* 今年 はじめてスポースセンターへ行き泳いで来ました
区の施設である スポーツセンターは、以前からトレーニングルームでの
筋力トレーニングと 温水プールでの水泳などで 利用しています。
昨年2月に足を痛めてから トレーニング ジムでの筋力トレーニングは
休部状態で長いことジムには行っていませんでした、
しかし センター内の温水プールには 月に2~3回程度の割りで
行き、 足のリハビリを兼ねて泳いでいました。
今年も 水泳は足のリハビリを兼ねて継続しようと・・
昨日 初泳ぎに出かけました。
水泳の様子を ここのブログに投稿するのは 1年ぶりです、
施設のプールや 私の泳ぐレベルは 1年前と変っていません。
水泳に関しては進歩していないので~す・・
プールの入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/beb7a727d54587af142f028447576476.jpg)
利用するのに一人 一回200円です。
水泳教室なども ありますが・・私はプールのコース割付表を
確認して、自由な時間で 一人行き 好きなように手 足を動かし
2時間弱 泳いできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/ab85b79d76efa4f64acba277b0b24dcb.jpg)
水泳教室だと指導員の指示で行動し 受講者大勢で泳ぎますが
教室がない時間帯ですと 各人自由に泳ぐ人達で 賑わいます。
しかし今日のこの時間は 空いていますね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/f343bfe9205e5bfb68847c0c7208e410.jpg)
写真の様子は教室が終った時間帯で、各人自由に泳いでいる様子です
私はいつもクロールと平泳ぎだけで、1時間半程泳ぎます、
泳ぐスピードや距離は 1年前と変らず進歩はありません。
本当は クロールがもう少し上達したいところですが・・・
1時間半程の 水泳で身体を動かし疲れ切って終る時の 脱力感が
いつも心地よいです・・ 体も結構いためつけられます。
程々に 身体をいためつける事が 体力の維持向上に
繋がるトレーニングだと思ってます。
年寄りは 程々が 過ぎると 体は負傷します。
今後も程々を 日常的に継続する努力をしたいです。