エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 10月の陶芸作品

2008年10月26日 | 陶芸

* 10月度の陶芸完成品を掲示いたします。

先日窯出しがありました、今回は小さめの作品です。
釉薬も5種類ほど使用しています。


小物の お茶入れです。









香炉です 釉薬は青白磁釉を使用しています。





お茶用の 茶碗です。




以上 小物ですが 7点の作品が完成しました。

そしてここに掲示するのに 写真撮りにも時間かけました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ コスモス

2008年10月19日 | 出来事

* いただいた コスモス

庭で 頂いたコスモスが 咲いています。

* 先週の日曜日 公園で一般客に無料でコスモスを摘ませて
いました。 多くの方は 咲いた花を摘んでおりましたが
私は根元から2本 摘まさせて頂きました。

摘んだ2本は何とか庭で咲いています




* 先週の木曜日に区の環境促進事業団 主催で、
水と緑のまちずくり講演 がありました。
東京農業大学の講師が 江戸のガーデニングに学ぶ
まちづくり と題して1時間ほどの話がありました。

帰りにお土産でコスモスの鉢植えを頂きました。

庭先できれいに咲いています。



造園業者がくれたお土産は売り物ですね ?
大変きれいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 一ヶ月ぶりに 水泳

2008年10月17日 | スポーツ

* 一ヶ月ぶりに 泳いで来ました。

先月の18日にスポーツセンターで泳いで以来、久しぶりの
水泳でした。

6月からの夏場は月3回程度スポーツセンターで泳いでいましたが
9月18日以降泳いでおりませんでした、8月に右足かかとを痛めて
いたことも泳がなかった理由かも ? ・・・・・

今日も クロールがどうしても100m 泳げません、
25mで苦しくなり 50mで立ち上がってしまいます。
なかなか写真の様に泳げませんね・・・・・・



今日は休みながらも結構泳いだので 今、体中が痛いような状況です
特に肩の筋肉が 重いで~す。


* 太極拳はもう飽きて今 休止中ですが、水泳は何とか継続するぞ !!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 近場での 山歩き

2008年10月14日 | 山歩き

* 2ヶ月ぶりに山歩き

連休の好天気に 我慢できず、急遽山歩きに出かけました。
行き先はいつもの 高尾山と小仏城山までを歩いて来ました。 


いつもの様子ですが、状況を掲示します。

* 新宿から京王線特急7:50発に乗り 終点 高尾山口駅へ、運賃370円。


* 駅から歩き出し 登山口へ、「登山口のケーブルカー駅」



* 9時にケーブルカー駅の 横から稲荷山コースを登り始め、40分程で東屋に。
 東屋で小休止   東屋から見る 八王子の街 景色



* 東屋から40分程で 高尾山の5号路と交差、山頂はもうすぐそこ。
 どの山も山頂まぎわで 急の登りがある、この急階段を登れば山頂。



* いつもは高尾山頂には行かず 奥高尾方面へ5号路を左折するが、
 今日は久しぶりに高尾山の山頂に来た。見晴台にて・・・



* 高尾山頂から小仏城山へ向かう途中の 季節感・・・・
 紅葉には少し早いが ススキ が秋を感じさせる。
 


* 高尾山頂から30分程で一丁平、ここで景色が開ける。
 富士山は 雲で隠れていましたが、遠くの山々が・・・・・



* 11:30 小仏城山の 山頂に到着。



* 城山茶屋のベンチで 昼食と疲れをとる。  



* 元気がある時は小仏城山から小仏峠を通り 景信山へ行くが、
久しぶりの山歩きで 右足カカトにまだ痛みが残っているので
 今日は戻る事にした。
来た路で 京王線 高尾山口駅へ戻った。

* お天気も良く 久しぶりに気分よい山歩き でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 芸術の秋

2008年10月10日 | 絵画
 
* 上野の東京都美術館へ行って来ました。

知人が美術会で活動しており、 版画を出展しているので
見に行って来ました。

展示場内の様子を一部写真で・・・・


一線美術会の案内状(無料招待状)

場内の様子





* 知人が出展した作品の はがき




実際の 展示の様子




* 他にも美術館内ではいろいろ展示会が行われており、
大翔展、水墨画の南画院展、汎美秋季展、 など
入場無料の展示会は 併せて見て来ました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする