今朝通勤しながらラジオのニュースを聞いていたら、先進国の間での日本人15歳人口の学力低下が見られたと言っていた。
算数6位、理科2位(まだ2位なのがかえって驚き)、読解力にいたっては、1位グループに入っていないとのこと。
んー。分からないでもない。ゆとり教育はずばり失敗だと思うもの。かけっこで順位をつけない運動会が増えているって聞いた時、耳を疑ったもの。人間って、負けたら傷付くけど、優位に立って快感を覚えるとそれをまた味わいたくて努力もするし、結果として伸びる生き物なんだと思う。だから、あまりふわふわした環境にいると、潜在力も表面に出てこないような気がする。
今年渡米してきた学生の翻訳を見てぎょっとした。まがりなりにも日本の高校を卒業しているというのに、「を」を「お」と書いているのだ。やんわり指摘すると「どこがいけないのか特に気にならない」とのこと。驚きました。
こういうレベルで大学に入り、大人になる日本人の顔にしまりがない、危機感がないのも当然だと思った。そういう人と一緒にされるのも嫌だ、と真剣に思いました。
私はぎりぎりGeneration Xで昭和40年代前半生まれ、日本では相当勉強して受験勉強をくぐり抜けてきた世代。それなりに基礎学力はあって、それって決して悪いことじゃないと思う。子供の頃はもっと遊びたいって思ったこともあったけど、努力する習慣、みたいなものが身に着いている気がする。
私のコドモが中学、高校に行くころには、こちらの日本人学校補習校に行かせても無駄なのかなあ。
算数6位、理科2位(まだ2位なのがかえって驚き)、読解力にいたっては、1位グループに入っていないとのこと。
んー。分からないでもない。ゆとり教育はずばり失敗だと思うもの。かけっこで順位をつけない運動会が増えているって聞いた時、耳を疑ったもの。人間って、負けたら傷付くけど、優位に立って快感を覚えるとそれをまた味わいたくて努力もするし、結果として伸びる生き物なんだと思う。だから、あまりふわふわした環境にいると、潜在力も表面に出てこないような気がする。
今年渡米してきた学生の翻訳を見てぎょっとした。まがりなりにも日本の高校を卒業しているというのに、「を」を「お」と書いているのだ。やんわり指摘すると「どこがいけないのか特に気にならない」とのこと。驚きました。
こういうレベルで大学に入り、大人になる日本人の顔にしまりがない、危機感がないのも当然だと思った。そういう人と一緒にされるのも嫌だ、と真剣に思いました。
私はぎりぎりGeneration Xで昭和40年代前半生まれ、日本では相当勉強して受験勉強をくぐり抜けてきた世代。それなりに基礎学力はあって、それって決して悪いことじゃないと思う。子供の頃はもっと遊びたいって思ったこともあったけど、努力する習慣、みたいなものが身に着いている気がする。
私のコドモが中学、高校に行くころには、こちらの日本人学校補習校に行かせても無駄なのかなあ。