いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

考えてみれば、津軽岩木スカイラインは冬季閉鎖中

2023年01月22日 00時05分47秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

5日・4日前からの番組予告で、1月19日の午後6時25分からテレビ愛知(テレビ東京系列局)で放映される「ナゼ

 そこ?日本人」の番組内の一部で「岩木山、69のクネクネ道」があるのを知り、19日当日の放映を待ち望んでいました。

  と言うのは、2022年9月に北海道札幌市で研修に参加した折、青森県・岩手県の人と3人で青森県で会う約束をしたからです。

 

 

番組予告の「津軽岩木スカイライン」の様子は、規則正しく折り重なるコ

ーナーが見事に続き、2023年2月に青森県・岩手県の人と3人で青森県で

う機会に寄ろうと思案しました。

しかし、考えてみれば冬季の豪雪にスカイラインが通行できるとは思えま

せんでしたが、放映された時期は紅葉真っ盛りで、キレイな景色が記憶に

残っています

写真は、1月19日朝刊のテレビ番組欄を写したものです。

 

 

紹介する写真は、1月19日の午後6時25分からテレビ愛知(テレビ東京系列

局)で放映された「ナゼこ?日本人」の番組内の一部を撮影したもので、

見事な69のコーナーが続いていて、一瞬ですが「キャリトラックで走れる」

と考えてしまいました。

 

 

ネット上で「津軽岩木スカイライン」を調べて2枚の写真を資料として掲載

しました。

他の記事には、①「津軽岩木スカイライン、走り屋の聖地:いろは坂(栃木

県日光市馬返)を超える」、②「いろは坂:栃木県の走り屋スポット!イニ

シャルDの舞台にもなったいろは坂とは?」、③令和4年11月10日~2023年

4月下旬ろまで、積雪のため冬季閉鎖され通行止め。などとのことでした。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする