いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

花フェスタ記念公園 1

2015年05月09日 01時27分25秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


5月5日、夫婦で岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」へ行って来ました。
 本来なら、5月16日から6月21日まで開催される「花フェスタ 20th 2015 ぎふ」へ行くところです。
  連休の楽しみとして出かけましたが、園内のバラの多くがつぼみで、バラも5月16日に合わせるかの様でした。



「デジカメのレンズがくっ付きそうになるまで近づいた花の接写シーンですが、まったく他の人を気にしません」



「記念撮影している後ろでは、不思議の国のアリスが『助けて~!』と叫んでいますが聞こえていないようです」



「5月としては少し暑いですが、トンネル内は快適です。出口の向こうは『一面がバラ』のはずが少し早いです」



「5月16日から6月21日まで開催される『花フェスタ 20th 2015 ぎふ』では、7千品種・3万株のバラが咲きます」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市藤が丘で一杯、その前に一枚 2

2015年05月06日 00時52分06秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、一杯会の集合時間まで間に藤が丘を散策をした時の写真をご紹介します。
 散策のため歩いたのでお腹は空くは、旅行鞄を見れば5月からの楽しみを頭に浮かべるはと、楽しい時間が過ぎて行きました。
  写友が、インターネットで「坐・和民(ざ・わたみ)」を予約しておいたので、値引きの1割引き分を沢山飲めました。  



「散策のため歩いたので、お酒と食事が頭に浮かびました。『かきもいいな』と思いながらパチリ、パチリです」



「名古屋市営地下鉄と太陽を撮るために、歩行者の往来を粘り強く待って撮りました。ガード下の一場面です」



「旅行鞄を見て、5月はミニ仲間と宿泊、6月はミニと2回のミニサーキ、8月はミニと富士スピードウエイへ・・・」



「休憩していたら目の前で鳩達の求愛が始まり、『次の展開は・・・』と予測フォーカスでパチリとピッタリでした」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市藤が丘で一杯、その前に一枚 1

2015年05月05日 00時11分12秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


4月26日、写友のハリーさんと一緒に「坐・和民(ざ・わたみ) 藤が丘駅前店」で一杯、三杯、五杯・・・と楽しみました。
 今回は、2014年11月21日~23日に開催した「TRIANGLE写真展」の反省会&計画会として実施しました。
  今年の桜のシーズンには撮れませんでしたが、一杯会の集合時間まで間は、新緑の中を藤が丘の散策をしてパチリです。



「ロードバイクのサドルが小さく見えます。男性が全ての荷物を積んで、女性は一人でも重量オーバーでは」



「桜並木がキレイに保存されているのは、街路樹ボランティア(勝手に考えました)の努力の成果と思います」



「時刻は16時42分、集合時間の18時までには1時間以上も撮影時間があり、目につくのはお酒の被写体です」



「何処かで見たことのある白いワンちゃんを発見しました。吠えることなく、お客さんの来店を待っていました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海環状・東海北陸自動車道、名神・東名高速道路の旅 3

2015年05月04日 02時40分42秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日、一昨日のブログに続いて、東海環状・東海北陸自動車道、名神・東名高速道路をドライブした時の写真をご紹介します。
 東海北陸自動車道のP川島に隣接する「オアシスパーク」や「木曽川水園」を散策しましたが、ゆっくり歩きますと心が落ち着きましたね。
  更に名神・東名高速道路を通って東海環状自動車道へ戻り、夕方の豊田市街地が見下ろせるP鞍ヶ池で最後の休憩をしました。



「小学生の女の子がオアシスパークの噴水で、無邪気に遊んでいました。顔が出せないので背中写真です」



「心地よい風に鯉のぼりが誇らしげに泳いでいましたが、遊具の近くの水辺には、子供さん連れが多いです」



「名神・東名高速道路を通って東海環状自動車道へ戻り、6時間30分後にP鞍ヶ池で最後の休憩をしました」



「P鞍ヶ池からは豊田市街地が見下ろす事が出来て、今回はICを降りることなく8時間30分のドライブしました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海環状・東海北陸自動車道、名神・東名高速道路の旅 2

2015年05月03日 00時00分30秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、東海環状・東海北陸自動車道、名神・東名高速道路をドライブした時の写真をご紹介します。
 東海北陸自動車道のP川島に隣接する「アクア・トトぎふ」を年間パスポート・3,000円で入館して楽しんでいます。
  他にも「オアシスパーク」や「木曽川水園」が隣接していますので、新緑の中や水辺を散策して心が落ち着きます。



「この日は男女共学の高校生が沢山訪れていてスマホでパチリです。いつも写真少年もパチリ・パチリです」



「本物の鯉と吹き流しの競演です。水槽を熱心に見る子供さんも加わり、不思議な雰囲気に仕上がりました」



「オアシスパークにある古民家では、かやを葺き替えてお化粧されて、鯉のぼりも気持ちよく泳いでいました」



「木曽川水園の『木舟遊覧』です。心地よい風を感じながら、菜の花や植物の間を木舟が進んで行きました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海環状・東海北陸自動車道、名神・東名高速道路の旅 1

2015年05月02日 00時41分05秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


4月23日、mini98と一緒に東海環状・東海北陸自動車道、名神・東名高速道路のICを降りることなくドライブしました。
 東海環状自動車道の赤津ICから入り、初めにS美濃加茂に隣接する「昭和銭湯里山の湯」に浸かりました。
  体の火照りを取った後は、東海北陸自動車道のP川島に隣接する「アクア・トトぎふ」を楽しみました。



「昭和銭湯里山の湯は2003年に開業し、岐阜県郡上市の大和温泉からタンクローリーで湯を運んで来ます」



「露天風呂の種類は豊富で、替り湯、寝湯、男湯は陶器製の壺湯、女湯は木の壺湯などが楽しめる銭湯です」



「アクア・トトぎふは2004年に開業し、岐阜県各務原市にある正式名称は『岐阜県世界淡水魚園水族館』です」



「大人の1回券は1,500円で年間パスポートは3,000円です。いつも写真少年はパスポートで2回入館しました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする