エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 2月の作陶最悪

2016年02月25日 | 陶芸

* 2月の本焼きで作った作品が釉薬掛けに失敗し最悪の出来栄えです


2月初めの素焼き日に合わせ、急遽ロクロを挽いて数点作りました。

乾燥に時間が足りず、自宅ストーブ前に並べて乾燥させ何とか準備しました。


作った物は・・ 湯のみ ?


ぐい吞み ?



実は ぐい吞みは ストーブ前で乾燥中、うっかり 蹴とばしてしまい

1ヶは 割れてしまいました、もう一つはヒビが入り破損寸前状態です。

写真の3ヶの内 奥 右側のぐい吞みが ヒビが入ったものです。


以上の5点を 2月の第一週に素焼きしました。




翌週 窯から出して、すぐ釉薬 掛けをして・・その日の夕方本焼きです。

慌ただしく2時間程で 釉掛けをして、即 窯入れをして 本焼きします。



私はいつも素焼き後、絵や加飾をするので 次回の窯入れ本焼きまで 待ちます。

しかし今回は皆と一緒に 釉薬をドブ掛けし、その日に窯入れ、本焼きをしました。


本焼き後の 翌週が 窯出しです。

 
作品の出来栄えが 気になるところです・・




先日 本焼きが終わりました。

完成した湯呑・・




湯呑の 外側の釉薬が薄かったようです、予定の色が出ていません。

内側の 白 釉薬は まあまあの色合いです、しかし大事な所の釉薬が充分乗ってません。


出来栄えは 最悪 です。




ぐい吞みは・・


同じく釉薬が 薄かったようです。


つまり黒の釉薬が充分器の廻りに乗っていない為 予定の黒色が出ていません。



ヒビが入ったぐい吞みは・・


こちらは釉薬を変えて テスト的 に本焼きに入れました。

使い物にならない ヒビ入り 作品の色合いは まあまあ・・



湯呑も ぐい吞みも 出来栄えは、色合で最悪の結果でした。





確か黒色の釉薬を掛けたハズだが、釉薬が薄くムラになり

焼き上りは 茶色の色となっていた。

問題は なぜ釉薬が薄かったのか・・


暫く使っていない釉薬を、充分 撹拌し溶かしていなかった事が

問題で 今回の原因と判断・・  ( 時間に追われた かな !! )


使い慣れていない釉薬は、釉薬の濃度や、掛ける量(厚み)など、

知識不足、経験不足・・と言う所 でしょうか

又も残念な 結果でした、 十分反省し 次回は注意をしよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ カマイユの勉強

2016年02月03日 | 絵画

* スケッチング&ウォークの会に入って10ヶ月が過ぎました。

スケッチもこの寒い時期は、室内で 絵の描き方の勉強です。

昨年の12月から1月、2月と地域会館内で、講師の指導で絵の描き方の
勉強が始まりました。


会にはメンバーも多く、室内ではこんな様子です・・

書き方の勉強や練習を行っています。



今回(1/21)は カマイユの勉強でした。 

カマイユとは 単色で明暗だけで描いた絵画の事を言うようです。

知りませんでした・・




こんな資料で説明を受ける





12月の座学では 写真を観てじっくり デッサンをしましょう・・でした。

私はその時は言われるまま写真を観て、鉛筆だけで描いていました。


12月の勉強で使用した写真


写真を観て描き上げたデッサン



以上が12月17日の講座でした。





1月21日 今回は前回描いたデッサンを基に単色でカマイユで描きましょう・・でした。


12月に描いた小さい鉛筆画を見ながら



カマイユの資料を参考に明暗を意識しながら描いた画は・・



これです。2016年1月21日に描いた画です


終了時間で止めましたが、この画が 良いのか悪いのか分かりません・・


生徒が多いいと、自分でバンバンしなければ !!



スケッチング&ウォークの会も 冬と真夏は室内での活動です。



さて、2月の予定は何をするのかな・・  

いつも、会の当日以外はスケッチングの事は忘れている私です。





4月にはこの会での 展覧会があります。

3月までには出展の作品を各自用意するようです。


2月は出展作品の勉強会かな・・ふと 思い出しました。


展覧会の作品は まだ何も考えていません。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする