エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 今年 初泳ぎ

2013年01月08日 | スポーツ

* 今年 はじめてスポースセンターへ行き泳いで来ました

区の施設である スポーツセンターは、以前からトレーニングルームでの
筋力トレーニングと 温水プールでの水泳などで 利用しています。


昨年2月に足を痛めてから トレーニング ジムでの筋力トレーニングは
休部状態で長いことジムには行っていませんでした、
しかし センター内の温水プールには 月に2~3回程度の割りで
行き、 足のリハビリを兼ねて泳いでいました。



今年も 水泳は足のリハビリを兼ねて継続しようと・・
昨日 初泳ぎに出かけました。

水泳の様子を ここのブログに投稿するのは 1年ぶりです、
施設のプールや 私の泳ぐレベルは 1年前と変っていません。
水泳に関しては進歩していないので~す・・



プールの入り口です



利用するのに一人 一回200円です。


水泳教室なども ありますが・・私はプールのコース割付表を
確認して、自由な時間で 一人行き 好きなように手 足を動かし
2時間弱 泳いできます。






水泳教室だと指導員の指示で行動し 受講者大勢で泳ぎますが
教室がない時間帯ですと 各人自由に泳ぐ人達で 賑わいます。
しかし今日のこの時間は 空いていますね・・





写真の様子は教室が終った時間帯で、各人自由に泳いでいる様子です



私はいつもクロールと平泳ぎだけで、1時間半程泳ぎます、
泳ぐスピードや距離は 1年前と変らず進歩はありません。
本当は クロールがもう少し上達したいところですが・・・


1時間半程の 水泳で身体を動かし疲れ切って終る時の 脱力感が
いつも心地よいです・・ 体も結構いためつけられます。




程々に 身体をいためつける事が 体力の維持向上に
繋がるトレーニングだと思ってます。

年寄りは 程々が 過ぎると 体は負傷します。

今後も程々を 日常的に継続する努力をしたいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 筋力トレーニング

2012年12月05日 | スポーツ

* 今後ヒザ痛を解消しチェックアップバイクで足の筋トレを行います。


最近はウォーキングの話題があっても スポーツのカテゴリー
に関しては 話題もなく投稿もしていません。
今日はスポーツカテゴリーで筋力トレーニングついて投稿します。


現状は、
医師の勧めで週に一度、スポーツセンターに行っては水泳をして
ヒザのリハビリと合わせ 体を動かして来ます。
しかし、水泳は上達しませんし・特に投稿する話題もありません。
ヒザ痛は少し治まりだしましたが・・・ !!
 
ヒザを痛めてからはテニスは休部状態です、スポーツセンターに
あるジムでの 筋力トレーニングも 最近は面倒でご無沙汰です。
よってスポーツカテゴリーでの投稿がありませんでした。



今後は、
ヒザ痛を解消し自宅でチェックアップバイクで足の筋トレをします。
足の筋力アップを図り、ハイキングや登山、テニスなども以前のように
再開出来る事を目指したいと考えています。





 
* 半年ほど前にお返しでギフト券を戴きました。


しかし このギフト券で何を買おうか考えてはいましたが
頂きたい食品等もなく 欲しい物も特になく・・・

ギフト券の有効期限が迫り・・




色々写真を観て検討の結果、 先日この商品を選択しました


そうなんです、商品名 チェックアップバイクと言います。


部屋で自転車を扱いで足の筋肉を鍛える道具です。
以前スポーツセンターで良く利用していました。



FAXで注文を依頼したら、3日後に この状態で届きました。



確かに組み立ては大人 2人でお願いしますと小さく書いてありました。
暫く部屋の隅で保管です・・・



やっと先日チエックバイクやらを、組み立てました。
置く場所も苦労して確保し この状態で利用可能になりました。



組み立て後、少し利用してみましたがスポーツセンターで利用
していた時と同じように使用出来ました。
今後は自宅で足の筋力トレーニングを実施します。


今は先週の巡礼ウォーキングでヒザ痛を再発させたので、
暫く足の休養をとっています。  
故にチェックバイクの利用は 今は控えています。


寒い時期はウォーキングも億劫になります、スポーツセンターにも
出て行かなくなります。
そんな時期のトレーニング器材として活用しようとしています。




トレーニング器材として今後 有効的に活用出来るか・・
飽きっぽい私は少し不安です。

部屋の隅に置きっぱなしにならないよう定期的、継続的
に使用する事に努力いたします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ テニス

2012年01月25日 | スポーツ

* 健康を求めて、水曜日はテニスをするが・・


先日から全豪オープンテニスの男子シングルスで日本の選手が
ベスト8に進み、急に話題となり今日 急遽テレビ中継が行われた。


世界四大タイトルの一つである全豪オープンテニスのベスト4に
日本人が入れば80年ぶりとか? ニュースでも取り上げられている。

今日の試合に勝てばベスト4に入り 又 大騒ぎとなるところだ・・


午後からのテレビ中継結果は・・


日本選手は小柄で体形的にも厳しい条件にある


期待は大きかったが残念な結果で ストレート負けで終った



自分もテレビの前で応援していたが、世界ランキング4位と26位の
実力の差が出てしまったゲームで・・ 残念な結果で終ってしまった。 

しかし プロのゲームは違う、スピード・パワー・動き・全てスゴイ・・




ところで、自分は毎週水曜日に健康を求めてテニスを行っている。

風邪気味で体調が悪い中、今日も午前中はテニスに行って来た。





昨年10月にテニス教室でテニスの指導を受けて以来、
そのままのメンバーで テニスを継続して実施している。



初めは教室でコーチの指導を受け 開始したが・・

こんな雰囲気で1ヶ月指導受ける。


ホアー、バック、ボレー、サーブなど指導を受ける。





その後は サークルとしてメンバーのみでコートを予約し、
継続してテニスを実施している。 
毎週水曜日の午前中は テニスで体を動かし、この3ヶ月間
冬でも テニスで汗を掻いている。



このコートは 区立プールの敷地内に作られているテニスコート



こちらのコートはプールの外に作られているテニスコート





A~Gの全部で 7つのコートを、ウイークディでも 沢山のサークルが
満席状態で利用している。
(料金は安いが コート使用は有料です)


自分は ゲームなど夢中になってプレイしていると 後日
体中のあっちこっちで筋肉痛が起こる。
よって、最近は程々に行っている。 体力の衰えか?・・





健康のためにと毎週水曜日 テニスに出かけるが、 最近は
風邪を挽いたり、筋肉痛など、・・ 体調は決して良くない。

健康を求めてテニスを開始した はずだが・・
この冬場は身体に無理せず程々に・・楽しむ事に心掛けたい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 3ヶ月ぶりの水泳

2011年12月05日 | スポーツ

* スポーツセンターのプールで 9月以来の水泳を !!


8月は 子供や学生で混雑して 避けるようになり、
9月は 体調を崩して プールに行かなくなり、
結果的に長い間 泳がなくなっていた。



以前からプールで泳ぐのは月曜日の午後泳いでいる、
今日も午後 久しぶりに行って見た。





休憩が終り、これから1レーン ~ 3レーンで
子供の水泳教室が 始まるところでした。




私は3時過ぎから以前と同様 平泳ぎ中心で1時間弱を 
片道25mを泳いでは休んだり、身体を動かせる間 泳いだ。

4時過ぎには子供の教室も終りお客は急に少なくなり、
空いたプールで 30分程 更に泳いだ・・


未だにクロールでは25mしか泳げないのです。
バタ足をすると、すぐ苦しくなってしまうのです・・
結果 25mを 泳ぐのが やっとの状態です。




今日の4時過ぎに、この様に空いたプールの自分用レーンで ? ・・
私の自由形を 生み出した。
 
手はクロールで 足はバタ足をやらずに、
イカが泳ぐように足でキックを入れる方法で 泳ぐ、 自由形です。


この方法だとスピードは無いが、バタ足をやらないので苦しくならない・・
つまり、 長い間 継続して泳げる 泳ぎ方です。


のんびり身体を浮かせるようにして、手はクロールで、
足はイカのキックを平泳ぎ感覚で、この方法の自由形で初めて 150m泳げた





今日はクロールではない、私の自由形で150mの記録が出た。
因みに平泳ぎの記録は 300m が記録です。




今日は自由形で 「150m泳げた」 記念すべき日である。

先々は 正しいクロールで100m を泳げるようにしたい・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 壁打ちテニスと出来事

2011年10月30日 | スポーツ

* 体調が回復したので体を動かしたかった


土曜の朝(10月29日) 久しぶりに体調良く目覚めた、
体調が回復したのかな ・・  ?
お天気も良く時間とともに晴天になった。

洗面所で顔を洗い、歯を磨き、ひげを剃って、体重と血圧を
チェックする。
普段なら 居間に戻ってコーヒーを飲みながら
テレビを付けたり、パソコンを立ち上げたりする
ところなのだが・・

今日は いきなりパジャマ等を まとめて洗濯した、

布団を庭先に運び 吊るして布団干し、更に部屋の掃除機 掛けと・・

久しぶりに体を動す感じだ。


10月中旬より、テニス講習を受けている時期であったので 朝から
テニスの練習をしたくなった。
つまり、体を動かす事がしたくなったのだ・・
体調も良く、昼前の好天気で急遽 壁打ちテニス に行く事にした。



近所での 壁打ちテニスも 2年ぶりかな・・


1時間ほど 公園内の壁打ちテニスで 汗を掻いた


隣のグランドでは幼稚園の運動会が行われていた

お昼のお弁当時間のようです



私もお昼にすることにして 家に戻った。



- 壁打ちテニス後の出来事(午後の活動) -

昼食後、庭先の布団を片付け 庭の雑草と芝刈りを行う


芝生がなくなって雑草ばかり


手動の芝刈り機で雑草を刈ったら、芝の地面は茶色に


狭い庭でも手動の芝刈り機では結構大変、汗を掻きながら
2時間ほどの筋トレを行った感じ・・ 腰と背中が ハル !!



草刈を終えたら急に疲れがでました。 
やはり歳かな・・
それとも病み上がりの影響か・・




一日の汗と 疲労を摂るため 夕方より銭湯へ 行く !!


先月届いた健康長寿入浴券(割引券)を持って、
数年ぶりに自転車で 遠方の銭湯まで 出かける


遠方の銭湯で 1時間ほど のんびり疲労回復のお風呂を
済ませて自宅に戻る、 身体はグッタリ・・



土曜日(29日)は朝からチョット頑張りすぎたかな ? 

土曜(29日)の夜中に又 喘息状態 が発生した ・・




日曜日(30日)になって、朝から体中が筋肉痛、咳もでる
また体調が崩れたかな・・

2年ぶりの 壁打ちテニスや 5ヶ月ぶりの庭の草刈は
病み上がりには良くなかった様である・・




咳が出て喉が痛い、頭痛もある、今は筋肉痛が身体 全体に、
朝から薬を飲んで 静かに今日は休養中

こんな状況が もう3週間も続いている 何とかしたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 一気に アウトドア

2011年01月10日 | スポーツ

* 正月休みの後は 4日続けてアウトドア スポーツ



元旦に初日の出を観ながらの早朝ウォーキングをしてからは、
食べてはゴロゴロやる事もなく 少し太り気味でいました。


今年の目標 「 アウトドアを積極的に 」 を思いつき、
近場で出来るアウトドアを と ! ・・ 6日より動きだす。



1. 先ず6日は、ウォーキング   
いつものコースを2時間程で14000歩を ・・コース公園内の様子は

観覧車脇の水仙は かなり満開

一部の梅の木は もう花が !





2. 翌 7日は、水泳   
昨年の11月から再度始めた水泳でしたが 結局その後の12月は一度も
プールに行かず・・ でした、 今年はじめての水泳です。

この日時のプールはすいています





3. 天気予報見て 8日は急遽 山歩きへ・・ 
11月に新しい登山靴を慣らしに高尾山へ行きましたが、今回も同様
靴慣らしを兼ねて 高尾から 小仏城山まで歩いて来ました。

昨年8月 靴と同時にレインウエアーを購入しまだ着ていませんでしたので 
今回 防寒服を兼ねてレインウエアーを着込んで出かけました。


いつも登る 稲荷山コースで登山スタート


高尾山頂へ・・この時期は富士山が素敵です


朝 早ければ、雲が上がる前に見える 富士山・・



更に高尾から奥高尾の一丁平へ ・・ 一丁平展望台で一息(スケッチを)


一丁平から小仏城山へ ・・ 山頂のお茶屋前で昼食と一息(スケッチを)


下山は高尾へ戻り、 高尾の一号路で薬王院参拝と一息(スケッチを)



地元で初詣に行けなかったので今年は高尾山薬王院で初詣


一息で1時間ほど遅れましたが無事下山して、帰宅しました。


*帰宅してから後日 スケッチに彩色を行い ここに投稿しています。






4. 翌9日は穏かな日曜、普段でしたらウォーキングの日ですが、
今日はサイクリングで 軽く足の運動をと思い ・・ 実際はキッかったです。

普段歩くコースの 中川土手を自転車で・・

この黄色い自転車が マイバイスクールです

更に自転車で中川の * * 大橋を渡りお隣の地域まで買い物へ


橋の上からお隣の 区 を見下ろす ・・


・軽い運動どころか 太腿の筋肉が鍛えられたサイクリングでした。



 
アウトドア スポーツを一気に4日続けて、体重はどうなったかな !!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 水泳 & ウォーキング

2010年11月27日 | スポーツ
 
* 昨日の水泳、今日のウォーキングで 体 ガタガタ


6月からご無沙汰した水泳ですが、今月から又 プールに通う
ようになり今月3回目の水泳です。

この時期の この時間帯はプールもすいていて、泳げない
私には大変ありがたい状態で利用できます。


1レーン 1人の利用状況で、泳いでは休み 又泳ぎ・・
自由型と平泳ぎで90分程泳ぎました。


お陰で今日朝起きて 上半身の筋肉痛が ・・・




  
今日は毎年行われる みずウォーク の実施日です。 


読売新聞社と日本ウォーキング協会の主催で行われる、 
みずウォーク に合わせて私もいつものウォーキングを朝から
スタートし 一緒になって歩いて来ました。


いつもは7~8Km 程を1.5時間程で歩いているのですが、今日は
みずウォーク大会の16Kmコースに合わせ 自宅から歩きました。



みずウォークに参加されている方達の歩くスピードは異常に早いです、
私はいつものペースで 天気の良い景色も楽しみながら・・


コース前半の中川土手からの景色・・遠くに東京スカイツリーも



コース後半の旧江戸川土手にて・・左奥にディスニーランド、ゴール間近です



スタート & ゴール地点です

本当は みずウォークの参加は有料です、
私はいつものコースを歩いているのですが・・


今日はいつものコース距離を延ばして歩きました、16Km を約3.5時間で
完歩です。  お陰で午後は 足がガクガクしています。  



 
日頃体を動かしていない私は運動をした翌日は筋肉痛が起きます。 
明日もきっと 足のアッチコッチが痛むでしょう。

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 1年ぶりに 水泳

2010年05月25日 | スポーツ

* 地域のスポーツセンターで久しぶりに泳いで来ました。  


2008年6月に大人になって初めて温水プールで水泳を行いました。

その後も地域スポーツセンターの温水プールで時々泳いでいましたが
2009年4月頃から何故かプールに行かなくなり、泳がなくなりました。
    
私のメモに その後水泳をした記録が残っていません。 
泳がなくなった理由は定かでありません・・       


2009年12月にメタボ対策で・・・ 又 水泳を始めようと思った時に、
運悪く スポーツセンターの改修工事が12月から始まり 施設全体が
今年の3月まで休館になりました。
そんな理由もあり、昨日まで水泳とスポーツジムでの筋力アップなどは
実施していませんでした。


・昨日久しぶりにスポーツセンターへ行き 1年ぶりに泳ぎました。


 幼児の水泳教室も行っています

 この時間が一番空いているのです、今日は特に!


・帰りに念のため・・当然血圧は低いですよね

 泳ぐ前に測定するのは忘れました。



久しぶりの水泳でしたが泳ぎ方は以前と同じレベルで泳げましたが
持久力はかなり ダウンしていました。





* これから水泳を 継続して ダイエットに繋げたいで~す。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ サイクリング

2009年11月01日 | スポーツ

* ウォーキングの代わりにサイクリングで いつものコースを !!

先日の事、あまりにも良いお天気なのでウォーキングを と思いましたが
足の痛みを思いサイクリングにして 出かけました・・・・・

 
いつも歩くコースを自転車でブラブラ、公園内や川岸などを
サイクリングです、公園内の風景もいろいろ・・・・・

☆公園内のさまざまな光景を 携帯のカメラで・・・・

・ 紫外線を避けるため UVカット傘を広げた女性

・ 大きな犬に引きずれらて歩く、犬の散歩

・ サイクリングの途中での 休憩

この手前の自転車が私のママチャリです。


☆公園内の鳥類園では、バードウォッチングの季節となりました。

・ 第2日曜日なら鳥類ガイドツアーもあります

・ 野鳥の観察、写真撮影で夢中

・ 本格派の野鳥カメラマン ?

 木々の葉が落ちると野鳥観察しやすくなります。


☆ 河岸の遊歩道では。

・ かなりのスピードで、本当のサイクリングです・・・・

・ ウィークディですが多くの 釣り人が

 (携帯のカメラ、写りが今一で失礼しました。)


☆自分はブラブラ自転車で・・・・最後の行き先はいつもの図書館でした。



☆ 最近 汗かいてないな ~  そんな日でした。 ☆ 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 久しぶりのテニス

2009年05月20日 | スポーツ

* 六ヶ月ぶりに壁打ちテニスをしましたが・・・・

先月リサイクル店で赤色のテニスラケッテを安く買いました。
去年購入したラケットと先月買ったラケットは同じタイプで色違いです。
( ラケットの型は かなり古いタイプです ) 

青色の去年購入したラケットが使いやすかったので、スペアのつもりで赤色を
先月買いました。 今日使ってみて分かったのですが赤色は女性用のようです。


今日は先月買った赤色のラケットで壁打ちテニスをしましたが、
1時間程で親指に水ぶくれ状態のマメが出来て痛くなりました。

久しぶりのせいか、ラケットのせいか分かりませんが出来たマメが痛く、
水曜日なのに人も増えてきたので1時間で終了しました。

手のマメは痛いが、運動としては物足りないのでこの後靴をウォーキング
シューズに履き変えて ウォーキングに行きました。





* ウォーキングはいつものコースへ行きました、最近一部リニューアルされ
開通した中川土手は今日が初めてです。


一部ニューアルされた所は、土手の傾斜部を芝生でグリーン化しています、
以前は傾斜部はコンクリートでした。


海まで中川土手を歩き、海辺の大きな公園に入ります。


いつもの公園内ではグリーンボランティアが植えたポピーが
咲き終わろうとしていましたが、
奇麗なポピーを観て思わずシャッターを押してました。


ポピーの後ろの景色は海辺の某ホテルです、今日は本当に良いお天気でした。

この辺りから左足小指が何故か痛くなりました。


2時間のウォーキングで家に戻り左足小指を見たら水ぶくれ状態に
なっていました。数回しか履いていないウォーキングシューズとは言え
何故か小指がこすれて初めてマメが出来ました。


* 今日はテニスで手にマメを作り、ウォーキングで足にマメを作る、
 思わぬ一日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 久しぶりに テニス

2008年11月19日 | スポーツ

* 昨日久しぶりに壁打ちテニスをしました。


火曜日の昨日 お天気も良く秋晴れの状況でしたので、久しぶりに
壁打ちテニスに出かけました。 
この日は何故か2時過ぎに子供達が大勢で壁打ちテニスを行っていました。
よって、いつものテニス場はあきらめ 他の壁打ちテニス場へ自転車で
向いました。


こちらは大きな団地内の公園にある壁打ちテニス場です、初めて来ました。
狭い壁打ちテニス場でしたが 貸切状態でやらせてもらいました。


利用者がいなかったので コートには枯れ葉が沢山舞っていました。
当然掃除をしなければテニスは出来ません、この掃除が結構大変でした。


人工芝に枯れ葉が付いて竹箒では なかなか掃除ができず一人で30分
掛かり 汗もかきました、 掃除の後 30分テニスをして帰りました。



* 今日はテニス場の掃除と 久しぶりの壁打ちテニスでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 一ヶ月ぶりに 水泳

