生活のリズムも体力も元に戻りつつある。では、ここ2週間というか7月をふりかえってみることにしよう。
どこかで落としたらしい、前と同じものを即購入。
命名「地獄耳(Devil Ear)3号」。
8月の終わりには手術のため入院。
ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、ロン・カーター、ジャック・ディジョネットでマイルス・デイヴィス・トリビュートライヴ。楽しみだなぁ。
詳しい内容は書けないけど実質9日間でA4版100ページ強のデザインカンプ(見本)を独りで仕上げた。作業期間以外にも現地取材・撮影、企画制作会議があり1カ月のほとんどの時間を費やした。その間企画が変更になったり、作る予定がなかったカンプの追加発注があったり。
作業9日間の平均睡眠時間2時間。Q&Pとユンケルとブドウ糖とエスタロンモカ(錠剤)の摂取でのりきった。エスタロンモカは液体ドリンク剤のほうが効くのだが売り切れだった。
この物件以外にも数本。さぞかし儲かっただろうと思われるけど、ほとんど利益はなく、コンペについては採用されれば更に10カ月間忙殺されたあげく収入は1年後、落選すればとても労力にあわない制作費が2カ月後に振り込まれる。
前の日記で書いたとおりだけど補足。「アレは花瓶です!」とメールが届いた。それから当日終わったあと朝までデザインコンペの作業をしてた。
仕事のしすぎか、単に寿命か。「まだ使ってんスかCRT!」とayuにつっこまれた。仕方なくLCDディスプレイを買いにいき、その安さに驚く。でもPC本体は旧来のままなのでアナログ接続しかできず、画像のエッジがぼやけてる。地デジ対応の液晶テレビでアナログ放送をみてるのと同じ感覚。輝度がやたら高いので調節。妻が使っているPCのApple純正LCD「スタジオディスプレイ」の画面を見ると画像のシャープさにあらためて気づかされた。すげーデジタル接続!買うか、Mac Pro(中古で)。余談だが、LCDに目が慣れた頃、CRTタイプのiMacの画面を見るとフォントがやたらシャープでキレイに見えた。
2徹+コンペの作業で1時間半遅れて入店。重いレコードバッグを持つのもしんどかったのでいつもの半分の量(25枚くらい)だったけど、なんとかなるもんだ。いつになく妙なテンションで話してたけど内容はあまり覚えてない。でもしゃべってないと寝てしまいそうで。選曲はそんなわけで演奏時間の短いファンクばかりかけてわざと忙しくしてた。ayuといえばフラフラに酔ったあげく、浴衣の帯を締める位置を間違ってたらしい(前に結び目が)。見てないけどオモロすぎ。オレは車を運転して行ったため酒は飲めず。
28日でとりあえずコンペの準備が終わったので、29日は投票に行って、夜は義姉の誕生日とデザイン作業の完遂を祝してヴーヴクリコで乾杯した。その後電話で追加のカンプ発注があったけどそんな余力ないし、やらなくてもプレゼンに影響なさそうだし、それとなく断る。で、参院選は自民党が「歴史的敗北」と。というかメディアが描いたシナリオ通りやろ。
疲れきって横になっていた7月30日の正午ころ、道で這いつくばっているところを、ご近所さんに発見され緊急入院。右大腿骨・骨頭骨折+左股関節脱臼。内蔵に異常なし。神経は手術後の様子をみないとわからないということで2週間の入院。
31日は親父の命日、母に電話して線香をあげてもらうよう頼んだら8月1日だそうで、えらくイヤミをいわれた。そういう母だって7月1日だと思ってて兄貴に怒られたらしい。午前はジャックと病院で対面。今日は脱臼の治療をやるようだ。右前脚に反応がないことが判明。立ち上がれると信じているので治療続行。
以上のような状態だったので、8月は思う存分ダラダラします。ガンプラ作ったり(HGゾック)、漫画読んだり。飲みの誘いは遠慮なく。ワリカンやけど。
ハオ!ケムリはいつ間にか立ちのぼり、いつの間にか消える。インデアンうそつかない。
こういう時のために目指せバックシャン★
ジャックの早い完治をお祈りしております
フロントもシャンやろ?
ジャックとは毎日面会してるけど元気にしてるよ。本人(猫)は事故に遭ったことで落ち込んではいないようす。早くウチにつれて帰りたいね。
奥様とジャックを一緒にするのもどうかと思いますが、両氏ともお大事に!ですね★
>ドットさま
ハオ!これしきのことジャックともどもヘコたれない。インデアンうそつかない。次の狼煙をお楽しみに。