昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

インストラクターはジムの顔なのよ!!

2019-01-28 22:33:32 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 昨日は自宅マンションから歩いて1分の公共トレーニングジムに行きました。

コナミが委託されてる施設です。

前にも書きましたが、広いスペースがあるのに数台のマシンが端の方においやれらています。

今回はベンチプレスしようと思いましたが、バーが2種類あったのですよ。

 前回はダンベルのバーの重さを聞いて、インストラクターがわからず(彼曰く、ダンベル使ってる人がいなくて、わかりません。)気まずくなりましたが、今回はメジャーメニューのベンチプレスの質問です。

聞く僕も安心して聞きましたよ、「この2種類のバーの重さは?」と。

僕に聞かれた嵐の櫻井君似のインストラクター君

「え〜と、そうですね〜、ん〜、わかりません。。」ですって。

その日はテレビで何回も嵐の休止記者会見の映像見ていて、櫻井君の立派な受け返しに感銘を受けたのに、ここの櫻井君はトホホなのでありました。

これがボクシングジムに例えると、パンチンググローブと16ozのグローブの用途の違いがわからないくらいのレベルだと思うのですがね。

致命的な教育不足ですね。

1時間で100円という価格の割に利用者が少ないのはこんなとこに理由があるかもしれません。

 

昔々、お世話になってたジムが経営状態悪くて、その再建計画を僕が立てまして、友人知人に配ったアンケートの一つの設問が「スポーツジムで一番大切なのは何ですか?」

場所や価格を抑えて一番多かったのが「インストラクターの質」でした。

場所や価格よりも大切なのですよ。

僕もそれを肝に命じて、指導を18年頑張ってきましたがどうなんでしょうね。

格闘技ってまだまだわからない事だらけです。

だから面白いのですけどね!!

今週もキックの練習あります、頑張っていきましょう!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜は2部練習でした!

2019-01-28 22:12:08 | キックボクシング

 まずは一部のボクシンング練習。

ウイングジムの田副会長が手術のため、お休みなんで早めにジムに入りました。

この日は寒くて、ましてや会長不在の自習練習の日なんでジム生少ないと思いきやたくさんの練習生がきてくれました。

本当に人の流れはわからないものですね〜

常時、5人くらいが練習してたので人数の加減で僕もマスボクシンング入ったりで、忙しくも楽しい練習になりました。

特に中学生のA君が強くなっていたのが驚きました、この調子でいったら高校になるときには、ちょっと寒気がします、本当に。

7時からはキックの練習!

少し少なめのクラスとなりましたが、充実した練習になりました。

メンバーの中で総合格闘家がいるので、寝技の練習するグループも発生!

全然違う競技であり、未知の世界でもあるのでレクチャー受けた方々は楽しそうでした。

 総合、空手、日本拳法、レスリング、ボクシングとかとか現在のKスタイルのメンバーは多彩なバックボーンがありますので、お互い技術交換はどんどんしてくれて結構です。

 しかしメインはキックボクシングですから、そこを外さず怪我ないように楽しく練習しましょう!!

今週も練習あります!

ガンバッていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする