Anchor

旅行記、世相独言

米不足 客寄せのだまし広告にご注意!

2024年08月20日 15時43分33秒 | 世相独言
全国的に市場に米の不足状態が続いていますね。
拙宅も米櫃に残り1合となり、ご近所のスーパーマーケット4店に車を走らせましたが、いずこの店も米コーナーはもぬけの殻。
NHKの特番では、9月になれば新潟などの大生産地からの新米が出てくるのでしばしの辛抱とのことだが、毎日うどん、そば、パン、パスタではねえ。
そんな中、とあるドラッグストアの新聞差込広告に本日から四国の新米販売の広告が載った。

 

前日ご近所スーパーが九州の新米販売を行ったところ、開店と同時に売り切れのようなので、ドラッグストアの開店1時間前に店頭に先頭で並んだ。すぐに後ろに20人ほどの列が出来たがこれで間違いなく今夜は米の飯がいただける。

開店と同時に、今日販売のコメはどこ?と聞くと、店長「米ですか?ありませんよ」と言うではないか。ここからは列に並んだ客と長々と押し問答が続くが、コメはいつ入るかわからない、約束が出来ない、時期未定なれど入荷時の優先販売の優待券も出せない等々、本社が言ってますの一点張り。

店頭に並ばないことは本社も事前に分かっていながら、広告の差し止めもせず、開店前に店頭に謝罪文、告知分も張り出さず、店長も開店前からの行列に疑問も持たず己の店の目玉商品に気づかない、3流はおろか4流、5流の安売り店と言われても致し方ないだろう。
100-1=99、これは小学生の答え
100-1=0 、これは社会人の答え
着々と積み上げた顧客との信頼は、一つの大きなミスで一夜にして崩壊する。

皆さん、客寄せパンダならぬ、客寄せだまし広告には十分ご注意を!

善玉菌にファイビー 今回はワッフル

2024年08月01日 09時48分55秒 | Fibee腸内会
Fibee腸内会のモニターに参加して、前回のラーメン(香味野菜と濃厚みそ)に続き、今回はワッフル(アールグレイ)を試食しました。
Fibeeは、発酵性食物繊維を使用した腸に届いて健康をサポートしてくれるので、このワッフルはおやつにぴったり。電子レンジで少しチンして温めて食べましたが、アールグレイの風味もありおいしいかった!
     

我が家の別荘 「休暇村紀州加太」

2024年07月26日 22時47分59秒 | 異文化体験_日本

 我が家に別荘などないのだが、あたかも別荘のように使っているのが「休暇村紀州加太」。大阪府と和歌山県の境に位置し、大阪湾の入り口を蓋するように横たわる友ヶ島を眼前に見る漁港の街が加太(かだ)である。

  
施設周辺地図              宿舎からの眺望(右手:二つの島が友ヶ島、沖合:薄っすらと淡路島、沼島)(左手:加太の街、淡嶋神社)

 温泉好きの我々夫婦は、高速道の整備が着々と進んで1時間半で行ける白浜温泉に年数回通っていたが、ある知人から加太にもいい施設があるよと聞き、最近は休暇村紀州加太がそれに取って代わって、我が家のあたかも別荘のようになっている。

 我が家にとって休暇村紀州加太、何がいいのか?
(1)露天のインフィニティ風呂から様々な眺望が楽しめる。
 紀淡海峡を望む高台の露天風呂からは、眼前に友ヶ島(地の島、沖ノ島)の二つの島、その先に淡路島と国生み伝説の島沼島(ぬしま)、視界が良ければ四国徳島まで見渡せる。
 泉質はややまったり感のあるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉。
 更に、海上を無数の漁船や大型船が行き交い、上空には関空に飛来する航空機の機影、夕刻には島影に沈む真っ赤な夕日を楽しむことが出来る。
 インフィニティ風呂     心のあらわれる真っ赤な落日   国生み伝説の島「沼島」周辺は鱧漁場で有名

(2)葵会席を基本とする海と旬の食材を生かした様々な会席料理が楽しめる。
 それに加え、総菜コーナーで自由に天ぷら等の総菜、ご飯、みそ汁、サラダ、沢山のデザート類も楽しめる
2021年2月の基本会席「葵」のお品書き      同・朝食の和風膳           朝の名物おにぎり
   
2022年2月クエ会席       2024年7月厳選少量会席(鮑,紀州牛,鰻がメイン)
 注)季節により会席メニューは異なります

(3)施設そのものが比較的新しく、部屋からの眺望も楽しめる。
       
            高台にあり全室海の眺望が楽しめる

(4)全国の休暇村共通のQ会員(無料)になれば一般料金より1000円安く利用することが出来る。
 またQカードに利用に伴うポイント加算があり、次回施設利用時に使うことが出来る

(5)滞在中の各種体験プログラムも楽しめる。
 「朝の森林浴」は明治時代に造られた砲台跡と展望台への散策で、明石海峡大橋や神戸まで望むより広い眺望が得られるお薦めプログラムである。

              展望台から見る3つの瀬戸
  明治時代の砲台跡
  淡路島にも同様の砲台跡があり、大阪湾の重要な防御施設

 近隣には女性にとっては雛流し行事で有名な淡嶋神社もあり、お昼時には加太の港のいなさ寿司で海鮮丼などがお薦め。
  3月3日ひな祭り(桃の節句)の日、全国から送られたお雛様の雛流し供養が行われる淡嶋神社

 
           加太漁港のいなさ寿司の海鮮丼

(6)後期高齢者の我々にとって何よりいいのは、45分程度の短時間の運転で旅行気分を味わうことが出来る
 利用時期によっては11時まで部屋を利用することが可能な場合も。

 とまあ、良いことづくめのようだが、優れたコスパが故か、結構稼働率がいいようで希望する時に利用できるとは限らない。

 話は変わるが、友ヶ島にまつわる思い出も当施設への愛着の一つである。昭和37年、高校2年生の時、友人たち6名で友ヶ島にキャンプで出かけた。出かける前日、加太から紀伊半島を少し回り込んだ所の下津に大きな石油精製工場があり、そこに入港した大型タンカーの乗組員がコレラに感染していて海洋汚染の可能性があることから、友ヶ島を含む周辺海域での遊泳禁止命令が出た。

 折角の計画を今更止めようとはだれも言わず、キャンプを強行。初日は泳いで、二日目は漁師さんに船を出してもらって朝釣りに出かけた。大した成果がないまま数時間が過ぎた頃、全員がゲーゲーやりだした。すわ、昨日の海水浴でコレラに感染か?と大騒ぎになったが、単なる船酔いであった。休暇村加太の早朝の露天風呂から眼下の多くの釣り船を見ながら、往時のひと騒動を思い起こすのである。


宿舎玄関前の桜                沢山の燕が窓際に訪問          食事をしながら楽しむ落日




Fibeeで善玉生活にチャレンジ!

2024年07月21日 23時02分03秒 | Fibee腸内会
 今日は最高気温が36℃近い猛暑でしたが、善玉生活の手始めにお昼にFibeeno新商品「ラーメン味野菜と濃厚みそ」を家内と二人で試食しました。

 商品名の通り香味野菜と濃厚みその味がしっかりしていて、発行性食物繊維を使用したからだにやさしく、かつ美味しくいただけるラーメンでした。

 
冷蔵庫にあった具材だけで作りました        商品の詳細説明

Fibeeで善玉生活にチャレンジ!

2024年07月19日 10時11分57秒 | Fibee腸内会
mizkan(ミツカン)が展開する発酵性食物繊維の力で健康をサポートするFibee商品のFibeeモニターに応募したところ、当選しました。
早速、以下の商品が送られてきました。これから、味見感想を順次紹介したいと思います。
・ラーメン(香味野菜と濃厚みそ):2袋
・ワッフル(アールグレイ):1個
・完熟トマトのキーマカレー:1袋
・ピーチルイボスティ:1本


ちょっと思い出話「歌劇 蝶々夫人」

2024年07月10日 01時07分30秒 | 異文化体験_西欧
東京キューバンボーイズ(TCB)&アロージャズオーケストラ(AJO)のクリスマスジャズフェスティバルでおなじみの兵庫県立芸術文化センターの今年の佐渡裕プロデュースオペラは、Giacomo PucciniのMadama Butterfly(2024年7月12日~21日)。詳細は、芸文センターHPを参照ください。

 

  オーケストラピットの中

 7月9日本日、ラッキーにもゲネプロ(公開リハーサル)に当選し、しかも1階A列24番というオーケストラピットと舞台にかぶりつきの最高席を与えられ、オペラの迫力と魅力に感激し、そして1994年6月の感動を再び思い起こすことが出来たのである。

 今から30年前、私はイタリア・ミラノで開催された世界最大規模のエネルギー会議に論文審査、展示会、日本国主催のレセプションという3つの役割責任を持って出席した。

 
フィエラミラノでの開会式会場風景   プリンシペ・ディ・サヴォイアホテル

 開催国イタリアがスカラ座での前夜祭、フィエラミラノでのガラ・ディナー(3000人の出席者が同じ食器で同じメニューの食事を一堂に会して食する)、プレジデントディナー、同伴者プログラム等々のプログラムを用意する一方で、参加主要国は約1週間の会議中に夜毎独自の趣向を凝らしたレセプションを開催する。

 
1904年 Madama Butterflyが世界に先駆けて初演されたミラノスカラ座

 日本国のレセプションは、ミラノの最高級ホテル「プリンシペ・ディ・サヴォイアホテル」の大広間を使って、ホテルが提供する温・冷メニューに寿司・天ぷら.蕎麦等の和食のケータリングサービスを加え、広間の後方にステージと椅子席のアトラクションスペースを設けて開催した。

 
スカラ座オーケストラのピックアップメンバーと日本からの声楽留学生

 演目は、種々検討の結果、ミラノと日本に大いに関係するオペラ「蝶々夫人」に決定した。ご承知の通り、「蝶々夫人」は小説としてアメリカで発表され、1900年に戯曲化され、プッチーニがオペラ化を計画し、1904年2月17日イタリア・ミラノスカラ座で初演されたオペラである。
 ミラノスカラ座オーケストラのピックアップメンバーと日本から声楽留学中の歌手たちに演じてもらったプログラムは、とびきり大盛況で、後日面識のある各国VIP達からお褒めと感謝をいただいた。

 
「タンゴの警句」でアトラクションがスタート     レセプション会場の様子  
  
 難問がもう一つ。レセプションの締めをどうするか、このようなレセプションは開始時刻だけを案内状に書く。前夜オーケストラのリーダーのマンションでリハーサルを行った際、締めのアイデアを募ると「ワンダフル・コペンハーゲン」が良いのではないかということに。
次回開催国がデンマーク(更にその次が日本)なので、皆が知っている曲ならいいのだがと思いつつ、演奏が始まると会場全員の大合唱が始まった。

会場出口でお土産 400の招待状に700名の来場

 ということで、皆さん三々五々退場され、今度は私が他の会場で開催されているレセプションに日本の会長代行として顔を出しに出かけた大いに疲れた一日であった。




行ってきました、郡上八幡と下呂温泉 2024年6月6~7日 (その2 下呂温泉)

2024年06月16日 11時41分33秒 | 異文化体験_日本
 郡上八幡から下呂への道は、国道256号線。道中いくつもの鍾乳洞や急カーブが連続する山越えを経て長寿の町和良を通り、部分開通した濃飛横断自動車道のささゆりトンネル(無料)を経て下呂の町に至る1時間程のドライブ。
郡上八幡ICから下呂温泉への道

 下呂の地名の由来は、続日本記776年10月の条に当地を下留(しものとまり)と名つくとあり、これが音読されゲルとなり現在の下呂となったらしい。
 日本三名泉の一つ下呂温泉は、1974年に温泉の集中管理システムを導入し、12本の源泉を一括管理し、pH9.4、送湯55℃(源泉最高井戸80.2℃)のアルカリ性単純温泉を組合加盟宿に供給しているとのこと。よく耳にする「アルカリ性単純温泉」とは、溶存物質量が1000㎎/kg未満で、湧出時の泉温が25℃以上、かつpHが8.5以上のものをいう。
1974年導入ご自慢の集中管理システム

 今回の宿は、温泉街を見下ろす高台にある「ホテルくさかべアルメリア」。この宿の売りは総檜造りの24時間利用可能な8階展望露天風呂。下呂の街を取り囲む山々と以前泊まった小川屋はじめ飛騨川沿いに広がる温泉街が一望できる。山の斜面に沿った建築のため上層階へは2台のケーブルカーや吹き抜けの斜面階段を利用する。
 
 温泉街から見るホテルの遠景     展望露天風呂(ホテルHPより)
 
  本館 階層移動のケーブルカー   本館客室(ホテルHPより)
 夕食は、最近は体重を意識してバイキング料理を避け、極力会席料理を選択している。今宵の会席メインは、飛騨ステーキの朴葉味噌焼き。昼食と被ってしまったが、翌朝食時にはご当地グルメのけいちゃんを食することが出来た。食後、夏季に行う花火の試射があるというので楽しみにしたが、文字通り試射であった。
    
バイキングを避けて会席料理を選択     夏本番に向け花火の試射

 到着後すぐ、そして夜、翌早朝、そして朝食後と都合4回温泉を味わい、10時にチェックアウト。下呂大橋を渡り観光交流センター湯めぐり館近くの市営駐車場に車を預け、1時間程温泉街を散策する。
 下呂温泉街のMAP

 観光交流センター前に銅像が設置されている。芭蕉か?と思ったが帰宅後調べると室町時代の禅僧で詩人万里集九(ばんりしゅうく)の像で、彼と江戸期の儒学者林羅山(はやしらざん)が、有馬、草津、下呂が日本三名泉と名付けたようだ。大正15年から続く外湯白鷺乃湯に日本三名泉発祥碑がある。
 
観光交流センター前の万里集九像  外湯白鷺乃湯入口の三名泉発祥の地碑

 また、人気のスポットとして平成22年に誕生した加恵瑠(かえる)神社は、「げろ」にちなんだカエルの鳴き声と「無事帰る」などの語呂合わせをしたもので、お賽銭を入れるとカエルがお告げをしゃべる、ユーモアたっぷりの神社。その隣の下呂発温泉博物館では全国の温泉の様々な特性等を知ることが出来る。

 加恵瑠(かえる)神社        下呂発温泉博物館

 駐車場に戻り、1時間1分300円の駐車料金を払い、中央道(中津川IC)は、数か所工事渋滞が懸念されたため、往路と同じ道で帰阪した。
 湯めぐり手形(1枚1300円)で手形加盟館3ケ所のお湯や8ケ所ある足湯の利用、温泉寺や下呂温泉合掌村など、時間があれば、まだまだ楽しめる下呂温泉です。



行ってきました、郡上八幡と下呂温泉 (2024年6月6日~7日)(その1郡上八幡)

2024年06月14日 21時35分07秒 | 異文化体験_日本
 梅雨時期になると、一斉に始まるのが高速道路の集中工事。この日も尾張一宮付近で6km1時間の渋滞情報。養老SAのコンシェルジュのお薦めで、養老JCTで東海環状自動車道に入り大垣西ICで降りて、大垣市内、岐阜市内を抜け
岐阜各務原ICで東海北陸自動車道に入り郡上八幡ICに行くことにした。
 阪和自動車道岸和田和泉IC近くの自宅を7時に出て、郡上八幡に着いたのは11時半頃。
名神→東海環状→一般道→東海北陸道

郡上八幡市の概略地図

 郡上八幡と言えば、400年の歴史を持つ夏の郡上踊りが有名。今年も7~9月にかけて開催予定で、なかでも旧盆の四日間は徹夜踊りで大層賑わうとか。
 戦国末期に起源を持つ郡上八幡城の城下町として発展してきた郡上八幡は、水の町としても有名、町のシンボルの吉田川の清流を取り込んだ水路が町の人々の生活を支え、旧庁舎わきの「いがわこみち」には大きな鯉が放たれ、宗祇水や橋本町の「やなか水のこみち」、街中の水船のあるポケットパーク等も整備されている。
今年の郡上踊り日程

郡上八幡城の解説

旧庁舎わきの「いがわこみち」

 郡上八幡城は、明治期一旦取り壊された後、1933年町のシンボルとして木造の模擬天守が再建され、城下町からその天守を仰ぎ見ることが出来る。また、清流吉田川には、この時期アユ釣りの太公望が大勢押し寄せている。
市街地から見る郡上八幡城

市内を流れる吉田川の鮎釣り太公望達

 昼食時、旧庁舎記念館が観光案内や土産物店、食堂等で活用されており、食事でもしようと訪れると、中から中国からの若い女性ツアー客が出てきて、なんと12時で食堂は閉鎖! どういうこと?
 職員に食事処を聞くと前の橋(新橋)を渡った北町にお食事処が沢山あるというので、そちらへ。ご当地グルメの一番人気は「けいちゃん」らしい。鶏肉とキャベツ等の野菜を郡上味噌等で味付けした一品。
旧庁舎記念館

ご当地グルメ「けいちゃん」

 橋を渡ってすぐの「新橋亭」で、けいちゃんよりそそられた飛騨牛朴葉味噌定食を注文。味噌が焦げ付かないように飛騨牛と絡めて美味しくいただく。入れ違いに今度は中国からの男性ツアー客が到来。
お食事処「新橋亭」

飛騨牛朴葉味噌定食

主要なメニュー一覧

 食後は、北町のまちなみ交流館、郡上八幡博覧館、殿町通りから見るお城、宗祇水、宮ケ瀬橋を渡って南町のやなか水のこみち等、風情のある街を40分ほど散策。旧庁舎記念館の駐車場に戻り、1時間40分ほどの駐車料金250円を支払って、下呂温泉へ。
郡上踊りが体験できる郡上八幡博覧館

宗祇水
生活と密着した水場

やなか水のこみち

次回は、「下呂温泉」です。



ハウス・ファミリーウォーク 大阪大会(20240512 母の日)

2024年05月13日 18時01分43秒 | イベント
 女性に多いという骨粗しょう症、我が奥方もご多分に漏れずそのように言われている。ということで、今回母の日にハウス食品が主催するファミリーウォークに参加して、骨密度アップにチャレンジ!       
 
 大阪城西の丸庭園を起・終点とする約7kmのコース(大阪城→川の駅八軒屋→バラ祭りの行われている中之島公園→中央公会堂→難波橋→堺筋の名建築→大阪商工会議所→大阪歴史博物館→大阪城)を、様々なファミリー・グループがお揃いのコーデ(我々夫婦も揃いのTシャツで)や身なりで2時間程のウォーキング。
 
  揃いのTシャツで出発           極楽橋辺りからの大坂城 
  
 バラ祭りで賑わう中之島公園       中之島のシンボル中央公会堂

 海外旅行客の姿が特に多い大阪城周辺だが、以前に比べ欧米人の姿がアジア系より多く見られ、これも円安の影響か?
 
 無事、ゴールすると
(1)完歩証
(2)お揃いコーデの参加者には、バンダナ
(3)コースに設定されたビンゴゲームでビンゴ者には景品
(4)参加者全員に、沢山のハウス食品からのお土産
が渡されて、骨密度改善の有意義な一日を過ごした。

敦賀延伸 北陸新幹線の功罪

2024年03月17日 00時02分32秒 | 世相独言
敦賀延伸 北陸新幹線の功罪

2024.3.16


 本日、北陸新幹線が敦賀まで延伸され、東京では大いに盛り上がりを見せている。
その一方で、冷ややかに見ているのが関西だ。その原因はサンダーバードの運行が敦賀止まりになったため。
結果、何が起こっているかというと、関西人が北陸観光に行くのに従来に比べて
(1)より多くの時間がかかる可能性がある
(2)より多くの金が必要となった
(3)乗り換えの手間を強いられ、快適な旅が出来なくなった
と言った犠牲を強いられるからだ。

(1,2)に関しては、例えば大阪ー福井間でわずか3分の短縮に1150円も多く支払わなければならなくなった。
大阪ー金沢間では22分の短縮に1620円の追加負担が必要となった。
短縮が可能かどうかは不明、というのも敦賀の乗り換え時間が不透明だからだ。荷物を持った高齢者がJRが予想する時間で移動できるかどうか、健常者が誰もいない駅で試走したら3分強かかったようだから、多くの旅行者が移動する駅で荷物を持った高齢者が何分で移動できるか、いささか不透明なのだ。
(3)に関しては、快適な旅行の提供を目指すべき鉄道会社が、従来大阪ー金沢2時間半ほどをゆっくり駅弁や車窓の景色、睡眠等で過ごせた旅を妨げるのだから関西人が起こるのも無理のないこと。

 (クリックで拡大します)

 従来、北陸の観光はその4~5割を関西人が担ってきた。私自身も昨年は7月に福井一乗谷と三国温泉、10月にはサンダーバードを利用して金沢観光と石川県羽咋でゴルフの2泊3日の旅をしてきた。私のような怒れる関西人が今後も従来と同様の行動をとるかどうかわからないが、今後は首都圏の人間にその責を担ってもらおう。地方から様々なものを吸い上げてきた東京が、地方にそれ以上のものを提供できているのか、大いに注視していきたい。
 山陰地方にも豊富な有名な温泉、グルメがある。今後は、そちらの方に足を向ける関西人も多いだろう。

 田中角栄の頃の国土構造と現在の国土構造は大きく異なっている。新幹線の整備は地方から多くの若者を東京に吸い上げ、自由ヶ丘だ、下北沢だと超東京ローカルなことに注目している間に、過疎化一方の地方には人がいなくなり、竹島や尖閣が他国に狙われている現在、東京直結型の新幹線が果たしてきた、そしてこれからも果たす功罪は大きい。
何より腹立たしいのは、JG西日本の経営陣の無能さである。東京で物事を考えるとこうなる典型がこの現在の事態を招いた。
東京が日本を滅ぼす日も遠からじ。