ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

家購入その後

2010年10月11日 13時03分48秒 | 不動産投資 RE in the US
土曜日の朝、ローンのブローカーからメール。

今回、夫のお父さんの遺産でちょっと助けてもらうことになっている・・・そうしたら、あれを提出しろ、これを提出しろ、とうるさい、うるさい。

死亡証明まで出さなければならなくて、なんか、ここまで他人を信用しないのって、どうよ!?と悲しくなります。

数年前、不動産バブルだったときには、はっきりいって書類のチェックなんてずさん、それこそ収入がない人にまでお金貸していたのに・・・この国の人たちのすることは極端すぎます!

夫はすでに壁の色を選んだり、トイレを選んだりしていますが、うーん、そんな段階なのだろうか。まだエスクローがクローズできるかさせ分からないのに。

そうそう。買おうと思っている家の前を、土曜日に通りかかったら、ヤードセールしてました。今さら・・・と気をもまずにはいられない。ヤードセールしながら、不用品を捨てたり、持って行くものを箱に詰めたりする作業も同時進行しないと!

銀杏がたわわに実っています

2010年10月11日 12時56分04秒 | 節約生活 Frugal Living
オフィスの前に、イチョウの木が数本植えられており、今年は雨が多かったせいか、2本の木で銀杏がたわわに実っています。

ここ数日、帰りがけにちょっとずつ拾って、家に帰って外側の肉?の部分を取り除き、きれいに水洗いして乾かす、という作業を繰り返していたら、あっという間に結構な数の銀杏が収穫できました。

子供の頃、家族で銀杏を取りに行って炒って食べたなあ。
思い出しながらフライパンで乾煎り・・・ちょっと炒りすぎた~ぁ。でも、おいしかったです。一人で30個くらい、ぺろっと食べてしまいました。
ネットで調べたら、マイクロウェーブでちん、するときれいに割れるみたい。今晩は、それをやってみます

うーわ、また夜逃げされたか。

2010年10月11日 12時50分46秒 | 不動産投資 RE in the US
今度はアーカンソーのテナント。しばらく家賃滞納し、1ヵ月半管理会社とやりとりした後、突然消えた・・・。これで夜逃げは2件目。今回も、collection agencyに手配しましたが、これ以外にもっと効果的なおしおき方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご教示ください~!

本日の読書「Frugal Living for Dummies」

2010年10月11日 12時48分08秒 | 節約生活 Frugal Living
2003年発行の本を、図書館で借りて読んでいる。節約本なのだが、分かりやすく、苦痛にならないように書いてあるので楽に楽しむことができる。

日本人の主婦ならみんなやってるかも?ってことが多いけれど、思わず笑ってしまう面白い箇所も。

下の子が、アートのクラスを取り始め、その月謝が月に120ドルなので、がんばってどこかを切り詰めなければならないのだ・・・。