忍者ブログは「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします
6月21日に名古屋テレビ塔前広場において、大々的なキャンドルナイトが行われ、22日朝刊の記事を読んで、ワクワク、ドキドキ。
22日夜、名古屋市千種区にある日泰寺山門前の商店街では、昨年の冬至に続き2回目の「キャンドルナイト in 覚王山」が行われました。
夜になっても雨は止まず、商店街にキャンドルを飾ることは出来ませんでしたが、揺らぐ、幻想的な光りがテントや建物内を照らしていました。
この日は、写真グループ樹の会(元)の写友でmixi仲間のハリーさんとご一緒しましたが、雨が降ったり止んだりの二転三転。
建物の1階ではマイキャンドルホルダー作りの体験ができ、2階ではドン・カジョンさんのギターと歌、エコについての紙芝居が行われました。
悪条件の中、歌を聞いて楽しみ、シャッターを押して楽しむなど、少しでも雰囲気がお伝えできるといいですが、いかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/a914706366ea0594eaf1471b9cb511f2.jpg)
「1階で親子連れがマイキャンドルホルダー作りを体験。shi~ちゃんはお母さんに目を奪われました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/fbd45d0f5a91126f46790f8eafaa3c6f.jpg)
「雨が降っていなければ、竹筒やガラスコップのキャンドルが、山門前の商店街を照らしたことでしょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/d65e5ab48f8763a6a4aa0a1408320f1a.jpg)
「オープニング間際まで準備をするスタッフ。天ぷら油の再利用のため、独特の香りが漂ってきます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/062c0352ce013ad541aca9325494b28c.jpg)
「2階ではギターに合わせて自作の歌が披露され、揺らぐ、幻想的な光りと歌に酔いしれていました」
※ 午前0時 分 秒、「ピィピィプ~」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
6月21日に名古屋テレビ塔前広場において、大々的なキャンドルナイトが行われ、22日朝刊の記事を読んで、ワクワク、ドキドキ。
22日夜、名古屋市千種区にある日泰寺山門前の商店街では、昨年の冬至に続き2回目の「キャンドルナイト in 覚王山」が行われました。
夜になっても雨は止まず、商店街にキャンドルを飾ることは出来ませんでしたが、揺らぐ、幻想的な光りがテントや建物内を照らしていました。
この日は、写真グループ樹の会(元)の写友でmixi仲間のハリーさんとご一緒しましたが、雨が降ったり止んだりの二転三転。
建物の1階ではマイキャンドルホルダー作りの体験ができ、2階ではドン・カジョンさんのギターと歌、エコについての紙芝居が行われました。
悪条件の中、歌を聞いて楽しみ、シャッターを押して楽しむなど、少しでも雰囲気がお伝えできるといいですが、いかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/a914706366ea0594eaf1471b9cb511f2.jpg)
「1階で親子連れがマイキャンドルホルダー作りを体験。shi~ちゃんはお母さんに目を奪われました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/fbd45d0f5a91126f46790f8eafaa3c6f.jpg)
「雨が降っていなければ、竹筒やガラスコップのキャンドルが、山門前の商店街を照らしたことでしょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/d65e5ab48f8763a6a4aa0a1408320f1a.jpg)
「オープニング間際まで準備をするスタッフ。天ぷら油の再利用のため、独特の香りが漂ってきます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/062c0352ce013ad541aca9325494b28c.jpg)
「2階ではギターに合わせて自作の歌が披露され、揺らぐ、幻想的な光りと歌に酔いしれていました」
※ 午前0時 分 秒、「ピィピィプ~」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」