水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
5月17日の午前中に愛知県名古屋市守山区の「東谷山フルーツパーク」へ行き、
午後からは愛知県春日井市細野町の「グリーンピア春日井」へ撮影に行きました。
園内の屋外には「バラ・つつじ?」が多く、温室内の花は思うよりも少なかったです。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。
何処へ行ってもバラはキレイです。
春日井市が管理していますから、あちらこちらで園芸作業が行われていました。
4枚目の写真は「池の色鯉」ですが、水面から口を出して「盛んに呼吸」をしていまし
たので、水中の酸素濃度が低いかも。
青い空・新緑・水がある風景や癒されます。
温室内の「植物の枯れ葉」は見当たらず、管理が行き届いています。
温室内の花は思うよりも少なく、キレイに咲いている花を
見つけてパチリです。
イベントの掲示板には、5月のこれからと6月の催しが3件紹介され
ていました。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
爽やかを通りこして暑くなってきました。
池の鯉もぐったりですね。
もうすぐ雨季になり紫陽花が幅をきかせてきます。
グリーンピアのような天候にかかわらず室内で鑑賞できる施設はありがたいですよね。
とっさー
一年を通して花が咲いている「温室」は、被写体探しの救世主です。
園内の「動物園」へはたまにしか行かないですが、「植物園」はいつもお世話になっています
暑くても緑のある風景は良いですね、花が咲き乱れ新緑が目に眩しく映る季節到来ですね、しかし水辺のすぐそばでも庭の手入れをする人達は暑くてたまらないでしょうね。
いくら水辺の池でもこう暑くてはスワンボートも遠慮したいですね。
5月なのに暑いですから、6月・7月と間違えてしまいます。
水辺は涼しく感じますが、気温が高くなると水面からの臭いがきつくなり、涼し差が半減してしまいます