない」などと話しているのが耳に入りましたけれど。。
後は自己責任です(苦笑)。
ただ、調理場で作って出すからには、細心の注意を払っておりますし、防腐剤などももちろん入っていないわけです。
その場で召し上がっていただくことを前提として作っています。
食べきれなければ、仕方がないのではないでしょうか・・ね。
うち実家の居間にかけてある日めくりに、「諦めるとは人生における養生である」と滋味深い(?)言葉。
そしてそのとなりにカレンダー。(←この配置もよくわからないけど^^;)
それには舌なめずりしているやんちゃな顔の猫の写真に「あきらめない!」の文字が・・・。
私 「お母さん、ここの日めくりとカレンダーの言葉、正反対のこと言ってるんだけど~」
母 「どっちでもいいのさ」
私 「はぁ。・・・・」
今の私には前者のほうがしっくりくるかなぁ。みなさんはどちら?
世間がお盆休みの間、一日だけ休みに当たる日があります。
その日はお墓参りに行く予定です。
お盆がきたと思えば、もうすぐ年越し・・なんてことになるのでしょうね。
大人になると時間がたつのがほんとに早くなる。
離れて暮らしている親しい人たち。
元気で過ごしているかしら。。
多少の喜怒哀楽、波のようにどんぶらこ。うまく乗り切って人生のスパイスとして楽しんで。
元気でいてくれたら、うれしいです。
ここ最近、食欲不振が続いています。胃がご飯をあまり受け付けない感じです。
ご飯を食べると胃がもたれる気がして、あまり食べたくありません。
今までなら一日一膳(?)はご飯を食べないとお腹が満足しなかったのに、最近は食べたいと思わない。
無理して食べることもないでしょうが。
とにかく、少しずついろんなものを口にするように心掛けよう。
いつもキリリッと何事かに打ち込んでいたのでは、身が持ちません。
私は、集中力は長くてせいぜい45分程度です。上手に息抜きをしてまた集中したり、あるいは、別のことに切り替えたり。
何にも考えない時間がないと、よいアイディアも浮かびません。
仕事で、どうしたらうまくいくか?とずーっと考えていたからといっていい方法が浮かぶということはありません。
いつかは答えを出さなきゃいけないけど・・と頭の片隅に置いときつつ、ほかの事務的な仕事や優先してしなければならないことをこなしているうちに
思いつくこともあります。
朝方、目が覚めてぼんやりしているときに、ふっと思いつくこともあります。
そういうときは、できるだけその日のうちに上司に話を聞いてもらったりと行動に移してみます。
普段そういう会話ができるように人間関係を作っておくことも、間接的に良い仕事に結びつくと思います。
こんなことを書くと、またダイエットの話みたいですが。
私、黒豆茶が好きです。香ばしくて美味しいですよね。
お茶として飲み終わったら、豆をお米と一緒に炊いて「豆ごはん」にして食べられます。
一石二鳥です。
女性なら、きっと嫌いな人はいないんじゃないかなぁ・・・
ある女性にちょっとしたプレゼントをしたいと思っているんですが、黒豆茶なら喜んでもらえるかな。
ちょっと華がないかしら。
今朝は風が強いです。雨も降っているようなのですが、傘は気をつけてささないと。あまり役には立たないかもしれません。
こんな朝でも、小鳥のさえずりが聞こえてきます。
ベランダのすぐ向かいの木の枝の中にいるようです。葉っぱで見えませんけどね。
交通機関に影響がでなければよいですが。
今日もよい一日を☆