朴:まだ蕾
1966年夏、8月私は自転車で新潟・長野を周遊に出ました。
周遊というと聞こえがよいですが、手持ち資金が1500円しかなくて2泊3日を過ごすという野宿の旅です(アルバイトの時給が200円前後の時代です)。宿泊を予定しない、ともかく行って帰ってくるというだけの夢中の旅行でした。
実は、これより前、高校に進学して八高線で通学することになり、駅までのアシとして自転車を新調することになりました。その際、普通の自転車ではなく、8段切替〔前2段✕後4段〕でドロップハンドルの自転車を買ってもらっていました。
「え! 思い立った理由?」
「セイシュンですよ」。
ろうばい
細かいことはまたいつかにして、行程だけ書きます。
1日目:
藤岡―前橋ー渋川ー沼田ー月夜野ー赤谷湖ー三国トンネルー二居トンネルー湯沢ー小出ー小千谷ー長岡
感想:
赤谷湖あたりが苦しかった~。
三国トンネルを潜ったら、異郷へ来たことを思い、腹がすわりました。
湯沢の辺りの眺望がよかった~。
長岡へは暗くなって着いて、夜中に居ても怪しまれないところを探しました。
結局、どこか不明ですが、運送屋のトラックの荷台に寝ました。
ところが、寝付いたころ「プ~ン・プ~ン」と攻撃が始まって、追っては眠り、やられては起きての繰り替えしの末、「無事に」夜が明けました。
2日目:
長岡ー柏崎ー姉崎ー上越(高田―新井〕ー妙高ー野尻湖ー信濃町ー豊野ー長野ー更埴―坂城―上田
感想:
長岡を出て、田中角栄で有名となった「河川敷はどこか」と思いながら柏崎を目指し、佐渡へ行くフェリーの発着場に着きました。
時間はあるけど手持ち不如意。乗降改札扉前で「いつか又来る」と決意して方向転換しました。
もちろん「糸魚川へ行っちゃおうか」とも思いましたが、「理性」に勝てませんでした。
妙高高原の辺りではひどい雨。坂道を登りながら転倒し、指先を車が通過して行きました。
ナウマンゾウ発掘の野尻湖脇を通過、長野に入っても何も見ることなく、上田に着。
上田では、長岡の経験を生かして?蚊が来ないところを探し、結局、駅の待合所の端っこに居ることにしました。快適でした。
「御恩、forever! いまも忘れてません。」
ちなみに、先年「上田に戻りたい」と学生が相談に来たので、無事に送り込みました。
「元気でやっている」旨の報告を得ています。
苦労した分だけ、私の指導力はたいしたもんです。(自画自賛)
3日目:
上田ー小諸ー御代田―軽井沢ー碓氷峠ー松井田ー安中―富岡―吉井―藤岡
感想:
上田を出て、御代田の登りが苦しかった~。
軽井沢は通過しただけ。碓氷峠はいまの旧道で、例の信越線の橋梁などを見ながら、なおかつ落石とダンプの通行を気遣い、自転車のブレーキがバカになるのを注意しながら無事下りました。
なにかをやるときに、カッコから入る人がいます。余裕があるからできることなので、うらやましいといえばうらやましいことですが、私はそういうことがまずありません。思いついたら、あり合わせでまずやってみる。ですから、ときどきエラク場違いな感じの時があります。
自分でいうのもナンですが、このブログもそうではありませんか。
この時の周遊は、その後の自分の行動様式を象徴しているように思います。
つづきは明日に。
孫譲りの元首
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます