今日、大学主催のカリフォルニア州財政難の影響下での予算シミュレーションのプレゼンに行ってきました。
改めて、驚いた。
去年1年間、スタッフ、教授陣全員24日無給の強制的休暇を取らされ、大学のコースがすさまじい勢いでキャンセルされ、新入生の数を削減し、パートタイムの教職員をレイオフしたのとは、規模が違う・・・
上司と一緒に参加した帰り道、上司に「あなたみたいに冷静に受け止められるスタッフと参加できて良かった」と言われたものの、冷静なんじゃない、あまりの規模に反応できないでいただけです。
簡単に言うと、うまく行けば、カリフォルニア州立大学23校でかぶる予算削減は$500ミリオン。ロングビーチ校でかぶる予算削減は$5ミリオン。
しかし、6月にタックスのエクステンションが認められない場合には(認められないように思うのは私だけ?)、なんとCSUでかぶる予算削減が$1ビリオン、ロングビーチ校でかぶる予算削減は$72ミリオン。
数字上だけで例えると、大学にある学部のうち4学部閉鎖する必要があるほどの勢いなのです。大学の半分閉鎖って・・・しかも、ロングビーチは23大学の中で一番経営状態が良いキャンパス。
うーむ。
昨年連邦政府からもらった$19ミリオンも、緩衝材として使えるのはなんと1年限りだそうです。
働く私たちもすさまじい勢いでレイオフされるでしょう。
それより、コミュニティーカレッジから転学してくる学生は、この大学に入れるんだろうか?
高校で良い成績を修めた人は、この大学に入れるんだろうか?去年は、高校のGPA4.0の学生でロングビーチに入れなかった人がごろごろいます。
今いる学生の学費は、間違いなく10%以上上がります。みんな、学業を続けられるんだろうか。
コースをキャンセルして、今3年生、4年生の学生は、どうやって卒業するのだろうか。
自分の子供がもしも現時点でカリフォルニア州立大学にいたら、かなりの不信感だと思います。
どの国も、どの州もそうなのかもしれないのですが、見通しが立たないこう着状態もここまで来ると・・・前にも、後ろにも身動きが取れない感じです。
あるがままを受け入れるしかないんだけどね。レイオフについては、あんまり心配してません。レイオフされたら、辞めるべきだった、っていうサインだ、ぐらいに思っています。
驚いたことに、まだ、誰もFurloughについて言及していない、とのこと。去年だって実施の2週間前に発表されたので、今年もその手で来るかもしれません・・・が、それだけじゃたぶん解決にはならない。毎週週休3日くらいの勢いでないと、大学の経営が成り立たないでしょう・・・。ひゅるるるる~。
改めて、驚いた。
去年1年間、スタッフ、教授陣全員24日無給の強制的休暇を取らされ、大学のコースがすさまじい勢いでキャンセルされ、新入生の数を削減し、パートタイムの教職員をレイオフしたのとは、規模が違う・・・

上司と一緒に参加した帰り道、上司に「あなたみたいに冷静に受け止められるスタッフと参加できて良かった」と言われたものの、冷静なんじゃない、あまりの規模に反応できないでいただけです。
簡単に言うと、うまく行けば、カリフォルニア州立大学23校でかぶる予算削減は$500ミリオン。ロングビーチ校でかぶる予算削減は$5ミリオン。
しかし、6月にタックスのエクステンションが認められない場合には(認められないように思うのは私だけ?)、なんとCSUでかぶる予算削減が$1ビリオン、ロングビーチ校でかぶる予算削減は$72ミリオン。
数字上だけで例えると、大学にある学部のうち4学部閉鎖する必要があるほどの勢いなのです。大学の半分閉鎖って・・・しかも、ロングビーチは23大学の中で一番経営状態が良いキャンパス。
うーむ。
昨年連邦政府からもらった$19ミリオンも、緩衝材として使えるのはなんと1年限りだそうです。
働く私たちもすさまじい勢いでレイオフされるでしょう。
それより、コミュニティーカレッジから転学してくる学生は、この大学に入れるんだろうか?
高校で良い成績を修めた人は、この大学に入れるんだろうか?去年は、高校のGPA4.0の学生でロングビーチに入れなかった人がごろごろいます。
今いる学生の学費は、間違いなく10%以上上がります。みんな、学業を続けられるんだろうか。
コースをキャンセルして、今3年生、4年生の学生は、どうやって卒業するのだろうか。
自分の子供がもしも現時点でカリフォルニア州立大学にいたら、かなりの不信感だと思います。
どの国も、どの州もそうなのかもしれないのですが、見通しが立たないこう着状態もここまで来ると・・・前にも、後ろにも身動きが取れない感じです。
あるがままを受け入れるしかないんだけどね。レイオフについては、あんまり心配してません。レイオフされたら、辞めるべきだった、っていうサインだ、ぐらいに思っています。
驚いたことに、まだ、誰もFurloughについて言及していない、とのこと。去年だって実施の2週間前に発表されたので、今年もその手で来るかもしれません・・・が、それだけじゃたぶん解決にはならない。毎週週休3日くらいの勢いでないと、大学の経営が成り立たないでしょう・・・。ひゅるるるる~。