昨日は、労組のミーティングでした。
来年の予算予想のプレゼンがあり、今回はぼんやりとした抽象的な内容ではなく、すべて数字で示してくれたので分かりやすかったです。
興味のあるCSULB学生は、大学のサイトのbudgetcentralsで見ることができます。
プレゼンの前に労組のスタッフからコメントが・・・その中で驚いたことが二つ。
1)年金等の計算は、10%減になる前の基本給をベースに計算する、と約束していた割には、現実はそうではなかった。結局10%減の額を元に計算されていることが判明。しかも、これまでは終身健康保険がカバーされていたのだが(だからこそ公務員は安月給に耐えてきた)、なんと、すでにリタイアしている人も含めてこの制度を根こそぎなくそうとしているらしい。
2)カリフォルニア州立大学には23のキャンパスがあるが、そのうちの一つCSU Dominguez HillsをUniversity of Phoenixのようにプライベートにする案が出ているらしい。要は、州では面倒見切れないから売り払うっていうことです。
1)はすでにあきらめムード(っていうかそんなに長居しない気が・・・)だから私は反応薄だったけれど、2)は、思わずWhat!?と声が出てしまいました。
収入の少ない弱小州立大学はとかげのしっぽのように切られるのか。
というのが私の最初の感想でしたが、でも、良く考えてみると、これを実験台にして、他のキャンパスも売り払うことを考えているでしょ~!?
あまりに乱暴すぎて実現しないようには思いますが、Dominguez HillsはComptonの近くにあって、これまでロングビーチまでわざわざ通うことのできないunderepresented studentsをたくさん抱えてきたわけです。それなのに、プライベート化するとは・・・学生はどこから集めるつもりなんだろ?
すでにほとんどやけくそ気味のカリフォルニア州財政難。次はどんなアクロバット的行動に出るかな。
来年の予算予想のプレゼンがあり、今回はぼんやりとした抽象的な内容ではなく、すべて数字で示してくれたので分かりやすかったです。
興味のあるCSULB学生は、大学のサイトのbudgetcentralsで見ることができます。
プレゼンの前に労組のスタッフからコメントが・・・その中で驚いたことが二つ。
1)年金等の計算は、10%減になる前の基本給をベースに計算する、と約束していた割には、現実はそうではなかった。結局10%減の額を元に計算されていることが判明。しかも、これまでは終身健康保険がカバーされていたのだが(だからこそ公務員は安月給に耐えてきた)、なんと、すでにリタイアしている人も含めてこの制度を根こそぎなくそうとしているらしい。
2)カリフォルニア州立大学には23のキャンパスがあるが、そのうちの一つCSU Dominguez HillsをUniversity of Phoenixのようにプライベートにする案が出ているらしい。要は、州では面倒見切れないから売り払うっていうことです。
1)はすでにあきらめムード(っていうかそんなに長居しない気が・・・)だから私は反応薄だったけれど、2)は、思わずWhat!?と声が出てしまいました。
収入の少ない弱小州立大学はとかげのしっぽのように切られるのか。
というのが私の最初の感想でしたが、でも、良く考えてみると、これを実験台にして、他のキャンパスも売り払うことを考えているでしょ~!?
あまりに乱暴すぎて実現しないようには思いますが、Dominguez HillsはComptonの近くにあって、これまでロングビーチまでわざわざ通うことのできないunderepresented studentsをたくさん抱えてきたわけです。それなのに、プライベート化するとは・・・学生はどこから集めるつもりなんだろ?
すでにほとんどやけくそ気味のカリフォルニア州財政難。次はどんなアクロバット的行動に出るかな。