
先日(4月17日)の大雪も春の暖かい風にあっという間にとけて、今日はとてものどかな春の日になりました。エストレリータのお庭には、屋根から落ちた雪が少し残っています。
そんな雪の中から水仙や芝桜等の芽が出てきました。




沈丁花の後ろには雪が残っていますでしょ!
それでも、春の風が優しい甘い香りを漂わせてくれると、ほんわか春がやっと高原にも訪れたような気がしますわね。


じゃ、またね。

ステラは小さい頃から、「ちんちょうげ」って言ってました。周りの人たちもそうでした。
これって関西? ネットで検索しても出てこないので?? 「じんちょうげ」って言うんですね。「ちんちょうげ」と読むこともあるとはかいてありましたけれど。


春の花ではありませんが、沈丁花と同じ中国南部が原産の「桂花」
秋にオレンジの綺麗な花を咲かせる金木犀です。どちらも優しい甘い香りですね。
そんなジャムを頂きました。食べるのが勿体ないくらい綺麗なです。
「暮らしのこだわり」写真コンテスト~オリジナルアントラーズQUOカードプレゼント ←参加中