写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

日光田母沢御用邸記念公園 庭園と紅葉

2024年11月11日 06時17分00秒 | 日光・奥日光 紅葉・世界遺産・他

日光田母沢御用邸記念公園 紅葉が美しい御用邸ですが、今年は紅葉は始まったばかりでした。
平成12年に記念公園としてオープン。現存する本邸建物は明治、大正期に建てられた御用邸の中で最も大規模な木造建築物。終戦までは皇室の別荘として使用されていた。御座所、謁見所、寝室なども見学できる。
御用邸の室内を見学しました。

カタログから日光田母沢御用邸は1899年(明治32)に嘉仁親王(大正 天皇)のご静養の為に造営され、1947年(昭和22)に廃止されるまでの間、三代にわたる天皇・皇太子がご利用 になりました。 明治期に造営された御用邸の中でも最大規模の木造建築で、本邸が現存する唯一の建物です。江戸・明治・大正と三時代の建築様式をもつ集合建築群で、これらの建物の併用が、当初から存在したかのように建てられている所に、大きな特徴があります。栃木県では、御用邸に刻まれた技と伝統を後世に伝え るために、各時代における建築技術を綿密に調査するとともに、それらを受け継ぐ今日の匠たちの手によって、 面積が最大になった1921年(大正10)の姿を可能な限り忠実に復原しました。
御用邸の中庭の様子

あらゆる所に襖絵がありました。

中庭の様子

室内からの庭園 紅葉な始まったばかりでした。

庭園の紅葉

庭園から屋敷を撮影

庭園から屋敷を撮影

シダレサクラ

日光田母沢御用邸記念公園 栃木県日光市本町8-27
入園料大人:600円(団体20人以上500円)小中学生:300円(団体20人以上250円)
開園時間:4月~10月 9:00~17:00 受付9:00~16:00
開園時間:11月~3月 9:00~16:30 受付9:00~16:00 その他:火曜定休 年末年始(12月29日~1月1日)
交通アクセス (1)JR・東武日光駅からバスで10分 日光田母沢御用邸記念公園から徒歩で1分



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。