* 2時間の予定で美術館内の展覧会を数か所 見て廻る
昨日 8/19、 出掛けたついでに上野の東京都美術館に寄り、
約 2時間の予定で展覧会を見て廻って来ました。
見る予定は
・二科展の様子と展示作品を見学する。
・知人が応募して入選した 世界絵画大賞 展で
入選作品を見る 事です。
二科展は歴史ある展覧会ですが私は観たことがありません、
今回 東京都美術館の シルバーディを利用して覗きました。
第三水曜日がシルバーディ、65歳以上の方は入場無料日です、
私は初めての体験です。
二科 100年展 として開催中・・ 入口にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/c0b372ab91697b53bc7b784a3fd437f5.jpg)
伝説の洋画家たち100年の様子を展示しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/8f63857da0134d859be0b2306b93b9f6.jpg)
シルバーディのため場内は年配者で大変混雑していました、
当然 場内は写真撮影出来ません。
展示作品も昔の草創期作品から 戦後の揺籃期作品、発展.解散期、
1945年以降の再興期( 第31回~100回展 ) 当時の作品が展示されてます。
時間の都合と 会場の混雑でゆっくり見る事無く廻って来ました。
出口の売店まで混雑していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/ca8517a9e52329ca419afa5fe359d368.jpg)
目的の一つを見終えて。
次は 世界絵画大賞 展へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/1536df097af7c2765a201b75196b0f7d.jpg)
昨年も知人は入選し、仲間たちと一緒に見学しました・・
今回は 入選した事を Face Book でしり 私は見学予定を
検討・・、結局終演まじかな この日に拝見です。
会場内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/71de485022182c0f2f04ed5e107fd703.jpg)
こちらの作品が 知人の入選作です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/c0d15c3c37f005fed30d335358726df4.jpg)
この展覧会は前衛的作品が多く、私には
これらの作品の良さなど よく判りません。
東京都美術館に来るといつも入場無料の展覧会を
いろいろ見て帰ります。
今日も少ない時間で 入場無料の会場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/7dabdc5d34aec1569f1c48ff43f5f94d.jpg)
場内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/6353515e5c44a0ccc7b698ebe6b18599.jpg)
こちらの展示作品は見るのも難しい・・
更に次の会場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/8d2f0383f78505701b50729c3dea76ec.jpg)
こちらは私好みの作品が沢山展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/d12d06854dcfcff808bcf5119b18c667.jpg)
もう少し時間を掛けて見たい・・
予定の時間が来ました。
最後もう一軒覗く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/c8dd6993e71611fcbf481cb8de5d75b8.jpg)
良く見る書道展です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/837b398ca0b20ff7ccf2a885d5edffa4.jpg)
最後は廻った だけ・・ お時間です。
先月7月19日は 知人が入選した書道展を観ながら
他の展覧会も 2ヶ所 見て回り、一日で3ヶ所
上野、新宿、六本木と回りました。
今回 8月19日は東京都美術館内で 5ヶ所の展覧会を
約 2時間で観て回りました。
どぢらのケースも 疲れました。