東北関東大震災の被災者の方々にお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々に深く哀悼の意を捧げます。
(写真はクリックで拡大します)
大人の迷子は放ったらかし? -ミラノ- 1990.9.16~18
ゴシック独特の沢山の白い尖塔がビルの間に見え隠れする。ドウモの鮮烈な印象は前回ほどではないが、人の創造力の偉大さを思い知らされる建物の一つである。ドウモ広場にはいつものように老若男女が集い、お喋りや恋を語る人達でエネルギーを感じさせる。
ミラノの象徴「ドウモ」とドウモ広場
イタリアの女の子を見ると大抵の日本人は綺麗で可愛いと言う。特に北欧州からイタリアに来るとその感じが強まる。小柄な所とラテン系独特の魅力的な顔が良いのかなあ。日本人でも東京人よりは大阪人の気質に近く、親近感を覚える。しかし、それもせいぜい20歳まで、それを越えると落差がどんどん大きくなる。
ピンクの内装の「Saint Louis」 ミラノ風カツレツ
Saint Louisというレストランが初日の夕食の場所。明るいピンク系の内装で、スパゲッティを食わせろという皆のリクエストに応えて、添乗員のO君が用意したメニューはパスタ料理とミラノ風カツレツ。スパゲッティを1.5人前頼んだのは大間違い。ミラノ風カツレツ。これがまた18文はあろうかという草履のような薄くて脂っこいカツレツ。半分はいただいたが、Give up。今回の「都市みらい」が主催するミッションには、Iさんと言う若い美女が女性では一人参加されている。交通計画を専門に担当する才女である。彼女の食欲はなかなかのもので、少なくとも小生は負けている。
新しく開発されたミラノ郊外の住宅地「ミラノ・トーレ」
ミラノでの視察は、郊外の新しく開発された団地、ミラノ・トーレ。イタリアの都市は古代遺跡の宝庫ゆえ、都心の高層化住宅は望めそうにない。郊外の緑豊かな地に新たな団地が開発されており、折しも地元TV局が広場で住民へのインタビュー録画の最中であった。
(左)カンツォーネを聴いたレストラン (右)ミラノ中央駅まで散歩
翌日の夕食は、3回目の異国文化体験としてカンツォーネを聴こうと探すものの、正統派の適当な所がなく、Osteria Comune Antico Con Giardinoというピアノ弾き語りのレストランでPop’sカンツォーネを聴きながらの夕食となった。I女史は音楽や歌はあまりお好きでないようである。食後、レストランを後にミラノ中央駅に立ち寄って駅近くのホテル・ミケランジェロに戻る。
(左)ホテル・ミケランジェロ 中央駅前の新しいホテル (右)ル-ム・キイ
このホテルは正にHi-tech Hotelである。何がハイテクかと言うと、窓のカーテン開閉、空調調節、部屋の照明、TV等々、全てのコントロールが枕元やリモコンで出来る。お風呂はジェット気流のバスタブ。早く部屋に戻って泡風呂で疲れた足をマッサージするのが楽しみである。結構、強い気泡を足の裏にあてながら、今日の行き違いを回想する。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ聖堂で全員バスを降りた時、丁度見学の終了時間の間際だった。同行のM氏は「最後の晩餐」を見るのが最大の楽しみにしていたらしい。それならと小生が勝手知ったる聖堂故、ひょっとしたら見れるかも、とエスコートを買って出る。壁画のある修道院食堂入口は、丁度閉まった所だが、少なくとも何人かはまだ内部で見ているはず。しからばまだ開いてる右手の聖堂入口から入って逆方向に進めばM氏が夢にまで見たと言う「最後の晩餐」にご対面出来るはずである。
M氏が夢にまで見たという「最後の晩餐」
しかし、世の中そんなに甘くはない。同じように考えた米国ツーリストが神父とやりあっている。頑として聞き入れない神父。狙いは良かったが結局ダメ。外に出ると、皆の気配が全くない。近くを探し回れど、どこにもいない。何と冷たい奴らだ!と2人してタクシーでホテルに戻る。待つこと1時間、皆両手に買物袋一杯持って、バスから降りてくる。それもそ知らぬ顔で! ああ、神様、我々の存在は全く忘れられていたのか!
後で分かったことだが、添乗のO君はじめ全員、二人がいなくなったことに全く気付かなかったとか。頼むで!O君!
また、亡くなられた方々に深く哀悼の意を捧げます。
(写真はクリックで拡大します)
大人の迷子は放ったらかし? -ミラノ- 1990.9.16~18
ゴシック独特の沢山の白い尖塔がビルの間に見え隠れする。ドウモの鮮烈な印象は前回ほどではないが、人の創造力の偉大さを思い知らされる建物の一つである。ドウモ広場にはいつものように老若男女が集い、お喋りや恋を語る人達でエネルギーを感じさせる。
ミラノの象徴「ドウモ」とドウモ広場
イタリアの女の子を見ると大抵の日本人は綺麗で可愛いと言う。特に北欧州からイタリアに来るとその感じが強まる。小柄な所とラテン系独特の魅力的な顔が良いのかなあ。日本人でも東京人よりは大阪人の気質に近く、親近感を覚える。しかし、それもせいぜい20歳まで、それを越えると落差がどんどん大きくなる。
ピンクの内装の「Saint Louis」 ミラノ風カツレツ
Saint Louisというレストランが初日の夕食の場所。明るいピンク系の内装で、スパゲッティを食わせろという皆のリクエストに応えて、添乗員のO君が用意したメニューはパスタ料理とミラノ風カツレツ。スパゲッティを1.5人前頼んだのは大間違い。ミラノ風カツレツ。これがまた18文はあろうかという草履のような薄くて脂っこいカツレツ。半分はいただいたが、Give up。今回の「都市みらい」が主催するミッションには、Iさんと言う若い美女が女性では一人参加されている。交通計画を専門に担当する才女である。彼女の食欲はなかなかのもので、少なくとも小生は負けている。
新しく開発されたミラノ郊外の住宅地「ミラノ・トーレ」
ミラノでの視察は、郊外の新しく開発された団地、ミラノ・トーレ。イタリアの都市は古代遺跡の宝庫ゆえ、都心の高層化住宅は望めそうにない。郊外の緑豊かな地に新たな団地が開発されており、折しも地元TV局が広場で住民へのインタビュー録画の最中であった。
(左)カンツォーネを聴いたレストラン (右)ミラノ中央駅まで散歩
翌日の夕食は、3回目の異国文化体験としてカンツォーネを聴こうと探すものの、正統派の適当な所がなく、Osteria Comune Antico Con Giardinoというピアノ弾き語りのレストランでPop’sカンツォーネを聴きながらの夕食となった。I女史は音楽や歌はあまりお好きでないようである。食後、レストランを後にミラノ中央駅に立ち寄って駅近くのホテル・ミケランジェロに戻る。
(左)ホテル・ミケランジェロ 中央駅前の新しいホテル (右)ル-ム・キイ
このホテルは正にHi-tech Hotelである。何がハイテクかと言うと、窓のカーテン開閉、空調調節、部屋の照明、TV等々、全てのコントロールが枕元やリモコンで出来る。お風呂はジェット気流のバスタブ。早く部屋に戻って泡風呂で疲れた足をマッサージするのが楽しみである。結構、強い気泡を足の裏にあてながら、今日の行き違いを回想する。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ聖堂で全員バスを降りた時、丁度見学の終了時間の間際だった。同行のM氏は「最後の晩餐」を見るのが最大の楽しみにしていたらしい。それならと小生が勝手知ったる聖堂故、ひょっとしたら見れるかも、とエスコートを買って出る。壁画のある修道院食堂入口は、丁度閉まった所だが、少なくとも何人かはまだ内部で見ているはず。しからばまだ開いてる右手の聖堂入口から入って逆方向に進めばM氏が夢にまで見たと言う「最後の晩餐」にご対面出来るはずである。
M氏が夢にまで見たという「最後の晩餐」
しかし、世の中そんなに甘くはない。同じように考えた米国ツーリストが神父とやりあっている。頑として聞き入れない神父。狙いは良かったが結局ダメ。外に出ると、皆の気配が全くない。近くを探し回れど、どこにもいない。何と冷たい奴らだ!と2人してタクシーでホテルに戻る。待つこと1時間、皆両手に買物袋一杯持って、バスから降りてくる。それもそ知らぬ顔で! ああ、神様、我々の存在は全く忘れられていたのか!
後で分かったことだが、添乗のO君はじめ全員、二人がいなくなったことに全く気付かなかったとか。頼むで!O君!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます