今回の大阪マラソン。
職場の仲間とのいまいち盛り上がらない「次はどのマラソン出ますか~?」談議。
今回の初の大阪マラソンがあるので、「ようし、出よう!」で一致するかと思いきやそうでもない。
何故かと全員に意見を聞けば。。。みんな一緒でして、「あんな、お祭りマラソン出て意味あるか?」と言うことでした。
僕も全く同感で、おまけに大阪在住の輩としてはなんとも魅力に欠けるコースです。
と言うか祭りも危険が勝負があるわけでして、大阪マラソンは「レジャー」ですな。
仕事柄、マラソン準備室がどんな規模で運営してたのは知っているたのでせすが、やはり「あれだけ人数使ってこの程度のコースかぁ?」と思わずにはいられません~
それの対極のマラソンが泉州岸和田マラソンです。
制限時間は4時間30分、、、これは関門を考えると1キロ6分を維持しければ完走できないハードなレースです。
レース見たことある奴に聞けば「喋りながら走る人いませんし、並走や仮装なんて論外ですよ~」らしい。
やはり全員一致で泉州に照準を合わせようとなりました。
あくまで大阪マラソンは一応足慣らしということでダメもとで申し込みだけしときます。
しかし、その泉州マラソン。
人数2000人で、先着順ですから当日で満員になるみたいでして、今年はその為だけで休み取る羽目になりそうです。
職場の仲間とのいまいち盛り上がらない「次はどのマラソン出ますか~?」談議。
今回の初の大阪マラソンがあるので、「ようし、出よう!」で一致するかと思いきやそうでもない。
何故かと全員に意見を聞けば。。。みんな一緒でして、「あんな、お祭りマラソン出て意味あるか?」と言うことでした。
僕も全く同感で、おまけに大阪在住の輩としてはなんとも魅力に欠けるコースです。
と言うか祭りも危険が勝負があるわけでして、大阪マラソンは「レジャー」ですな。
仕事柄、マラソン準備室がどんな規模で運営してたのは知っているたのでせすが、やはり「あれだけ人数使ってこの程度のコースかぁ?」と思わずにはいられません~
それの対極のマラソンが泉州岸和田マラソンです。
制限時間は4時間30分、、、これは関門を考えると1キロ6分を維持しければ完走できないハードなレースです。
レース見たことある奴に聞けば「喋りながら走る人いませんし、並走や仮装なんて論外ですよ~」らしい。
やはり全員一致で泉州に照準を合わせようとなりました。
あくまで大阪マラソンは一応足慣らしということでダメもとで申し込みだけしときます。
しかし、その泉州マラソン。
人数2000人で、先着順ですから当日で満員になるみたいでして、今年はその為だけで休み取る羽目になりそうです。