ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

天窓付きのお部屋で星空満喫!ホットワインプレゼントプラン !ゴクゴクの日! クリスマス大好き!

2010年05月10日 | ペンションエストレリータのお客様
 

お玄関を入っていらっしゃるなり、「あらー!クリスマス!クリスマス!素敵!素敵!」っておっしゃってくださった奥様は、クリスマスが大好きだそうです。お家もシーズンになると素敵なクリスマスのデコレーションでパーティーをしたりなさるんですって!
「私も一年中クリスマスにしようかしら」っておっしゃっています。義姉妹でステラの作ったおそろいのブローチを!

  

今日は母の日5月9日ですけれど、「ゴクゴクの日」でもあるそうですよ。『ゴクゴクの日』とは、「初夏の日差しが気持ちよくなる5月9日に、家や屋外でビールなどをゴクゴク飲んで爽快感を味わうと同時に、水資源に恵まれない地域の人々が水をゴクゴク飲めるよう、水環境を考える」日なんですって!高原では、水道から出てくるお水がゴクゴク飲めるのは幸せですね。
さて、フィリッピンで作っているボランティアのアドベントカレンダーも最後の一枚です。
こちらを気に入ってくださってご協力いただきました。フィリッピンで井戸を掘る資金になります。ありがとうございました。

  

「生誕の場面はどんなかしら?天使はどこ?3人の博士達は、光り輝く黄金と、良い香りのする乳香(にゅうこう)、高価な没薬(もつやく)をイエス様にお捧げしましたが、どの博士がどのプレゼントを持ってきたの?」ってちゃんとクリスマスの日の場面を確認されていました。

6時からのディナーですが、お外が明るくなりましたね。ごきょうだいご夫妻でワインでカンパイ!

  

大河ドラマの「竜馬伝」がお好きなご主人・・「今日は竜馬伝をみなくちゃって」ってテレビのあるお部屋を選ばれました。高知と山梨にお母様のルーツが関係あるそうで、ステラの竜馬と山梨 乙女の娘と佐那の墓ののおはなしを興味深くお聞きになっておられました。ブログにも書いていますのでよろしければご覧下さいませ。



今日は、エストレリータの「天窓付きのお部屋で星空満喫!ホットワインプレゼントプラン」 でしたので、ディナーの後9時からホットワインを召し上がっていただきました。
「そうそう、ドイツで飲んだお味だわ」 残念ながら星空は・・・

 



おはようございます。今日は本栖湖へ向かって出発されます。今日は良いお天気でエストレリータの桜も満開です!

  

今年のクリスマスには、アドベントカレンダーが素敵なお宅のクリスマスグッズの仲間入りですね。ありがとうございました。


明日は、お1人旅のお嬢様をお迎えします。じゃ、またね。


春をよろこぶ不思議な住人たちー藤巻晶子 GLASS WORKS 展 Ⅱ 花の絨毯

2010年05月10日 | 芸術家 作家  写真家
前のブログでご常連のママとお嬢様がサンドブラストのコップを作成されたガラス工房うずの藤巻晶子さんの個展のおしらせです。

  

お二人は工房から、リゾナーレで個展と花の絨毯をご覧になってこられました。
GW恒例の「花の絨毯」 6年目のデザインは、藤巻晶子先生が担当。色とりどりの花びらとガラス彫刻で春の訪れを表現されて・・・5月2日から9日まででお二人はちょうど最後の日
に間に合いました。
ママとYちゃんから絨毯の画像を送って頂きました。「とにかく、きれいでしたが、「風が吹いたら飛んじゃうじゃん」ってメッセージとともに・・・



(送って頂いた画像はとても綺麗で長く続いている様子がよくわかりましたが、観光客の方達が写っていましたので、こちらで修正カットしましたので、申し訳ございません)

残念ながら花の絨毯は終わりましたけれど藤巻さんの個展は、リゾナーレ全体で17日まで開催されていますので、「春をよろこぶ不思議な住人たち」に会いにいらして見ては?

では、お待たせいたしましたすてきなご夫妻二組のご登場です。じゃ、またね。」

12回目のご来館の2日目! クラフト三昧 サンドブラスト、押し花、コルクのトナカイ

2010年05月10日 | ペンションエストレリータのお客様
 

さてさて、ママとYちゃんの二日目は・・・
いらっしゃるたび色々とクラフトを作って楽しんでおられます。
今日は予約したガラス工房うずでサンドブラストにいらしたあと、うずの先生の藤巻さんがちょうど今リゾナーレで個展をなさっているのと、GW恒例の「花の絨毯」がちょうど今日(9日)までで、しかも今年のデザインの担当が藤巻さんだといいうので、いらしてくださったそうです。お友達の結婚祝いに藤巻さんの素敵ながらすのペンダントを!
藤巻さんにはご連絡しましたら、「気に入ってくださった作品があってよかったです」ってお返事いただきました。
その後、小淵沢の道の駅で押し花教室に参加されて、エルベテルへ行って、天女山へちょこっとよってエストレリータへお帰りになりました。夜作品はゆっくり見せて頂きましょう!

 

ディナーの後は、「今日は久しぶりに新人君を制作しようかな」ってお二人でトナカイちゃん作りです。
エストレリータで作ってくださった歴代のトナカイちゃん達をお家のお玄関にかざってくださっていりうそうです。
初代のトナカイちゃんはモールだったり白樺の木と枝だったり・・進化をとげて?今のワインコルクとワイヤーのトナカイさんになりました。「中には足が一本なくなって、三本足でがんばってるトナカイもあるんですよ」って、大事にしてくださってうれしいですね


  

可愛い仲良し母娘のとなかいが完成した後はワイン大好きなママとステラでご一緒に一杯!お庭のタラの目と自家製スモークで!



今日作成した作品を一同に並べて見せ下さいました。
小淵沢の道の駅でつくられた押し花

 

ガラス工房うずで作られたサンドブラストのコップ
ママはクリスマス柄!Yちゃんは前にうずで作ったカップと同じ柄で!

 

「つくしって見たことないよ」のYちゃんの一言で・・・エストレリータのお庭を探して・・・もうスギナになっていうから・・・2本見つけました!「かわいい!」

 

「じゃ、またブログに登場するのを楽しみにしていますね」ってママから。
Yちゃんからもとっても可愛いうれしいメッセージが!やっぱりいくつになってもエストレリータへはじめていらして下さったときのかわいい5歳のままのような思いです。



夕方5時半ごろにメールを頂ました。「今、ラザウォークを出て、小作でほうとう食べ帰ります。楽しかったですまた、ぜひ行かせていただきます お身体に気をつけてくださいね」

こちらこそ、どうぞお元気で13回目のご来館を楽しみにしております。Yちゃん!またね!

では、長野清里本栖湖の旅を楽しんでおられるすてきなご姉妹のご夫妻二組のご紹介です!
ちょっとそのまえに ガラス工房うずの藤巻晶子さんの個展のお知らせをどうぞ!じゃ、またね。