映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

久しぶりの鑑賞で

2017年01月16日 | 映画
先日放送していた『風の谷のナウシカ』の録画を観ました。
今まで何度もTV放映されているだけに、何度も観ているのですが、最後に観てから10年以上経った今鑑賞したところ…

あれ?こんな映画だったっけ!?という衝撃を受けました。

いや、今までと同じ画面を観ているはずなのに、感じ方が変わってしまったようです。
どのシーンも、今までより心に迫るものがありました。

やはり若い頃観た映画でも、年を経て観るとまた違った味わいがあるものなのですね。
久石譲さんのサントラも、今では珍しい電子的な音楽だったのも印象的でした。

ところで、クレジットの原画スタッフの中に“庵野秀明”という文字を見つけて、当時アニメーターの一人だった庵野氏が、今や『シン・ゴジラ』の監督をしているんだなぁと思うと、これまた別の感慨深さがありました。

『風の谷のナウシカ』で心残りなのは、まだこの作品を映画館の大スクリーンで観てないということなのです。
10年ほど前に、地元の文化会館で『ナウシカ』と『ラピュタ』の上映会(確か無料)があったのですが、その時は見逃してしまったのでした。
これから先、機会があるかどうかわからないけれど、もしあったならその時こそチャンスを逃さないようにしたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前に見覚えあり

2017年01月15日 | テレビ
今日のNHK『ダーウィンが来た!』に、恐竜学者の真鍋真さんという方がちょっと出ていました。

むーちゃんは、それを見て「逆に読んでも“真鍋真”や。面白~いと喜んでいたのですが、ビーちゃんはというと、(あれ、この名前は…?)と思い立ち、ネットで調べるとやはりそうでした。

イラストレーターの真鍋博さんの息子さん。

確か前に、真鍋博の息子が恐竜に関する何かの仕事をしてるように聞いてたのですが、ドンピシャでした。

ところで真鍋博さんといえば、有名なのはSF作家の星新一さんの挿絵。(筒井康隆さんの挿絵も多く描かれています)

和田誠さんのイラストも合うし、ヒサクニヒコさんも悪くないですが、たまに全く合わない画風の人が挿絵を描いてるのを見るとガッカリします。

その中でもやはり断然真鍋博さんの絵が、星新一さんの小説にはピッタリだと思っています。


真鍋博さんが亡くなって結構経ちますが、その息子さんである真さんをTVで観たりすると、感慨深いものがあります。
というわけで、『ダーウィンが来た!』を観て、星新一さんの『午後の恐竜』がちょっと読みたくなったりしたビーちゃんです。
(しかし、私が持ってる『午後の恐竜』の挿絵はヒサクニヒコさんなのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むーちゃんは心配症

2017年01月14日 | 日記
このところ毎日のように天気予報で『雪』に注意と言われていたので、夜の間に降って朝にいきなりドンと積もっていたら大変だと恐れていました。

朝にいきなり積もっていると…雪かき、車の雪下ろし、フロントガラスとか凍っていたらそれを溶かし…など余計なことをいろいろやらなければならなくなるし、通勤の道路が渋滞になるので、否が応でもいつもより早起きしなければならなくなるのです。

幸い今のところ雪が降る~と言われつつも、朝にいきなり積もっていることはなく大丈夫だったのですが、心配のあまり(?)ものすごく早く目が覚めてしまうむーちゃんなのでした

余裕を持ってあらかじめ普段より早めに目覚ましアラームをかけてあるとはいえ、それ以上に早く自然と目が覚めてしまうのです

時には朝6時前に目が覚めて、な~んかとても損しているような気分のむーちゃんなのでした。(もっと寝られるのに~

そして今日もアラームより早く目覚めて、それから寝られなかったのでした…

いつものパターンね。

たぶん、心のどこかでアラームを信用しきれていないのでは?と自分でも思います。(←携帯電話の充電が切れて鳴らなかった経験があるからか?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか乗り切りたい

2017年01月13日 | 日記
インフルエンザが流行ってきてますね

むーちゃんの職場では自部署ではまだいませんが、会社全体では20人発症したと聞きました

職場では製品取扱いの都合上で換気はできず、そして部屋の中はとても乾燥おり(毎日、湿度30%を切っている)しかも埃っぽい(←これは掃除が行き届いていないだけ

これぞまさに悪環境なのではないでしょうか

インフルエンザウィルスの温床とならないことだけを祈るしかないのだけど、職場の環境はどうにも変えられないということで、各々が感染しないよう徹底して管理するように言われました。

まぁマスクの着用、手洗い・うがい、水分補給、何か違和感があったらすぐ葛根湯!…くらいしかできないけど。

でも、他にむーちゃんが個人的に気をつけていることは“インフルエンザになんぞかかってたまるかという気を持つことでしょうか。

だって、熱がぁ~…身体がだるいぃ~…しんどいぃ~なんて状況を考えただけでも嫌なんですもん。(余分なお金もかかるし

やっぱり元気で健康なのが一番

インフルエンザに負けないよう頑張りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井はいいなぁ~

2017年01月12日 | グルメ
2016年12月26日の日記で最後に少し触れましたが、いま思い出しても食べたくなる『ピリケンラーメン』はこんなでした



私たちが注文したのはミニチャーハンとのセットでしたが、このチャーハンも見た目よりもかなりおいしかったのには驚きでした。

一見、既製品みたいに見えたのですが、意外にも本格的な味で“あれっ”って。

ラーメンは見た目の通りあっさり系なのですが、コクと旨みがぎゅ~っと詰まっている感じ。(←よくわからないけど、こんな表現しかできません

これはイケると思いました。

麺もスープもおいしい

濃厚な味の深さが…というものではないけど、リピートして食べたくなる味です

次回はいつ行けるかわからないけど、このラーメン屋さんはここでずっと続いていてほしいものです

いえ、できるなら通えるほど近くにできたら一番いいのだけどね


ところで恐竜好きの敏感な方だったらもう気付いているかもしれませんが…

割りばしとおしぼりに恐竜がいました

あの写りじゃフツー気付かないでしょ。

詳しく言うと福井県公式恐竜ブランド『Juratic(ジュラチック)』のキャラクターです。





こんなところまで恐竜をアピールするとはさすが福井

でもかわいいキャラクターなので気に入ってます


私たちがこのキャラクターを知ったきっかけは工事用のバリケードでした。

うちの近くの工事現場で使われていたのです。(←ずら~っと、ものすごい数でした。)



こんなのがあったら、そりゃ気になりますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯ラベルの絵表示が変わった

2017年01月11日 | 日記
昨年12月1日から変更されると聞いていたけれど、いざ目にすると実感がわきますね。



国際規格に合わせたということなんでしょうが、何が不便って、あらかじめ表示のルールを覚えないと表示の意味がわからないという点でしょうね。

今までの日本の表示は、ルールなど知らなくても一目瞭然だったことが優れていると思いました。

しかも今回のは、洗濯機洗いの新表示が、以前の手洗いの旧表示と酷似していて紛らわしい…

いつか時間と共に慣れることなのでしょうが、個人的にはちょっと残念な変更です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ雪が…

2017年01月10日 | 日記
昨日は、なぜかgooブログに繋がりにくくて更新できませんでした

このお正月は良い天気続きだったのですが、週間天気予報ではいよいよ明日から雪マーク続き

結構積もりそうな予感

というわけで、テンプレートを雪の結晶に替えました。
とうとう本格的な雪到来ですかね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんな城主直虎

2017年01月08日 | テレビ
NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』が始まりました。

まだ、真田丸ロスから脱したわけではないけれど、とにかく第一回目を観なければ始まらないというわけで、リアルタイムで鑑賞。

第一回目としては、なかなか期待が持てる始まりだったと思います。
脚本の森下佳子さんは、朝ドラの時も大盛り上がりだった『あまちゃん』の次の『ごちそうさん』の脚本家だったりして、なにかしらハードルが上がった後の担当で分が悪いなぁと感じてるのですが、『ごちそうさん』も面白かったし、とりあえず行けるまで観てみようと思ったのでした

ところで、本編に出てくる“竜宮小僧”なるものの説明の時に、森下能幸さん演じる農民の映像が静止画面の連続なのを見て、(あれ、この感じなんか見たことある)と思ったら、ボラギノールのCMでした

後で“おんな城主直虎 ボラギノール”で検索したら、やはりヒットしたので同じことを考えてる人がいたんだなぁと楽しくなったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得いかない

2017年01月07日 | 日記
プリンターの印刷で、青色が出なくなりました。
インクが詰まってるのかと思って、ヘッドクリーニングしても直りません。
ほかの色は問題ないのに、シアン(青)だけまったく出ないので、いろいろ調べましたが結局修理に持っていくことになりました。

買った電器屋さんでの修理センターに持って行ったところ、「ヘッドの取り換えにメーカーに送らなければなりません」とのこと。
それはいいのだけど、この修理代金が7500円

えっ?このプリンター自体6500円で買ったのに?

電器屋さんの方も、買った当時の履歴を調べてくれて、「これだと新品を買った方が安くなりますね。まだこのシリーズの在庫はあるので、一度店内を見てきた上で決めたらどうでしょうか」と言われました。

部品を取り換えるのに、本体より高くなるのはいったいどういうわけなのでしょうか。
もちろん部品代だけじゃなく、技術代もろもろ入ってるのでしょうが、そんなに高くなるのでしょうか

幸い同じプリンターがあるようなので、新品を買おうと思います。
それにしても、納得できない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええもん見つけた!

2017年01月06日 | グルメ
いつもほとんど行かないスーパーにふらっと入って、ここで素敵な出会いがありました

人じゃないけど

これこれ、これです
  ↓




ジョージアの自販機

90円~110円というとてもお手頃な価格で、おいしいコーヒーが飲めます

同じような価格でコンビニの挽きたてコーヒーがあるけど、私たちはそれはあまり好きではなく…

でも、こちらは香りも味も良しの私たちも納得のコーヒーでした。

今度またこの近くに来たら、ここに寄りたいと思います。

ちょっと洒落た休憩スペースもあるので、ひと息いれるのも良さそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがデジャヴか…

2017年01月05日 | グルメ
100円均一のお店で買った『コーラパンチ』←コーラもんに弱いむーちゃん




“にこにこコーラパンチが入っていたらラッキー”ですって




ひとつひとつ意識して開けていたのですが…

おぉっついに出た~




ん?これって、確かこれ前にもやってたような…ハイレモンで


探したらありました。
   ↓
2014年3月24日の日記

自分でも見てビックリしたけど、同じような写真・同じアングルの写真・文章まで似てて…結果、全体的にほとんど同じ。

これじゃあ、ハイレモンとコーラパンチの違いしかないようなものではありませんか

はぁー…(←自分のワンパターンさにガッカリ。)

嬉しさいっぱいのはずの投稿が、なんだか哀しいものになってしまったような。

あ~あ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休みの間に観ました

2017年01月04日 | 映画
シスタマゴの二人とも今日が仕事始めでした。

仕事始めなのに早速二人とも残業…

新年そうそう忙しいです

でもこのお正月休みは映画館には一度しか足を運ばなかったけれど、録画していたものはここぞとばかりにいろいろ観ました


『マラソンマン』

怖いイメージが先行してなかなか観られませんでしたが、観たらそれほどでもなかったです。(←ただし小さい頃に観たらトラウマでしょうね
ローレンス・オリビエの拷問シーンは残酷なはずなのになぜか優雅で気品漂います。
ダスティン・ホフマンが若かった~!


『目撃』

映画館で観てすごくおもしろかったということは憶えているけど、その割にはところどころのシーンしか覚えていなかったむーちゃん。(ビーちゃんはバッチリ覚えていました。)
まるで初めて観るかのようなドキドキ感を味わったり、冴えた演出に溜息ついたり得した気分でした


『ゼロ・グラビティ』
映画館の迫力には程遠いけれど、それでもやっぱり素晴らしかった!
小さな画面でも惹きこまれるのは同じでした。
この作品でのサンドラ・ブロックの演技は主演女優賞もの


『エンド・オブ・ホワイトハウス』

ツッコミどころ満載でそれが笑えれば許せるのだけど、どうもしっくりこない
マイク・バニング(ジェラルド・バトラー)の容赦ない攻撃はすごいを通り越して笑えます。
ん~続編の『エンド・オブ・キングダム』は観ることなさそうです


次の機会には『ミスティック・リバー』『パイレーツ・ロック』『インセプション』(←全部録画済み)を観なければ。
この3作品は全部好きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど楽園だ

2017年01月03日 | グルメ
ブルックスのコーヒーをセットで注文し、その時に付いてきた『楽園のブルマンブレンド』2袋

しかし、もったいなくてなかなか飲めない私たち

時間のない時にササッと飲んでしまうことなんてもってのほか

でも、今はお正月てなわけで、今が飲むべき時だろうと、ついに手をつけました。






淹れました

はぁ~とってもいい香り~


コーヒー大好きな私たちには、とっても贅沢な一杯でした。


ところで年末年始の休みになってコーヒーを飲む回数がとても多くなりました。(毎食後とお茶の時間とか。)

おかげであまり動いてないのに、割とお通じがよくて助かってます(←むーちゃん)

ま、ほうじ茶もよく飲んでるしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の映画始め

2017年01月02日 | 日記
初詣は一日の朝早くに行ってきました

人気の神社だったので7時前にはうちを出発したのですが、それでも神社までの2kmが渋滞で結局1時間以上かかりました

早朝なら割とすんなり入れるかも…と思ったのですが甘かったです

それでもピーク時は10kmの渋滞になるらしいので、かなりマシですね


ところで、このお正月に観たい映画というのが特になく、せっかくファーストデイ(料金1100円の日)なのに…と思っていたのですが、なんと“あの1作”がまだ上映しているではありませんか


シン・ゴジラ





紅白歌合戦での『シン・ゴジラ』ネタも素晴らしかったし、これはまた観に行くしかないと思って5回目の鑑賞へ

何度観てもやっぱり気分が盛り上がるし、映画始めにはうってつけの作品でした

今年の出だしはいいぞ~(去年の映画だけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2017年01月01日 | 日記
あけましておめでとうございます。
2017年もシスタマゴをよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする