いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

京都府・大阪府 2

2020年10月25日 02時03分44秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



昨日のブログ「 京都府・大阪府 1 」に続き、京都府と大阪府まで行ったときの写真をご紹介します。
  一日の前半に「 京都丹後鉄道宮舞線 」の車両の撮影を終え、後半は舞鶴市にある「 舞鶴港 」でした。
   舞鶴港には「 海上自衛隊 」の護衛艦などが接岸されていて、湾内の船舶の動きをパチリです。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 12 枚( 群 )構成となっています。



舞鶴港へ行く途中で薬局によりましたが、ブチ改造のダイハツ「 ハイゼットトラッ
ク 」を発見してパチリです。










舞鶴港へ到着した時は曇天で風が無く、水面が鏡状態でした。













海上自衛隊のヘリコプターが飛行訓練をしていましたが、土が舞い上がるのをパチ
リです。












湾内の一角で水兵さんが訓練をしていました。











護岸には大勢の釣り人がいて、大物を釣った場面に遭遇しました。













海上自衛隊のゴムボートが右方向へ進んで行きましたが、偶然なのかは分かりませ
んが護衛艦が向かって来ました。














護衛艦は大きいですね。













舞鶴港の近くにある「 舞鶴引揚記念館 」へ入館しました。













舞鶴市にある「 竜宮浜海水浴場 」近くの高台から日の入りをパチリです。









舞鶴若狭自動車道の「綾部 P」で車中泊の準備をしていたら、高速道路会社の人が
近づいて来て「 20 時から明日の 6 時まで、工事の為に閉鎖します 」とのことに、
一旦高速道路を下りて京都府綾部市にある「 和食 さと 」で夜食を楽しみました。












通行可能な場所から高速道路へ上がり、兵庫県丹波市にある「 西紀 S 」で車中泊
( キャリイトラックの荷台泊 )をしましたが、朝起きたら霧が発生していました。




      











車内外の温度計・湿度計を見たら、運転席の方が寒く湿度が高いのにはビックリし
ました。














※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする