* 展覧会を見て自分の趣味活動へ刺激を注入してます。
展覧会などを見に行く時は 2~3箇所を回って観てきます・・
昨日の日曜日は水墨画の展覧会を観に銀座へ出かけました。
私が好んでいる画家の 久山一枝 先生が会長している、
新水墨画協会の公募展を観に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/bc6af07217b72ee29858331411573fc7.jpg)
「 日本の美しい自然 」とあるように、久山一枝先生の風景画が
人気あり、その影響にてこのテーマで実施されているようです。
私も以前から先生の風景画が好きで、本を観ながら水墨画と水彩画で
真似てよく描きました。
会場の様子、 生徒さん達の作品が多く出展されているようです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/aa54526e9d8e963ec2955e01f08e9d94.jpg)
出展の作品はこのような大きな立派な水墨画ばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/6bc0a2ec37bf87559c7e41099022554d.jpg)
午後には協会の先生方の講習会と称し、描き方のデモンストレーションが
あり、私はこの講習会を見たく その時間にあわせ出かけたのです。
最終日は 先日NHKのテレビでも描いていました、藤原六間堂 先生が
講習会を担当され実施していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/6e18dbf46b05e84fc4bcccef5a30e9dd.jpg)
右側についている女性が 新水墨画協会の 久山一枝 会長です。
1時間の講習会では 藤原六間堂 先生から紙の事、墨の事、墨の摺り方など
の話もあり、お客の前で先生が数枚の画を描いて見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/c08c14c79b61cc7e917632f65289c555.jpg)
なかなか実演を観る機会はありませんよ・・ 私も勉強になりました。
こちらの作品はプロの先生方の賛助作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/9406e7fe9b44587d97f1e9686eb0185c.jpg)
こちらのコーナーだけに水彩画が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/e79abf4191a6155f6814925c99e755ba.jpg)
久山一枝先生は水彩画も教えています。
展示作品も講習会も大変よかったです。
* 帰りは 5階から 7階に移動して・・・
7階で・・
よく分からずのまま、書道展を覗かせて戴きました。
パンフレットなど頂いて わかりましたが、女性の書道家の
先生の個展でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/767b4670faba578769cbfb7fbfcf9b6b.jpg)
広い会場で展示されている様子・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/529a0f51d7bab37135d4c801b84ac9fa.jpg)
女性のお客と女性の説明員が多く・・写真は撮りずらい雰囲気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/27a88b9a52bc9216d88d7431c1f16ea1.jpg)
変体かなの 歌や俳句などが書かれた作品ばかりでしたが、
観た印象は大変すばらしい書でした。
この後は・・
銀座から表参道へ移動して友人と会い一緒に鉛筆画展を観て来ました。
* 友人が鉛筆画を描いている事で、友人の説明で観て来ました。
ギヤラリー入り口の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/b49af4e25be8627beb80282535f99f7a.jpg)
画家の先生と勉強中の生徒さん達のグループ展です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/84a05d727cd98f7401f67f12a90fad42.jpg)
色々なモチーフを創造的に描かれた作品が多く観られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/745919a8b47ddd1577c9c71bc4c9121c.jpg)
白黒写真を観るような作品もあり、ビックリしなから拝見です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f4/58535f8897bde4aea3f54db4de2daa27.jpg)
こちらは若い方の鉛筆画展と言う感じでした。
今日もいろいろの分野のいろいろな素敵な作品を見せて戴きました。
自分自身に・・観た印象が興味深く刺激となり、今後の絵画活動に
取り組む事を期待したいです。