土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
いつも写真少年は総務省から「行政相談員」の委嘱を受けていて、2019年5月以来の現地調査を行いました。
行政相談員とは、瀬戸市における日本国の行政に関する問題点や苦情を聞いて、国へ報告するのが業務ですが、
市民の方からは、愛知県や瀬戸市の行政問題、隣近所のもめごとまで相談を受けていますからチョッと大変です。
愛知県瀬戸市紺屋田町を通る国道248号線のガードレールは、3年半で5回も車にぶ
つけられたので、地元からは「ガードレールの位置に問題があるのでは・・・」と意見
をいただきましたが、瀬戸警察署で調べたら「全てわき見運転による単独事故」と
のことでした。


近くにあるバス停脇の河川護岸が平成30年7月の台風で崩落し、危険を示すカラー
コーンの設置と綱が張ってありましたが、地元から「崩れかけている」と相談があ
り、瀬戸市役所へ「やり直し・護岸工事」を要望しました。


地元から、「近くの団地のU字溝に、広範囲で蓋をして欲しい」と要望がありました
が、瀬戸市役所で調査したら「市はU字溝の伏せ越しはしません。個人の費用で行う
場合でも、敷地入り口などの限定された範囲内です」とのことでした。

地元から「国道248号線の縁石や歩道に砂が溜まり、雑草が茂っているので取り除
いて欲しい」との要望がありましたので、愛知県庁で調べたら「11月末までに除去
工事を行います」とのことでした。


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。