水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
5月5日、夫婦で岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」へ行って来ました。
本来なら、5月16日から6月21日まで開催される「花フェスタ 20th 2015 ぎふ」へ行くところです。
連休の楽しみとして出かけましたが、園内のバラの多くがつぼみで、バラも5月16日に合わせるかの様でした。

「デジカメのレンズがくっ付きそうになるまで近づいた花の接写シーンですが、まったく他の人を気にしません」

「記念撮影している後ろでは、不思議の国のアリスが『助けて~!』と叫んでいますが聞こえていないようです」

「5月としては少し暑いですが、トンネル内は快適です。出口の向こうは『一面がバラ』のはずが少し早いです」

「5月16日から6月21日まで開催される『花フェスタ 20th 2015 ぎふ』では、7千品種・3万株のバラが咲きます」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
5月5日、夫婦で岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」へ行って来ました。
本来なら、5月16日から6月21日まで開催される「花フェスタ 20th 2015 ぎふ」へ行くところです。
連休の楽しみとして出かけましたが、園内のバラの多くがつぼみで、バラも5月16日に合わせるかの様でした。

「デジカメのレンズがくっ付きそうになるまで近づいた花の接写シーンですが、まったく他の人を気にしません」

「記念撮影している後ろでは、不思議の国のアリスが『助けて~!』と叫んでいますが聞こえていないようです」

「5月としては少し暑いですが、トンネル内は快適です。出口の向こうは『一面がバラ』のはずが少し早いです」

「5月16日から6月21日まで開催される『花フェスタ 20th 2015 ぎふ』では、7千品種・3万株のバラが咲きます」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。