写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

手賀沼遊歩道のサトザクラ~御衣黄~御車返し桜など八種類

2017年04月18日 22時25分59秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
手賀沼遊歩道に野鳥の撮影に行ったのですが・・・今日は風が強い為に余り見かけなかったので、手賀沼遊歩道にある八重の桜を撮影してきました。一葉・・サトザクラ園芸品種 花は八重1-2個の葉化した雌しべが特徴 松月・・サトザクラ園芸品種 花は淡紅紫色。関東で多く見られる八重咲品種 江戸・・サトザクラ園芸品種 花は淡紅色で、花弁は約20枚です。雌しべは1-2個で時に葉化します。 関山・・サトザクラ八重 . . . 本文を読む

成田 宗吾霊堂 ソメイヨシノ・ぼたん桜

2017年04月18日 07時02分02秒 | 東京 桜めぐり
宗吾霊堂(鳴鐘山東勝寺宗吾霊堂)の桜 ソメイヨシノ・ぼたん桜・・・・・宗吾霊堂は桓武天皇の時代(781~806) 創建の真言宗豊山派の古刹。江戸初期、重税に苦しむ農民の為に、立ち上がり四代将軍徳川家綱への直訴を決行し、大勢の農民を救った。その後、罪をとがめられて、木内惣五郎と子供たちは処刑された。義民・佐倉宗吾(本名木内惣五郎)の菩提寺として知られいます。 宗吾霊堂 仁王門と桜 宗吾父子地蔵尊 . . . 本文を読む