* 秋の訪れに合わせ壁打ちテニスを 再開しました
夏の暑い時季は休止しておりましたテニスを 先日3ヶ月
振りに近所の 壁打ちテニス場で40分程 実施しました。
お昼 間近な 秋晴れの日 です
先客は 1 人 私は 6月以来で 3ヶ月振りです。
暫く来なかったうちに 壁打ちテニスの 壁が
ずいぶん汚れて 傷んだような気がします。
午前中は 利用者も少ないのです
壁打ちを 初めて10分程 経った時に 気付きました。
先客が ミニ 三脚を付けたカメラで自分の テニス姿を
撮影している所を 発見・・
私も ・ と、 スマホをポーチから取り出し 地べたに
ポーチを置きそのポーチにスマホを立てかけて自分の様子を
自撮りで 撮影してみた・・
テニスの自撮りは過去にも経験しているがカメラの角度や
撮影時間など結構 難しい。 自撮りと言うが作業は、
スマホの動画ボタンを押して・・テニス開始、ほどよい時間
テニスの実力を プレイ(発揮)して、スマホボタンで停止する。
撮影結果を スマホのビデオ再生で 映像確認をする。
ほど良い時間の 画の撮影は 結構難しい・・
今回 2度 失敗してます、 初めは カメラの角度が悪く、
プレイ映像が 画面中央で ないので人には見せられない。
Take 2 は スマホが 撮影途中で 何故か倒れたいた。
Take 3 が この映像です
一年振りに 我がテニスの姿を 動画で確認です。
アッと言う間に 40分ほどが経ち 久しぶりの壁打ちテニスで
疲れました。
・動画で自分のテニス姿を見て、正直 ヘタデス・・ネ
姿勢が悪い、バックの両手打ちは安定していない、
よってラリーが長く続けられない。 結果 下手です。
背筋が悪いので、お年寄り丸出し・・
足の動きが ヨレヨレ、 スピーディー差がない・・
結果 お年寄りの動き丸出し・・
やはり爺さんのテニスです、健康目的と諦めましょう。
* 4月からダイエットと体力強化を考え 体を動かしています
昨年末頃からは体を動かす事が少なくなり、体重が増え
半面、 筋力 体力が 減少して来ました・・ 歳ですか ね ?
歳と共に、趣味の山歩きも しなくなりました。 昔を思い出し
今年の夏は 山歩き (ハイキング?)を ・ と、 考えています。
そんな事から・・私の アウトドア活動を現在 強化中です。
1. 日曜日は サンデーウォーキング しています
地域の健康の道で90分程 ウォーキングをしています。
2. 月曜日は スポーツセンターのジムで 筋 トレです
4月からジムに通い 筋力の強化中です。
3. 水曜日は 近所の壁打ちテニス場で テニス60分程実施
人の少ない11時頃~13時の間で一人壁打ちテニスです。
今日ラケットのグリップテープを新しく変えました
今日は26日水曜日、お天気も良く 壁打ちテニスやって来ました。
4. 木曜日は スポーツセンターの温水プールで 水泳です
最近木曜日に用事等が発生し水泳に行く回数がガタンと減っています。
上記 4つは全て 一人て゛活動している内容です。
以上の活動でダイエットと体力アップを夏に備え強化中です。
・昨年の冬頃から体を動かさなくなり、更に今年1~3月迄
地域スポーツセンターが改修の為 閉館していた事 で
私のアウト ドア 活動は 冬季 暫く低迷していました。
よって・・ 私は 体重が増え、筋力は衰えたのです。
計画中の夏の山歩きに備え4月から現在 体力強化中です。
今の梅雨時は雨が降ると外出できず、中止してしまう事が
多くなります。 ・・ そこが 問題です !!
* 春の日差しの中で 久しぶりに壁打ちテニスで汗を・・少々
2月 初めての 壁打ちテニスを一時間程 ・・ しかし汗を掻く前に
左足の太ももが痛くなり、休み やすみの一人壁打ちテニスでした。
久しぶりに暖かな日差しの中で 少し体を動かしました。
近所の 壁打ち テニス場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/9417dd93cf7850c5fc585155d24c32a9.jpg)
冬場は ウィークディの午前中は利用者も少ないのです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/323e4bac553085a46a8b9d0585a30dae.jpg)
今日は お昼時の1時間弱を、壁を相手に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/56fc33330131d7810e324287403f8c02.jpg)
いつものテニス場の様子・・ 動画で!!
こんな感じて一人テニスで体を動かしてます。
近所の公園の脇に、無料のこのテニス場があるのです、
この数年は このテニスコートを利用しています。
・数年前迄はテニス仲間と一緒に 有料のテニスコートで
テニスを楽しんでいましたが・・ 少し無理して足を痛め
その後は ひとり壁打ちテニスで 体を動かしています。
壁打ちテニスだと無理もせず、都合が良い時だけ 一人で出来る
ので 現在は健康管理の一つとしてテニスの運動をしています。
* 梅雨の合い間のお天気に、体を動かす事やりました
ここ数日、曇り時々雨の様なお天気で、外出も億劫になる
日が続き 体調も今一の昨今でしたが・・
今日は予報をくつがえし朝から日差しが庭にさしていました、
朝 遅く起きましたが急遽 庭の草刈を思い出し体を動かす
事にしました。
午前中 庭の草刈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/6946bbe252605423a5ca1cac5c445047.jpg)
芝が無くなり、雑草が多く完全に草刈です
レジ袋 3個分の草を この芝刈り機で刈りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d2/10a7f9401b95d13888d744b1c59d25fe.jpg)
90分程 芝刈機を動かしました。
汗を掻き、足腰に疲労感ありです・・が
昼食にはまだ早い・・もう少し体を動かす事を目的に
近所の壁打ちテニス場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/927633939604967238b725ed199bc03a.jpg)
12時少し前、先客が やはり来ていました。
テニスは本来 水曜日の予定でしたが・・お天気なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/ed901de3829bf9fb15b681ed56202da6.jpg)
40分程 壁打ちテニスで 体を動かしました。
・6月に入り お天気や 個人の都合で 水泳とテニスの
予定が全て未実施でした。
今月初めての運動、体を動かす活動を 芝 刈り機と
壁打ちテニスで 実施しました。 今、体が少し痛いです。
* 真夏のアウトドアを休止していましたが9月より再開しました
7月から8月の夏休みの間はプールを含めアウトドア活動を
休止していました。
9月早々月曜日に地域の温水プールへ通い出し、 10月より
今日水曜日は公園内の壁打ちテニスへ行くようになりました。
近所の壁打ち テニス場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/8e31cc096ed3eb186a76d1de11e7029f.jpg)
9月は天候と個人都合で テニスは実施していませんでした、
今日のテニスは3ヶ月振りの壁打ちテニスです。
ラケットのグリップに新しいテープを巻き直して再開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/a454f2deac9727d6e02f668446d11c6e.jpg)
水曜日の午前中ですが既に数人が来ておりました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/b23b3913a3243f34c534c1656538fe0f.jpg)
こちらに混じって 1時間程 壁打ちテニスを実施です。
背筋が痛みを感じ出し・・ 1 時間弱で終了、限界でした。
尚、9月より こちらの室内プールにも行き始めています。
いつもの室内 温水プールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/1e4e53b0e1c37c6ea97d225b4aec99ba.jpg)
・プールは9月に2回行っています、これからも継続の予定です。
・日曜日のウォーキングは9月 1回実施でした。
・暑い期間は外で行う 活動は休止でした、
9月からの再開で 体力的に厳しい状態です 7月以前の
活動状態に戻れません。 体が重く 歳を感じる気配です・・
最近は寝起きも悪く、体を動かすのがダルクて 億劫です
気力と体力から 外出するのも無精になりがちです。
* 猛暑が続き 今週でアウトドア活動は暫く休止します
この一週間で取り組んだ アウトドア活動を最後に暫く休止です。
★先日ハイキングクラブの山歩きに参加しました。
小田急線秦野駅に集合です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/95ab5acc33d7547a97ec7a6323f7defa.jpg)
行先は弘法山 秦野駅から鶴巻温泉駅へ抜けるコース、参加者は18名も・・
既に朝から猛暑が始まって・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/5f47ead87ef99b8e80d4fbdd6dcdca5e.jpg)
予定の急な山道は止めて裏道から
登山口へ着くのに暑さで もうお疲れです !!
舗装道を歩き、裏道からの弘法山 登山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/7d68f081267ab0340974ff78ff991649.jpg)
90分程で弘法山 山頂、
山頂の日陰ベンチで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/27918b6b59fd1dbd19f70bca07340da7.jpg)
早目の昼食を、ゆっくり取って
年配者集団です、午後は無理せず弘法山から鶴巻温泉方面は止めて
秦野方面の権現山向かう。
権現山の展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/1867d475b15badb27bc7557069625c0a.jpg)
ここで 又休憩
権現山から急な坂道を下り秦野駅へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/dfd68a6db3ff5495859b34678063d35c.jpg)
今回のハイキングは猛暑で山歩きどころではない状況でした、
取りあえず 全員秦野駅に戻れました。
★毎週 月曜日は温水プールへ
暑い日が続いています、午前からプールが混雑していました。
月曜日は空いているプールに 普段通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/1a721e5c0ae1bd0a05b35b27c3b76f23.jpg)
冬場はこんな感じで泳いでいますが
夏場はどんな時間帯も混み合います。
来週からは学校も夏休みとなり子供達で朝から益々混雑します、
夏休み中はプール通いは中止します。
★水曜日の午前は 壁打ちテニスへ
このテニスコートの午前はいつも空いていますが
夏休みになると子供達が 朝から大勢 集まります。
コートが空いていても この暑さでは・・利用者はいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/a55425db3bf29f66b5712d7f4273d372.jpg)
今週を最後に 猛暑でのテニスは 休止です。
夏休み期間は 子供達優先でコートを使用して貰いましょう。
★野外スケッチは7月、8月は休止です、
月度の例会は 室内での水彩画技法の学習となります。
アウトドアの趣味活動は 当面休止します。
7~8月は 室内活動の 陶芸や彫金教室へ。
更に 8月の 発表会に備えた ウクレレ教室と、
楽器のベース演奏など音楽関係に励みましょう。
しかし、教室へ通う事が 暑さで大変になります。
* 晴天の下で 桜を観ながら一人 壁打ちテニスを
水曜日の午前は 壁打ちテニスを行う日です、いつもの様に
自転車で壁打ちテニス場へと・・家を出ました。
途中、近所の 桜並木の開花を観ながら・・ 今日は未だ。
満開ではありません、7分~9分咲きの状態です。
桜並木道路にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/0de957b4b8f631d8d3546f72007c8aef.jpg)
公園内の桜の下では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/c5ff09ae7b5e3e109bc383281a3565c2.jpg)
壁打ちテニス場の広場、 横では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/d41f3760c2a0353fb1ee8f23dbd891cf.jpg)
何処の桜も満開ではありませんね・・
所で、学校はまだ春休みでした・・壁打ちテニス場は子供達が大勢
テニスは諦め、 自転車で更に ブラブラ桜を追って・・
親水公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/bb5b39fe6c6ecddc9bc9156770cd64dc.jpg)
この木だけは 満開状態 ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/606a9c51bddb0c1d0cca8a6b2d480e4a.jpg)
遠くから見ると 満開に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/d7dfa771f5d72d9d959fff99309238f3.jpg)
自転車で20分程 ブラブラ
あれ・・ こちらの壁打ちテニス場は空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/f49000d24f86b6f32e9bbc8789ef1b83.jpg)
このテニス場は小さいので2人で一杯になります。
予定外の場所で 私もテニスをやらせてもらいました。
テニス場、脇の桜の木が・・ 見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/b41291d0fa0aa61c33ad0bd272da7048.jpg)
いつもの様に 爺さんテニスで頑張っています。
桜を観ながらの壁打ちテニスを40分程、ほどよく汗を掻きました。
テニスを終えて、お昼過ぎに自宅に戻りました。
ちなみに自宅の中庭の桜も まだ満開ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/6a1208ccb6c2ce310e7f875613a6306f.jpg)
晴天の日差しで 地元の桜の満開を観るタイミングに
巡り合う日が 過去の記憶にありません。
満開の時期になると曇り空や 風や雨の日が多くなるのです。
今年はどうでしょうか
今週末が 満開でしょう?・・お天気が 気になります。
今日は水曜日、予定外の場所でしたが・・
晴天の下で桜を観ながらの 壁打つテニスを独り楽しめました。
* この寒い時季に水泳と壁打ちテニスを 再開しています。
私の趣味のホームページには 春~秋にアウトドア趣味を、寒い時季に
インドアの趣味を行っている、 と 記していましたが・・
最近は夏も冬もあまり関係なく、状況に合わせ いろいろと趣味
活動を継続しています。
私が実施している 水泳と 壁打ちテニスと ウォーキングは
自分の都合と予定で 一人活動している 趣味活動です。
あくまでも予定ですが 月曜日に水泳、 水曜日にテニス、
日曜日にウォーキングを行う 予定でおります。
★今週の月曜は、朝から左肩が重く 肩こり状態でしたので
体を動かす目的で 今年初めてプールへ行きました。
* 肩こり状態の理由ついては 又 後日に記します。
私が行くスポーツセンターの温水プールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/fa4c46e2bbe67f256e285f581d3646b1.jpg)
水泳は何ヶ月も 泳いでいなくても・・
プールに入ると 以前と同じように泳げるものですね。
体で覚えた技術は 中々忘れないみたい ・・
しかし相変わらず クロールでは100m が泳げません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/dc887a6f3438868776f40b43b01c4112.jpg)
写真に写っている ビート板(浮板)を両足で挟みクロールで
泳げは゛何故か 100m を泳ぐ事が 出来ます。
この日は 80分程の 水泳でした。
月曜日は久しぶりの水泳でしたので、火曜日と水曜日の朝は体が重く
身体 全体が 筋肉痛 の様でした。
★今日 水曜日 お天気は良く、体がだるいので・・体を動かしに
一人壁打ちテニスへ行き 1時間程 体を動かしてきました。
ラケットのグリップのテープを先日新しく巻き替えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/a0c76f702c1605e3261f6f2ba57664e1.jpg)
始めるまでは寒く、マスクと手袋を付けて壁打ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/5304eb7d183401118ce3c0a02ec79557.jpg)
こんな格好で 自撮りです。
誰もいないコートで一人始める・・爺さん ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/2c86accb02ff09ae08ea5c4d03035eac.jpg)
土曜 日曜 や 冬休み、夏休みの時期は 大変混み合いますが
今の時期は、水泳も壁打ちテニス場も 午前は空いているのです。
水泳と壁打ちテニスとウォーキングは一人で実施できるので
自分の都合と予定でコツコツ継続している アウトドアの趣味活動です。
実施している割には変わった事もなく、一人での実施のため
ブログに取り上げる事も少ないですね。 そこで・・・
1月のブログは初日の出ウォーク と 冬季の水泳とテニスを
取り上げました。
* 久しぶりに 一人壁打ちテニスを 実施して来ました。
8月までは学校が夏休みで、自由に使用できる 壁打ちテニス場は
子供達で 朝から混み合っていました。
今日から9月 学校の夏休みも終わりました、午前中は
このテニス場も静かな 様子 ・・
私は9月になるまでは 混み合う壁打ちテニスは お預けしていました、
よって 今日が壁打ちテニスの解禁日です。
近所の壁打ちテニス場です、私は普段 水曜の午前に実施しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/6377c8e60e72b1ee5d0265a01e4e0317.jpg)
先客は一人 静かな様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/341a64e00e4c7150505b2dc2a6a261c3.jpg)
私もこちら側で一人黙々と・・ お昼 時に 先客も帰り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/051eefb06d2e74d372f0a08fc9825a56.jpg)
約 1時間 汗をかきながら 爺さんも頑張ってみました。
この姿が私です・・
★2015年の12月に 壁打ちテニスの様子を 動画撮影しましたが
利用者がいない今日も 第二弾 の動画撮影にチャレンジです・・
やはり 一発勝負の 一人 動画撮影は大変でした。
6月以降 ・・ 久しぶりの 一人壁打ちテニス でした。
他の 利用者がいないところで 自撮りでの写真と
動画の撮影・・ 三脚なしで結構 撮影が難しいのです。
動画の様子を顧みて、やはり爺さん 下手ですね !!
* 一年半ぶりにスポーツセンターの温水プールへ通いました。
一昨年の7月以降スポーツセンターのプールに行かなくなって
18ヶ月、今日久しぶりにプールで泳いで来ました。
地域のスポーツセンター内 案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/d039046c04998e97651fd2e0b3c098d2.jpg)
太極拳やエアロビックスやスポーツジムは このセンター1F の
みんなのスポーツルームで 行っています。
プールは 1Fの大プールで泳いでいます。
しかし、夏はプールが子供や学生達で混雑するので、一昨年の
7~9月は水泳はお休み状態で 泳いでいませんでした。
確か・・一昨年の9月頃から右の耳が調子悪くなり耳鼻科に通い
治療が始まったのです。
3ヶ所の医者で見て貰って、結果地元地域の病院で治療し半年程で
完治しました。
医師はもうプールも大丈夫と言ってくれましたが、私はその後も
10ヶ月間 ほどプールを避けていました。
一昨年の7月からプールには行っていませんので18ヶ月振りです。
今日こちらのプールで休み 休み、70分程泳ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/6cb59cfce39190c5b8a50f5d89973488.jpg)
昨年はエアロビックスやウォーキングを行っていましたが
上半身をこんなに動かしたのは 水泳だからですね・・
特に首、肩、腕の疲労感を 強く感じています。
水泳は身体 全体を使うので泳いだ疲れも身体 全体に感じます。
その疲れが 今は爽快感に 感じています。
耳の治療で ウクレレ教室を10ヶ月程休部しました。
その後ウクレレも復帰しましたが・・以前やっていた
演奏は殆ど忘れていました。教室のメンバーについて
一緒に演奏が出来ませんでした。
同じ様に 水泳は18ヶ月程 休んでいました。
しかし以前と同じ様に 泳げました。
平泳ぎで100m クロールで25m 泳げたのです。
体で覚えたものは違うね・・(持久力は落ちましたがね !)
ウクレレと水泳を比較するのがおかしいかな ?
明日以降の 体の筋肉痛はどうなるか・・
* 水曜日はテニスの予定日、今日はコートの予約はありません。
水曜日の午前はテニスの予定です、しかし今月はコートの
予約が取れてませんでした。
よって ・・
テニス日和の 今日(水曜日)は 一人壁打ちテニスへお出掛けです。
*テニスの予定日とは・・コートの予約が出来ていて、
私の用事も無く、お天気が良い水曜日 が仲間とのテニスの予定日です。
* 今日は壁打ちコートで、予定外の自撮りを行ってみました。観てくれるかな・・
お昼 近くになって 近所の壁打ちテニスコートへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/bc7072f7ec43d2fad16c0a4848694f11.jpg)
いつもの壁打ちコートには 既に二人ほどやっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/a426c178eafa4d3662a8de794e39f0c6.jpg)
お昼を廻った頃には、 来ていた人も皆 帰りました。
私一人、そろそろ帰り時 かなと・・
最後に スマホでテニスの自撮り撮影を・・
一人でテニスの動画撮影は、三脚も無くスマホの固定が難しく・・
やっと地面に置いて 一発勝負の撮影でした。
予定外の出来事でした。
動画で自分のテニスの動きを観て・・
他人の事は言えません、自分も下手で不格好でした
動画は観ていられない状況です。
疲れ切った爺さんの動き・・反省しました。
動画のブログ投稿手順も忘れてアップに苦労してます。
* 三年ぶりに テニスを再開しました
3月15日に地域のテニスコートが リニューアルされ
オープンしました。
以前は 夏は子供用プールで、冬はテニスコートになる
区民のスポーツ施設でしたが・・
プールが廃止され、防災施設の広場とテニスコートに
改修されたのです。
私もこのリニューアルオープンを機に以前のテニスサークル仲間に
連絡して テニスの再開を試みました。
三年前このテニスコートで左ヒザから太ももを痛めテニスが
出来なくなり 休部していました。
当然この3年の間は 医者にも通い、リハビリでプールや
ウォーキングで 復帰を目指しておりました。
今は足の痛みはありませんが、まだ不安で走る事は出来ません・・
そんな状況ですが テニスコートへ先日行きました。
こちらの施設です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/7c3f88583ea866a0c4b5764efa69a283.jpg)
多目的なコート 2面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/4459a3aaa5e045d0e84878cc43dbe481.jpg)
人工芝のコート 6面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/a53ea6a9611de88ebd9a417cc8e3715d.jpg)
以前のプールの中でのテニスコートとは違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/6c33ff79d15be99122fd1ee7a69a7419.jpg)
合計 8面が予約制で再開です。
私はまだ足に不安があるので今回は見学 ・・
見ているとやはり、フレイしたくなり5分程ゲームに参加 ・・
ゲームになると無意識に走ってしまい 膝に衝撃や負担を掛けて、
又 足を痛める結果になるのです。
今まで数回 膝痛を繰り返しています。
ゲームはまだ まだ ・・ 我慢、我慢 です。
こちらは近所の壁打ちテニスコート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/154e75b28e7a190ff52783240ddb41a0.jpg)
一人出かけて 走らずに テニスの練習です
走らないように・・ のんびりプレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/fdc91ecce720785d1252b1b676da68b4.jpg)
人気の少ない時間に ひとりで壁打ち練習です。
今週は僅かな時間でしたが テニスコートへ2度も出かけました。
今春からは体を動かすアウトドアの活動を 積極的に
実施する計画です。
注意していたのですが、今 左ヒザ部に僅かな痛みを
感じています。 ・・・ 心配。
* 地域のスポーツセンターでエアロビクスを実施中です
夏休み期間に入りスポーツセンターも子供達で賑わっています。
いつもこの時間は 温水プールに通って 足腰のリハビリを兼ね
水中を歩いたり、泳いだりしていましたが・・
夏休みに入ってから プールが子供達で混み合うので プールは休み、
スポーツセンター内で行っている エアロビクスに挑戦しました。
エアロビクスはスポーツルームの この大広間で行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/1106c9b6298d0694c299e731c468df42.jpg)
スポーツルームの一番奥に ジムがあり筋トレの器具が置かれています。
尚、この大広間部はスポーツプログラムが準備されていて有料のコース
として日頃から運営されています。
夏休み期間は子供用のプログラムが多く組まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/59cc20943c8f9153a58191b6cd1d8da2.jpg)
有料スポーツ & 運動 の予定表より・・
月曜日の13:30~14:30分は(赤丸部) らくらくエアロ、です。
こちらの内容は 主婦達がやっているリズム運動のようです、
スタッフに確認して、らくらくエアロに 私も参加しました。
「 らくらくエアロ 13:30~14:30 」
鏡張りの大広間で30~40人が 音楽のリズムで 指導員の
ステップに合わせ一緒に踊っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/204891a070d3bd2347c832bfcc38effd.jpg)
この踊りの中に、
男性はおじさん2名だけ・・ すべておばさん・主婦達です
ステップに合わせた踊りは 私には なかなか覚えられません、
リズムもアップテンポで、足踏すら・・ 付いて行けません。
途中 吸水タイムが2回だけ・・ 1時間 休みなく動き続けます。
やはり おじさんには 結構 しんどい運動でした。
よし 夏休み期間 足腰の為 このらくらくエアロを継続するぞ・・
らくらくエアロを1時間実施したあと・・私は奥の部屋の ジムに入ります。
こちらのジムで40~50分程 筋トレやウオークなど更に運動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/6af86c46c2339f37bd6280069fafe960.jpg)
このスポーツジムは以前から よく通っています、
いつも上半身系と下半身系 の筋トレを一人 自由に
行っています。
このジムでは 各人 自由に体を鍛えています。
エアロと筋トレで2時間、帰りにシャワーを浴びて疲労感はバツグン・・
・この夏は エアロと筋トレのこのパターンで体力の
維持向上を計ろうとしています。
* 腰から足首の痛みを何とかしたいと逆療法を試す
以前 テニスをやって左ヒザを痛めてから 医者の指示で
ジムでの筋トレを止め 温水プールでの水泳に変更しました。
よって2012年以降
スポーツジムに 通うのを 止めていました。
今は膝の痛みより腰から足首の神経痛で悩んでいます。
腰のレントゲン検査では問題ないようです。
医者は運動しても大丈夫だよと・・年寄り病とでも
言いたそうな様子でした。
足は筋肉痛ではないので 筋肉を動かしたほうが良いと、
自己の経験から・・ 昨日 思い切って スポーツジムへ
軽く筋肉をほぐしに行きました。
(痛みの解消のため 逆療法的に身体を動かす)
ジムは若い人で結構混みあっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/c91cf6d88a1a90e7110678199261a3c0.jpg)
神経痛で最近は体を動かすことを避けていましたが・・
上半身と下半身の筋肉を動かす事を意識して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/2212feb0ea0ba419b4e7fde699b0b7f8.jpg)
この会場で若い方に混じり・・
今日は軽く90分程 手足を動かし、身体に負担をかけて
動かしたので・・ 身体も気分もほぐれた感じです。
隣のホールではエアロビックスで激しく身体を動かしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/c789ada0496fbb07051e82d76f9f91aa.jpg)
身体を動かすことは気分も心地よくなりますね。
私も激しいリズムで運動したくなりました・・
一日たった今日は 若干 身体の筋肉が重い感じ、
腰から足首の神経痛は 特に変わりばい無いが、
暫く おとなしくして 様子を見る事にします。
* 9月に入り健康管理と体力作りを考えて動きだす
猛暑も収まりはじめ 何とか体を動かさなければと意識
しはじめた昨今です。
本当のところは 最近ウエストサイズが益々気になり、
日頃計測している血圧値も 高く、このままではと思い・・
9月を切っ掛けに 体を動かすことをまた始めました。
★9月1日の午後は サンデーウォーキングを実施です。
ウォーキングは7月8月と週一回レベルで厚い中 短い時間ですが
継続していました、 1日の日曜日は2時間しっかり15000歩を・・
日頃ウォーキングはこんな格好でウォークマンを聞きながら、
家の裏側にある 健康の道へ 出て行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/4212b635173f8e4f5468de8a48d63c81.jpg)
歩くコースは以前と変わっていません、西方面に歩き
この中川の土手沿いの赤い道を 河口へと歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/b49ee0b082c8bf8073382f55f6c7922a.jpg)
東京湾の海辺公園内を端から端へと周り、東側の旧江戸川へ出ます。
この旧江戸川を上り自宅方面へと戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/60dc7131f35c91d6acbbbae1c05d1e0c.jpg)
水辺をぐるりと回り 2時間15000歩を 歩きました。
★9月2日月曜日 久しぶりにスポーツセンターのプールへ
7月後半から休んでいた水泳を再開しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/dc90730aebb519e3592ade4985c28d91.jpg)
夏休みの間はこのプールが大変混むので 避けていました、
以前も月曜日はプールの日で いつも2時間程水に慕っていました。
プールの写真は空いていますが、9月2日は結構混んでいました。
★9月3日 半年ぶりにチェックアップバイクに乗る
昨年の11月に購入して 数回利用したが やはり長い間
部屋の隅で 放置状態が続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/94dc681d55c8d8952ecaef5430b53a73.jpg)
購入当時 このブログでバイクを紹介しています。
今までこの部屋の隅が荷物置き場になりつつ状態でした。
荷物を片付けてから この写真を撮りました ・・
左足を痛めていたので、使用する事を控えていたのです・・言い訳 ?
今日 半年ぶりにバイクを20分程実施しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/09ab64bdf09bc1be55fc56ab11e19af7.jpg)
結構左ヒザには キツイです・・
今後は少しづつ時間と回数を増やしてバイクも実施しようと・・
ウォーキングとこのバイクは 週2回実施しようと・・ 計画 ?
ここでの運動は趣味ではありませんが・・ここに投稿しました。
アウトドア活動として以前 HPで紹介していましたので健康管理
活動も 些細な出来事として 様子をアップしちゃいました。