ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

昨日の労組ミーティングでは・・・

2009年10月09日 08時43分54秒 | 強制的に取らされる無給休暇Furloughs
昨日は、労組のミーティングでした。
来年の予算予想のプレゼンがあり、今回はぼんやりとした抽象的な内容ではなく、すべて数字で示してくれたので分かりやすかったです。
興味のあるCSULB学生は、大学のサイトのbudgetcentralsで見ることができます。

プレゼンの前に労組のスタッフからコメントが・・・その中で驚いたことが二つ。

1)年金等の計算は、10%減になる前の基本給をベースに計算する、と約束していた割には、現実はそうではなかった。結局10%減の額を元に計算されていることが判明。しかも、これまでは終身健康保険がカバーされていたのだが(だからこそ公務員は安月給に耐えてきた)、なんと、すでにリタイアしている人も含めてこの制度を根こそぎなくそうとしているらしい。

2)カリフォルニア州立大学には23のキャンパスがあるが、そのうちの一つCSU Dominguez HillsをUniversity of Phoenixのようにプライベートにする案が出ているらしい。要は、州では面倒見切れないから売り払うっていうことです。

1)はすでにあきらめムード(っていうかそんなに長居しない気が・・・)だから私は反応薄だったけれど、2)は、思わずWhat!?と声が出てしまいました。

収入の少ない弱小州立大学はとかげのしっぽのように切られるのか。

というのが私の最初の感想でしたが、でも、良く考えてみると、これを実験台にして、他のキャンパスも売り払うことを考えているでしょ~!?

あまりに乱暴すぎて実現しないようには思いますが、Dominguez HillsはComptonの近くにあって、これまでロングビーチまでわざわざ通うことのできないunderepresented studentsをたくさん抱えてきたわけです。それなのに、プライベート化するとは・・・学生はどこから集めるつもりなんだろ?

すでにほとんどやけくそ気味のカリフォルニア州財政難。次はどんなアクロバット的行動に出るかな。

じゃがいも生活

2009年10月09日 03時18分47秒 | 節約生活 Frugal Living
秋になりましたね~!じゃがいもが激安の季節です。

我が家では、じゃがいも料理が食卓に並ぶことが多くなりました

私本人がいも類、かぼちゃ類、豆類ちょっと苦手なので(存在しなくても平気で生きていけるくらい)、家ではこれらの食べ物が出てくることが少ないのですが、1年間10%減俸の今、好き嫌いは言っていられません

イモ、かぼちゃ、豆大好きな夫は大喜びです。

レシピはもっぱらクックパッドに頼っています。昨日はいももち。和風だれを作って食べてみました。子どもが小さいので、豆板醤を入れなかったら和風になった・・・という感じでしょうか。おいしかったです。じゃがいも3個分、夫がぺろっと食べました