Anchor

旅行記、世相独言

崩壊後6年 オッシーとベッシー -ベルリン-(異文化体験25 中・東欧の旅6)

2012年09月26日 22時43分43秒 | 異文化体験_中・東欧
(写真はクリックで拡大します)

崩壊後6年 オッシーとベッシー -ベルリン- 1995.9.29

 1989年 ベルリンの壁崩壊

  東西冷戦の時代、鉄のカーテン(the Iron Curtain)という言葉があった。
 From Stettin in the Baltic to Trieste in the Adriatic , an iron curtain has descended across the Continent. (バルト海に面したシュテッティンからアドリア海に面したトリエステまで、ヨーロッパ大陸を横断して鉄のカーテンが下りた)。

 これは1946年3月チャーチルが米国訪問時に行った演説の一節で、その中で「鉄のカーテン」という言葉を始めて使った。
 ベルリンの壁が初めて築かれたのが1961年、崩壊したのが1989年。既に23年前の話。若い世代にはベルリンの壁という言葉も徐々に死語になりつつある。
 
 今回のお話は、壁の崩壊後6年が経った時の訪問話である。

 ベルリンの案内パンフレット


       
(左)ペルガモン博物館のガイドブック(表紙) (右)ペルガモン博物館の正面

 ポツダムからベルリンに戻って訪れたのは、ペルガモン博物館。古代ギリシャ、ローマ時代の壮大な建造物が再現されている。圧倒的スケールで驚かされるのは、ペルガモン祭壇とミレトスの市場門の遺跡(いずれも今日のトルコ共和国の町)、バビロンの行列通りとイシュタル門の復元(今日のイラク近郊)である。

 
(左)ベルガモン祭壇(トルコの遺跡)         (右)バビロンのイシュタル門(イラン近郊遺跡)

 歴史的建造物は本来あった場所に復元されることが一番好ましいことだが、残念ながらいろんな理由から異なる場所で復元、再生、展示されていることが多い。人類共通の財産としてしっかり管理され学問的に有意義な利用がなされていれば、それもまた致し方のないことか。


 昼食後、ベルリン市内の見どころをドライブ。ある通りを走行中、運転手が何か吐き捨てるように言った。前の車が黒煙をあげて走っている。「何て言ったの?」と通訳に聞くと「オッシーめ!」と言ったらしい。ドイツでは俗語であるが東ドイツの人達を「オッシー」、西ドイツの人達を「ベッシー」というとのこと。あまり良い意味で使う言葉ではなさそうだ。

 ガイドブックの地図には「もう壁はない」というが。。。

 ベルリンの壁が崩壊して5,6年も経つと、当時の熱狂振りはおさまり、いろんな面で東西格差が実生活に顔を出してくる。前を走る車も東側経済の車だったようで環境対策もおろそかで黒煙を撒き散らしている。それを見て西側のこの車の運転手はつい「オッシーめ!」という言葉が口から出たのであろう。

 街中至る所で巨大クレーンが林立し、インフラ整備が進む

 
(左)わずかに残されているベルリンの壁        (右)撤去された壁後には帯標識が。

 とは言え、ベルリンの街中は至る所で巨大なクレーンが林立し、再開発が進んでいる。かつて80人の生命が犠牲になったベルリンの壁は探して廻らなければ見つけるのが難しいほど姿を消し、その一部は土産物として売られている。ベルリン大聖堂、フランス大聖堂、赤の市庁舎等、歴史的建造物の多くが東側にも存在しているが、一方でソニータワーや外国資本の建物の建設もあちこちで始まっている。

  
 (左)ベルリン大聖堂
 (中)赤の市庁舎(1870年以来の市長公舎が今はベルリン合同議会)
 (右)東独時代1969年完成のTV塔(368m) 回転展望レストランがある


 最期に訪れたのは、東西ベルリンを分かつ象徴的建造物であったブランデンブルグ門。今やこの門の周りも新たな建築のためのクレーンが立っている。東側はウンター・デン・リンデン通りに続き、西側は6月17日通りを経てティアガルテン、戦勝記念塔に続く、その接点にこの門が存在する。

       
(左)かつて東西ベルリンを分かつ象徴的存在のブランデンブルグ門 (右)1961年8月13日分断直前の風景

       
(左)ブランデンブルグ門から勝利の塔に至る6月17日通り (右)ティアガルテンの勝利の塔
 
 統一ドイツが、その内部経済格差を乗り越え、ユーロ経済圏の主要なリーダーとして21世紀の世界経済を牽引することを期待しつつ、ブランデンブルグ門を後にする。
広大なティアガルテンと戦勝記念塔を車窓に、車は一路空港へ。

 夕陽とネオンの輝きの中のカイザー・ヴィルヘルム記念教会

 今回の中東欧の旅は、夕刻のフランクフルト経由成田行きJAL便で終結した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012 和泉の国ジャズス... | トップ | グァム島 新婚旅行 -グァ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

異文化体験_中・東欧」カテゴリの最新記事