* 今月は陣馬山へ、12ヶ月間 月一回 連続山歩きを達成 !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_shoes.gif)
今年の初めに 2011年は毎月一回は山歩きやハイキングを
行う事で、外に出かけようと目標を立てました。
目標の背景には、 自分の趣味活動をインドア的趣味と
アウトドア的趣味で見ると 近年はインドア的趣味活動で
毎日を送っている傾向で、
特に2010年は山歩きやハイキングで出歩くことが 大変少なく
なった事への 対策でありました。
別にどうって言う事でもありませんが !!
まだ体力と行動力を維持したかったのかもしれませんね・・
そんな個人的目標の下、今月は近場の高尾山 奥にある
陣馬山へ先日行きました。
いつものように新宿から京王線で高尾駅へ、
高尾駅北口からバスに乗り換え 小仏バス停まで行き・・
山歩きが はじまりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/dea78a5b2ffc17fb7b1d0b62500b5f09.jpg)
バスを降りて10分程 舗装道を上り、影信山への登山口へ
この看板で影信山登山口を確認です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/d391b304d46d25aea7846b4d4698db68.jpg)
この狭い階段が登山口になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/38c10de540a2c3ec6aa278baf650face.jpg)
今回は影信山から明王峠 経由で陣馬山に登ります。
登りだして1時間少しで 影信山の御茶屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/73c369a6b108ed31db93b64f088c9cd0.jpg)
この時期の好天ですので、展望も遠くまで望めました。
山々と相模湖が良く見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/c24fdc6225eb963b5d5024e9360ad9b7.jpg)
影信山 頂上の看板では 小仏バス停からここまでは3.6Kmで
ここから陣馬山まで5.7Kmと書かれています。
今回はバス停から陣馬山頂まで 9.3Km歩く事になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/92366f0333626765bce392c9b05b664b.jpg)
影信山 頂上から1時間程歩いて・・ 明王峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/9fa92e56ef4105279abda551d72b60e4.jpg)
明王峠から 更に1時間ほど登って 陣馬山の御茶屋前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/9c051ceac2c6ad45879503caef138c44.jpg)
やっと山頂に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/f08a33b16997315f57383993a9a99f3c.jpg)
景色も良く 陣馬山(857m)の表徴像を見ながら昼食を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0b/548a20b66bc7fd6089656d28d1540b35.jpg)
この季節は わずかな風が寒く感じ 15分程の食事時間でも
手がかじかんで来ました・・
標高857mの状況ですが山頂では、肌寒くのんびりしていられ
なくなり下山する事になりました。
帰りの時間を考え、今回は同じ道で小仏バス停へ戻りました、
往復 歩いた時間 5時間30分、歩いた距離 18.6Kmになります。
・無事予定通りの時間で下山し、予定の時間に帰宅出来ました。
目標 : 毎月一回の 山歩きを達成し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
今年1年で15回の山歩きを行いました。
15回の内で 日本百名山もツアーを利用して4座 登りました。
(両神山、瑞垣山、立山の雄山、燧ケ岳)
近年少なくなった出歩く回数も以前の状況に近づきました、
来年もできるだけ 出歩く事に心がけたいです。