(※) ちょっと趣きを変えて、オーディオコメンタリー風に……

やっぱり目先に目標---試合の予定が無いからなんやね」
★そんな暑さの中、行き場の無い双龍メンバーはこの日も大勢が集まり、SRFCピッチの気温
を確実に上げる。
【参加者(順不同・一部の方を除き敬称略)】
・マッキー ・ウッチー・ 的屋 ・カッキー ・山内(*1) ・ポン岩原 ・林(しゅうちゃん)
・取り敢えずマデさん ・優ちゃん ・ジョージ ・千田(悪徳弁護士[風]/仮出所により復活)
・ショーへイ ・安部親方 ・川島(しお) ・おサキ☆さん ・十三 ・環境 ・きんきん
・須賀提督 ・田中(カツ) ・柴田(オリックス/新人) ・井坂③(航) ・Michael.
(*1)ニックネーム募集中でした(⇒Vol.508)

持った練習してる訳やし、フィットネスの時にも常に『実戦ではどうよ?』を意識した練習
をしたいやね」


と思うけど、例えばWTBへの最後のパスのところでノッコンが有ったりして、選手も観客も
『ああーっ』って頭抱えるシーンが有るわね。ああいうのやと思うねん、グリッドで何十秒
もせん内に出てしまうミスって。つまりたかだか30秒や40秒の時間、しかもプレッシャーの
無い場面で、一旦手にしたボールを大事に出来ん様では、とてもやないけどWTBまで綺麗な
ボールは渡らんし、トライにもならんと。マイボールはキーポし続けるもんや」







★3×3でのパス、体幹練習は通常通り。

のフェーズで絶対決めたる』みたいな光景を想定してみると……」



★グリッドは、③④及びサークル抜きで。


勝ってるのか負けてるのか、時間に余裕は有るのか無いのか、それによって攻め方も違って
来る訳で、いっつもいっつも、そんな事を考えるんやね」
★FW/BKに分かれて。FWはマシン相手に熱のこもったスクラム練習。PRは3×3だけでなく、
2nd及び3rdに後ろから固められた時、如何に好い姿勢でその力を前に伝えるか、この経験
を身体に染み込ませておきたい。BKはライン攻撃の確認とかキックチェイスとか?

アタックはどっちのセットから出て来たボール? ……ならば、こういう方向でこう当って
来て、こっちにラインが有るから……』ってね。本人としては、もうそこでの情景はブァー
っと目の前に浮かんでるんやと思うねん。このタッチラインのちょっと向うにスポンサーの
看板が有って、更にその先には超満員の観客席が有って、全体を見渡すと、おおっ、ここは
国立競技場じゃあねぇかーって」

★コンタクトは故障者多数の為、当る回数を減らして実行。故障者諸君の早期復帰を求む。
勿論、焦りは禁物!


のラスト5分。いっちゃんシンドイ時間かも知れんけど、絶対手ぇ抜けれん時間でもあると。
ましてや10'sで7分ハーフの後半2分。ブンブン走ってなアカン時間だしょ?」




のうて、斜めとか横に、自陣5mで伏せッ! ⇒次、斜め45度、22mでタックル(伏せ)⇒次、
横に20m移動してラック(伏せ)⇒次、前進、自陣10mでタックル(伏せ)……みたいな感じね。
実際、試合の時っちゅうのは、そんなんの連続ざましょ?」

★「寝て起きて」はハーフに短縮、誰が言ったか「枚方止まりの京阪特急(*3)」。忠さん
タイムも、30秒×2本、25秒×1本、20秒×1本、15秒×1本 の間引き運転。
(*2)1人忠さんタイム(10分フルバージョン)に挑戦。意志の強さが試されるところ。20秒
の1本目まで完走。ちょっと自画自賛。
(*3)5月28日のダイヤ改正で、特急は基本「出町柳⇔淀屋橋」の直通のみに。

もう少し、走る時間(距離)を長めにして行ける様にしたいね。とにかく、今この時に身体
をイジメとかんとね」


作/構成:Michael.