(写真はクリックで拡大します)
カナダカップのザ・ベルフリー -バーミンガム- 1995.7.7
ナショナル・ゴルフ・センター「ザ・ベルフリー」
LNG-11の会議が無事終了し、7日からポスト・コングレス・ツアーが始まった。
大きな国際会議では、会議が終了すると会議出席者のために様々なツアーが用意される。
我々は、これとは別にプライベートな週末ツアーを計画していた。それがゴルフ。
ゴルフ場のロゴマークとカナダカップ開催年
翌朝、早速T氏と共に一番楽しみにしていたナショラル・ゴルフ・センター「ザ・ベルフリー(The Belfry)」に出発。ここはVIPの宿泊場所として下見しただけに期待が大きい。
「ザ・ベルフリー」にはいくつかのコースがあるが、今日我々がまわるのは、1985、1989、1993年にカナダ・カップ(欧州と米国が夫々の威信をかけて行うゴルフ対抗戦、1927年UK対USAの隔年試合がその始まり)が開催されたチャンピオンズ・コース「ブラバゾン(Brabazon)」。
(このブログ日記を記載したプレイ後の2002年にも開催されている)
「ブラバゾン」のコース写真
今日は、クラブ・メンバーのトーナメントがあるようで、その前に特別にまわらせてもらうのでもたもた出来ない。
ストロークセイバー(日本で言うスコアカード)、各ホール案内が一体化した立派なブック調
17番(Par5 559Y)と18番(Par4 442Y)のガイド
所々に池を配したフラットな美しい林間コース、距離7177ヤード、パー72の手ごわいコースである。二人乗りのカートでコース内自由に入ることが出来るが、ホールとホールのつなぎが良く分からず、もたつくこともしばしば。
何とか、後の組に迷惑をかけることなく終了。スコアはまずまずながら、それよりも本場の名門ゴルフ場でのプレイは良い思い出となった。
後ろの組を気にしながらの記念撮影
クラブハウスは、重厚な歴史を感じさせる木造建築で、メンバーのための憩いの場、空間という感じがひしひしと伝わってくる。バー・コーナーやレストラン、ミーティングルームやホテル等、大人のための施設が整っている。
(左)ザ・ベルフリーのロゴ入りベレー帽 (右)ゴルフ場、LNG-11(展示ノベルティ)のロゴ入りボール
記念にゴルフ場のロゴマークの入ったベレー帽とボールを購入。
バーミンガムから帰国するT氏とここで別れ、小生はスタッフ達の待つロンドンへバスで移動。
カナダカップのザ・ベルフリー -バーミンガム- 1995.7.7
ナショナル・ゴルフ・センター「ザ・ベルフリー」
LNG-11の会議が無事終了し、7日からポスト・コングレス・ツアーが始まった。
大きな国際会議では、会議が終了すると会議出席者のために様々なツアーが用意される。
我々は、これとは別にプライベートな週末ツアーを計画していた。それがゴルフ。
ゴルフ場のロゴマークとカナダカップ開催年
翌朝、早速T氏と共に一番楽しみにしていたナショラル・ゴルフ・センター「ザ・ベルフリー(The Belfry)」に出発。ここはVIPの宿泊場所として下見しただけに期待が大きい。
「ザ・ベルフリー」にはいくつかのコースがあるが、今日我々がまわるのは、1985、1989、1993年にカナダ・カップ(欧州と米国が夫々の威信をかけて行うゴルフ対抗戦、1927年UK対USAの隔年試合がその始まり)が開催されたチャンピオンズ・コース「ブラバゾン(Brabazon)」。
(このブログ日記を記載したプレイ後の2002年にも開催されている)
「ブラバゾン」のコース写真
今日は、クラブ・メンバーのトーナメントがあるようで、その前に特別にまわらせてもらうのでもたもた出来ない。
ストロークセイバー(日本で言うスコアカード)、各ホール案内が一体化した立派なブック調
17番(Par5 559Y)と18番(Par4 442Y)のガイド
所々に池を配したフラットな美しい林間コース、距離7177ヤード、パー72の手ごわいコースである。二人乗りのカートでコース内自由に入ることが出来るが、ホールとホールのつなぎが良く分からず、もたつくこともしばしば。
何とか、後の組に迷惑をかけることなく終了。スコアはまずまずながら、それよりも本場の名門ゴルフ場でのプレイは良い思い出となった。
後ろの組を気にしながらの記念撮影
クラブハウスは、重厚な歴史を感じさせる木造建築で、メンバーのための憩いの場、空間という感じがひしひしと伝わってくる。バー・コーナーやレストラン、ミーティングルームやホテル等、大人のための施設が整っている。
(左)ザ・ベルフリーのロゴ入りベレー帽 (右)ゴルフ場、LNG-11(展示ノベルティ)のロゴ入りボール
記念にゴルフ場のロゴマークの入ったベレー帽とボールを購入。
バーミンガムから帰国するT氏とここで別れ、小生はスタッフ達の待つロンドンへバスで移動。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます