ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

United Airlineはだめだねぇ

2018年07月13日 18時22分50秒 | 雑談 Misc.

父が死ぬ前に自分のUnitedのマイレージを母に譲渡したいと言うので、病院から電話したところ・・・なんと、50000マイルを譲渡するのには手数料が800ドルかかる、という。あほか~!

 

ということで、楽天のポイントに交換して、母に椅子4つとワインを購入しました。これが、パパからの最後のプレゼントです。


お葬式の翌日は

2018年07月13日 17時36分38秒 | 雑談 Misc.

お葬式の翌日は、私はとにかく事務処理。

役所関係のことと、そしてお葬式代や病院代、保険請求などお金のこと。そして、公共料金などの契約者を父から母に変えなければならないので、そういうことで私は怒涛の勢いで電話をかけました。

金曜日にはすべての書類が届いたので、日本のサービス業、Good Job!です。私も頑張って全部記入して今日返送です。一つ、NTTはもとお役所だったからか、結構手続きが大変です。除籍後の戸籍謄本が必要とか言うじゃん?これ、母がもうろくしていなくて、足腰頑丈だからいいけど、よぼよぼのおばあさんだったらできないよ、どれも(怒)。

木曜日に病院にお願いして英文での死亡診断書も、23日までにほしいと言ったら、すでに金曜日に出来上がる、という・・・すごいな。

木曜日は病院の後はあまりすることがなかったので、母と父の携帯の解約に。ほぼ使っていない人だったので、もう解約してもいいかな、と。失敗だったのは、予約していかなかったこと。ごめんなさいごめんなさい。アメリカでは予約なんてしないでT Mobileにいきなり行って大丈夫なので、その調子で行ってしまいました。ごめんよ、忙しいのに。次回からは予約してくださいね、って言われたけど、もう行かないよ、たぶん。ついでに母の携帯プランも変更しました。

 

 

 

 


平成最後の夏。日本猛暑です。

2018年07月13日 17時22分53秒 | 雑談 Misc.

7月10日は、告別式でした。

二度脳梗塞をして車いす状態の叔父(母の弟)や父方の本家のいとこなど、どうしてもお通夜には参加できなかった人たちも駆けつけてくれました。

この日も、同じお坊さんで同じへんてこりんな御経。この日駆けつけた本家のいとこと私はこいつ(ぼんさん)のことで告別式のお食事中超盛り上がりました。

土地が余っている農家が霊園を作り、俳優を養成してお坊さんにしているのでは?という結論に・・・あながちはずれではないかもしれん。

 

今回、とにかくお花を豊富に手配したので、できるかぎり御棺に入れ、とてもきれいな状態で送り出しました。その写真も撮ったのですが、叔父などは呆れており・・・えーっと、喪主さん(母)の希望で私結構罰当たりな写真沢山とったんですよねぇ。ま、信仰心ゼロなので、大丈夫かも??

 

焼き場にお迎えに行き、父のお骨が出てきて・・・私と母の目が釘付けだったのは、なんだかわからない金属片。結局それは後々ベルトのバックルだったということが判明するのですが、うちの母はお子様のように明確な反応をするので、彼女の頭の上にでっかい?が出現するのが見えました(笑)

 

最初にのどぼとけの説明、そして足の方から、二人一組でお骨を拾います。残りは火葬場のスタッフがやってくれるんだけど・・・私思ったんだけどさ~、のどぼとけの説明とか足のほうから、って時間を稼いでいる間に頭の辺りをささっと確認して、後で金歯は全部横によけて拾ってる、と思うんだよね。再度言いますがうちの母は心がお子様なので、「パパの金歯は横によけてた」って言ってました。すごいな、そこは私は気づかなんだ。火葬料金は、たったの3700円です。まあ、お食事がばかみたいに割高なので、それと、後は老人の金歯で帳尻あわせてるんでしょうかね??

 

母は位牌、私は遺影、骨壺を運ぶのは、83歳の叔父(父の兄)にお願いしました。

 

バスでまた葬儀場へ戻り、そこで解散!

 

静岡から出てきてくれた人たちが尼崎の叔父を一緒に東京駅まで連れて行ってくれて、本当に助かりました。当初は、私が新幹線改札まで送っていこうと考えていました。

その後、東船橋で人身事故で総武線が快速も各駅もほぼほぼ全部止まってしまい、まじか、と思いましたが、そのころにはみな新幹線に乗っていてセーフだったようです。

 

そして、母と私はお骨とかその他もろもろをもって帰宅しました。