* 老舗店の昼食 と 神楽坂のたいこもち演芸を楽しみました
表装サークルの親睦会で お食事と演芸を楽しむツアーに
出かけました。
私は最近色々のサークルで忙しく、又 体調も良くないので
表装サークルは4月より休部状態でしたが・・
今までの会費でまかなう 昨日の親睦会には参加しました。
サークルの会計さんが 会費を大分 溜め込んだようです・・
お陰で、今回は昼食と たいこもちの演芸を楽しむツアーでした。
旅行会社の募集案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/b3dcfb8aad482a7ee48fb926004645c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/de/dc88baded5e52b04cf5e78887d824ff5.jpg)
芸者をあげるのではなく、 芸者さんとお客さんを取り持つ
たいこもちさんの 芸を 楽しむツアーです。
東京に居ながらも 神楽坂を知らないサークルメンバー8人が
一緒に神楽坂へ出掛けました。
神楽坂のうなぎ老舗店に12時到着、 ツアーのお客40人程が
3F 大広間で・・ うな重のランチ です。
昼食 後に、 その大広間で ・・ 12:30 を過ぎたころから
たいこもちの 悠玄亭玉八さんの 芸が始まりました。
大広間の舞台でしょうか? ステージでしょうか? お一人での
演芸が始まる。
芸者遊びの裏話やら 漫談の様な話やら 一人芸などを演じて
楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/2463dc833289528452adf51043dab380.jpg)
三味線演奏 と ドドイツなども 聞かせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/37639c37d4d158230307ba49031df5f1.jpg)
お一人で50分程のお話と芸の 和風 ランチショー でした。
途中で 10分程トイレタイムを兼ねて休憩。
その後も 舞台で 一人芸を披露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/de5a0051abe9f458b964b373cdccbeb3.jpg)
約1時間20分の演芸ショー です、
食事時間を含め2時間の 演芸ツアー でした。
我々の表装サークルメンバーは お年寄りばかり、
出歩くのも心配・・
飲んでサワグほど 元気はありません。
今回は、やっと神楽坂まで 皆で出掛け、親睦会とやらを
今までのサークル会費で実施できました。
14時過ぎ、このツアーは終了です。
我々も流れ解散となり、 私は次の場所へ移動です。
知り合いが出展している 水彩画展をやっと観に行く
チャンスが出来ました。
日頃予定が上手く組めず、展覧会も行くチャンスを
逃す事が多いのです。
今日は出掛けた 次いでにと言うところですが ・・
神楽坂駅から地下鉄で表参道駅へ
水彩画教室の皆さんで展覧会を実施されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/ccc8bd4815eed681a3850c06d8e12ee6.jpg)
作品を見て、水彩画でも淡彩画のスケッチ教室のみなさんですね ? ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/89feb4d1f120ff706931026615af23be.jpg)
知り合いの方の作品は 2点 ありました。
この画がそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/d1c20f225ef7b634e1ef8c7133096517.jpg)
大変素敵に描かれておりますね。
この作品は・・
昨年秋SNSのコミュニティでスケッチ会に行った時に描いたようです。
私も秋のスケッチ会に参加しておりましたが・・
この画の様子は知りませんでした。
もう一枚がこちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/57/5bfe20437e9db6ca24cd9c9476da006a.jpg)
日比谷公園でのスケッチ会で描かれたようです
こちらも大変素敵でした。
私は淡彩画の風景画が好きです。
この展覧会の会場では素敵な画が多く
じっくり作品を見ておりました。
足腰の調子が今一でありながら 表参道まで来ましたが
実はもう一件、浅草方面の展覧会に 行ければと 考えて
おりました・・ 表参道で足の疲れがピーク !!
先輩から届いた 一線美術会展の案内状・・
こちらは今日 行けませんでした。後日 行けるか ?
スケジュールが組めず、ごめんなさいになるか ? ・・
追記
今日5月31日、上野に出掛ける用事に併せ 浅草まで足を
延ばし29日に行けなかった一線美術会展を覗いて来ました。
隅田川沿いにあるリバーサイドホールのギャラリーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/1fe4084ecb5333bb35d9f8af1fd5adc4.jpg)
ここ数年見学させて頂いています。
案内状を頂いた先輩の作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/cd7089d3032ba4f9eb8945048733970d.jpg)
こちらは木版画です
こちらは私の先生の作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/82ca6e0b9801d997b4bd9ece5e7c23d3.jpg)
以前水彩画を習っていた時の先生で、一線美術会に
所属し活動されているので先生の作品もこの展覧会に
来る度に拝見しています。
★5月29日の表参道の展覧会と、今日5月31日でやっと
見学予定の展覧会を 見る事が出来ました。