2008年10月17日 | スポーツ

* 一ヶ月ぶりに 泳いで来ました。

先月の18日にスポーツセンターで泳いで以来、久しぶりの
水泳でした。

6月からの夏場は月3回程度スポーツセンターで泳いでいましたが
9月18日以降泳いでおりませんでした、8月に右足かかとを痛めて
いたことも泳がなかった理由かも ? ・・・・・

今日も クロールがどうしても100m 泳げません、
25mで苦しくなり 50mで立ち上がってしまいます。
なかなか写真の様に泳げませんね・・・・・・



今日は休みながらも結構泳いだので 今、体中が痛いような状況です
特に肩の筋肉が 重いで~す。


* 太極拳はもう飽きて今 休止中ですが、水泳は何とか継続するぞ !!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ テニス

2008年07月12日 | スポーツ

* 先月よりテニスをはじめました。

15年ほど前、遊びで硬式テニスを同僚とやったいた時がありましたが、
今またテニスをやる気になり、1ヶ月前から一人始めました。

それは一人で簡単にできる 壁打ちテニス場が近所の公園にあるのを
知り、また遊び用の安いラケットをディスカウント店で見つけた事が
テニスをやる気になった理由です。

* 近所の公園内にある壁打ちテニス場


* ディスカウント店で購入した マイ ラケット


昔使っていたラケットは 15年もしまっていたらフレームが割れて
使えない状態になってました。
飽きっぽい私がチョットテニスをやるのに手ごろなラケットを新たに
購入できた事が、壁打ちテニスをはじめた本当の理由かもしれません。


土曜、日曜日の壁打ちテニス場は若い人で結構混み合っていますが
ウィークデイはガラガラで、時には一人好きなように使用出来ます。
又公園内のテニス場は歩いてでも行ける近い所にあり、無料で自由に
使用できる事が何よりです。
私のテニスレベル(初級)では 壁打ちテニスが手ごろで結構楽しめます。

* 土曜のお昼どき テニス場利用の様子





壁打ちテニスを馬鹿に出来ません、この時期一人で30分もやれば汗ダクです。
翌日は 筋肉痛になるぐらい体も使います、私には運動として 最高です。

今は週1回 1時間程 一人 楽しんでいます、いつも手にはマメを作ってます。


もしかすると、壁打ちテニスも 趣味として長続き出来るかも・・・・・。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 水泳

2008年06月07日 | スポーツ





* 一年間の水泳トレーニング結果

昨年の6月、地域のスポーツセンターで初めて水泳を行いました。
小学生以来の水泳です、自分では泳げると思っていましたが 実際は
平泳ぎで25Mを泳ぐのがやっとで、クロールでは泳げませんでした。

一年後に100Mを泳げるようになる事を目標に、独学で練習して来ました。
月に3回程度でしたがプールに通い100mにチャレンジしてきました。

ー 現在の最長遊泳結果は ー
ひら泳ぎは、300m
クロールは、50m
背泳ぎは、  3m
バタフライは、  0m

クロールで50mがやっとのレベルであるのが目標未達で残念です。
今年の夏もクロールの強化を目標に、プールに通うと思っています。

* 日頃 通っているプールです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 太極拳

2008年04月27日 | スポーツ




* 太極拳入門

やさしい太極拳を習いに 地域スポーツセンターへ1月から
通い始めました。

24式太極拳と言い、24種類の形を 続けて行う動作が
当初 太極拳踊りを 踊っているような感じに見えました。

ところが この踊りは 私にはなかなか覚えられません。

3ヶ月毎週通い 24種類の形を 個々に一通り教わりましたが 
この24の形を続けて行う事が 出来ないのです(踊れません)。

一緒に太極拳を習っている男性は数年通っているとの事、
踊りを覚えるだけでも1年以上はかかるようです。
個々の形には 攻めと守りの武道的な意図があり、また呼吸の
仕方など本当は奥が深いのです。

自分は24式太極拳が踊れる(出来る) ようになるのは
いつのことやら・・・・・


* 毎週スポーツセンターには 昔のお姉さん達が大勢
 通っています、 そんな中 数名の男性と一緒に自分は
 継続できるか不安です。



何とかもうしばらく 私も頑張ろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする