ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

武田の里韮崎のわに塚の桜!路上駐車をして本当に美しいと感じますか?

2010年04月03日 | 山梨の桜、紅葉スポット
わに塚の桜市指定天然記念物エドヒガンザクラ 山梨県韮崎市神山町武田王仁塚



ここは甲斐百八霊場弟七十七番礼所・願成寺の西、日本武尊(やまとたけるのみこと)の王子・武田王の墓と伝えられる王仁(わに)塚にひっそりと咲く桜。武田の里韮崎のこの地から、八ヶ岳と桜、富士と桜の素晴らしい景色を撮影しようと毎年多くのカメラマン達と訪れます。

昨年はライトアップが4月4日~12日をだったのが3月30日から4月7日に変更になりましたが、今年のライトアップは3月30日(火)~4月7日(水)18:30~20:30です。
昨年のブログ(王仁塚(わにづか)のサクラ 山梨県韮崎)でご紹介しましたが、3月31日には五部咲きでした。

今年は、昨日4月2日にいってきました。
南アルプス市の友人の歯科医院から山の裾野の道を車で20分で、韮崎まで到着しました。
武田八幡宮二の鳥居の横の駐車場に車を止めて、小さく見える桜を見ながら、歩いて5分ほどでわに塚へ着きます。

   

この二の鳥居(県指定史跡)の「武田八幡宮」の文字は、武田信玄の自筆と伝えられます。
武田八幡宮の詳しい情報は文字をクリックしてご覧下さい。

   

6時に到着しましたので、まだ周りは明るくて、大勢のカメラマン達がベストショットの時間を狙って訪れていました。ここからは八ヶ岳と桜が撮影できるスポットのようです。

  


お天気があまりよくなかったので、青空も夕焼けも撮影できませんでしたが、6部咲きのほんのり可愛いピンクの桜が見れました。

 

6時半にライトアップ!5分ほど待機時間があるそうです。

   

清里から車で30分ほどで到着kしますので、是非もう一度満開の日に訪れたいと思います。JR中央本線韮崎駅下車、タクシーで10分です。
わに塚の桜から八ヶ岳へ向かって桜前線が登ってきます。
日本最古の桜、神代桜や、神田の大糸桜、真原の桜並木と有名な桜のはしごはいかがでしょう?また、桃源郷の桃も追いかけるようにそろそろ開花し始めます。 昨年の桜・桃の様子はステラのブログでご覧下さいね。(ブログ表紙右サイドのカテゴリー「山梨の花リレー」をクリック)

で春のお菓子とお薄で一足早い桜の愛でる(呼ぶ)お茶会に?

じゃ、またね。

ステラからもお願い!
わに塚の桜の開花情報を検索すると・・

「【わに塚の桜】状況 2010年わに塚のサクラ開花情報4/2 朝からの雨があがり、午後から晴れてきました。桜は、6部咲き位です。

<お願い>
わに塚のサクラ周辺の道路に路上駐車しないでください。
路上駐車されますと車がすれ違いできずに非常に迷惑しております。
わに塚のサクラ周辺に臨時駐車場をご用意しておりますので、周辺の
案内看板を参考にしてください。臨時駐車場からわに塚のサクラまで、
徒歩5分くらいです。

路上駐車をして桜を見て、本当に美しいと感じますか?」と、書かれています。

わに塚の桜の周辺の路上駐車が多いのには驚きます。警備の誘導なさっている方もお困りの様子でした。とても親切に誘導して下さいますので、是非美しい優しい気持ちで見ればお花はもっと美しく見えるはずです。