* 展覧会の案内情報を基に 一気に4ヶ所を観て廻りました。
2日前 山歩きの帰りに水墨画展を観て帰りましたが、今日は
朝から絵画展を見に 4ヶ所廻って来ました。
出かける際はいつも ついでにと 目的以外の用事を一緒に済ます
ことが多いのですが、 今日は絵画を観歩くだけでなく ついでに
満開の桜も見て来ました。
朝から電車路線案内マップを持って出かけました。
都営新宿線の船堀駅をはじめに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/2bc39a8e0bf2e0d19a10345af4ecc707.jpg)
こちらは油絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/0d8bd0058b008117b142c6d8b5825bc6.jpg)
日本橋へ出てブラブラ東京駅方面へ
八重洲の画廊で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/593feb55c2d1cbfa417525205c8b8268.jpg)
こちらは水墨画展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/33cc8123077f751acb904621757eb13e.jpg)
人気画家 8人の出版記念展です
お客で大変混雑していました、どの画も素晴らしかったです。
そして六本木の国立新美術館へ
こちらも水墨画展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/3de2bca0b913326346b4b92d4ec78ddb.jpg)
場内は静かでのんびりした雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/4231d47596613b4a14993ce517d47331.jpg)
ゆっくりと拝見して来ました
帰りの5時すぎに銀座の画廊へ
こちらはグループの水彩画展です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/2669d91b1a4aa296aaff8d21c7b36096.jpg)
初日の夕方で既に出展者達が立食パーティーをやっていた、
入口で観て行って下さいと 言われたがゆっくり観られず・・
失礼な ! 案内情報が不十分でした。 残念・・
以上の油絵展と水彩画展と 2ヶ所の水墨画展を観て来ました。
今回は絵画の展覧会と合わせ 満開の桜 を見歩きました。
東京駅からブラブラ皇居を廻るように
竹橋、九段下、駅方面へと歩き ・・
北の丸公園へ
入り口は桜と人込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/d56c63772c700ef14dfbc0f78387b302.jpg)
お堀脇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/d0edea14dafbf0032bcb75e8ea4446e2.jpg)
公園内より見る武道館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/800a14ff2588f9a0c7e6e0b3da9a6a4b.jpg)
更に歩いて千鳥が淵へ
千鳥が淵の桜並木歩道にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/e673bc419e75f1040797bef2dfea80aa.jpg)
お堀ぎわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/58ffd3004bcfe420accca9a7d982c458.jpg)
北の丸公園から この辺りまでは満開状態です。
月曜日で時々小雨が降る天候にもかかわらず人、人、でした。
歩き疲れて九段下駅に戻る途中・・
靖国神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/2021355afef9dea920e89aa14e65e11a.jpg)
境内の桜も賑わっていました。
この後 九段下駅から新宿経由で六本木の国立新美術館へ
行ったのでした。
ウォーキングで12000歩程歩く以外 日頃出歩く事が少ない
私は・・
2日前の山歩きで3万歩。今日も筋肉痛の足で日本橋から東京駅、
更に千鳥が淵へ と 画廊廻りと合わせ22000歩も歩きました。
又 疲れたー !