blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

連休終えて

2011-07-18 23:09:27 | 日記
ボーナス支給日の直後にあった三連休が終わろうとしている。
最近は仕事量が落ち着いて残業が少なく、なかなかに苦しい台所事情が続いていたから今週末はその反動で「危険な」三日間になるおそれがあった。
フタを開けてみれば、外食は支給当日の金曜日にささやかな感じで終わり、なぜか行きつけの飲み屋からのお誘いも入らず、自宅を開放する形での飲み会を計画していた友人からも結局声はかからなかった。
飲みは自力を出してまで行くことは避けようと思っていたので、ボーナスが出ていい気になって大散財、という流れにならなかったのは幸いだ。

大き目の買い物といっても、持っているテレビと同じメーカーのBDプレイヤーを導入したくらいで、後は上司のY氏と約束している登山靴を買えばさしあたりほしいものは揃う。
家族からの「借り」を返すのに一部を回してなおゆとりはあるものの、少なくとも今年いっぱいはお金回りに余裕を持たせる方向にいきたく、ほしいものをあげればキリがないという中にあっても不要不急のものはなるべくガマンすることになる。

今週末のハイライトはやはり昨日の海水浴ということになるが、今苦しい状況にある友人にとって何かの支えとして自分が必要とされていることをありがたく思う。
甘えられるのは困るが、身内ではない人間としてできることは常に考えたい。
話を聞くべき時はしっかり聞いてひとまずは受け止める。
意見があっても言うのはいったん受け止めてからでも遅くはない。
「否定されない環境」が少しでも多いほうが、今はやや力を弱めている彼にとってはいいだろう。

女子サッカーの日本代表が快進撃の末、世界の頂点に立つという快挙を成し遂げた。
サッカーに関しては浅薄な知識しかない私でも、競技を続けていくための環境が男子に比べてまだ十分でないことは知っている。
勝負事だから毎回うまくはいかないだろうが、今後は世界の中で上位争いに常にからむことは最低限求められてくるから、有望な選手が競技に専念できる環境を作っていくことは急務と言える。
ともあれ、歴史的な瞬間をわざわざ早起きしてライブで見られたことはよかった。

月曜まで休ませてもらったから今週の勤務は四日間だ。
しかし、月の真ん中を越えて連休明けの明日とその次の日くらいはソコソコ仕事量は多いだろう。
財政的にはひとまずホッとしている状況だが、毎日の積み重ねはおろそかにせず、引き続き健康第一で悔いのない日々を送っていきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする