さあ、今日の教授会が終了すれば、故郷へ帰ります。
今日より、第54回よさこい祭り が始まります。
十彩 (トイロ2) やほにや(これは原宿のやつやね)も”えい”かもしれんけんど、宮田塾もHappy!やきね。
祭りとはショーじゃない。見世物じゃない。完璧なんぞ、ない。
笑顔耐えない人間らしさを見せるもの。楽しい、という進化の過程のまつりごと、というものに原点があるように思う。
ショーアップされた舞台のやつはちょっと、いやだ いやだいぶいやだ。
そうだとミラーニューロンシステムが賦活しない。
シンクロや体操をみるのと一緒だ。
本家の魂が舞う。
さあさあ、
本部競演場(追手筋)の出番を確認して、見にきてね。
2日目は、そのまま、帯屋町になだれ込み、ラストランをするき!
なんせ、200ぐらいチームがでるらしいき。
全国大会らあ、みてもしょうがないきね。本祭との違いを感じてちょうだい!
GETやSunnyやArt Wave系でも自由を感じてちょうだい!
自由は土佐の山間より
ヤス!愛宕町の1kmの競演場でたおれんとってね。
朝から夜の10時までおどりっぱなし、酒を飲みっぱなしやきね。
中継も追手筋やきね。