土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
12月29日・30日に夫婦で、岐阜県海津市にある「お千代保稲荷」へ一泊二日でお参りに行って来ました。
例年ですと、年末に「伊勢神宮」へ一年間のお礼参りに行くのですが、今年は雰囲気を変えて、お千代保稲荷です。
自宅から90km以内、1時間半ほどで行けますが、温泉を楽しみながらの旅行となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/46687c7974aa10f35134676ee1c4a7ff.jpg)
「油揚げとロウソクを買って順番待ちです。割り込む人がいますが、我々は2倍のご利益です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/06041e60395bb02ecd6ce65a58bc7cfb.jpg)
「願いが叶うときは、石が軽く感じるとか。7億円が当たらないと困るので、やりませんでした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/c2d86ed3f0efb757c31781ea0c0f9846.jpg)
「国歌の『・・・さざれ石』の種類で、団結・平和・繁栄・長寿の象徴です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/aea62be64ab3eb64f11fa6eec6d66f36.jpg)
「参道は正月の買出しを兼ねた参拝客で一杯。商店街では『毎月一日が正月』と願うかもね」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
12月29日・30日に夫婦で、岐阜県海津市にある「お千代保稲荷」へ一泊二日でお参りに行って来ました。
例年ですと、年末に「伊勢神宮」へ一年間のお礼参りに行くのですが、今年は雰囲気を変えて、お千代保稲荷です。
自宅から90km以内、1時間半ほどで行けますが、温泉を楽しみながらの旅行となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/46687c7974aa10f35134676ee1c4a7ff.jpg)
「油揚げとロウソクを買って順番待ちです。割り込む人がいますが、我々は2倍のご利益です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/06041e60395bb02ecd6ce65a58bc7cfb.jpg)
「願いが叶うときは、石が軽く感じるとか。7億円が当たらないと困るので、やりませんでした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/c2d86ed3f0efb757c31781ea0c0f9846.jpg)
「国歌の『・・・さざれ石』の種類で、団結・平和・繁栄・長寿の象徴です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/aea62be64ab3eb64f11fa6eec6d66f36.jpg)
「参道は正月の買出しを兼ねた参拝客で一杯。商店街では『毎月一日が正月』と願うかもね」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」