手賀沼遊歩道に野鳥の撮影に行ったのですが・・・今日は風が強い為に余り見かけなかったので、
手賀沼遊歩道にある八重の桜を撮影してきました。
一葉・・サトザクラ園芸品種 花は八重1-2個の葉化した雌しべが特徴
松月・・サトザクラ園芸品種 花は淡紅紫色。関東で多く見られる八重咲品種
江戸・・サトザクラ園芸品種 花は淡紅色で、花弁は約20枚です。雌しべは1-2個で時に葉化します。
関山・・サトザクラ八重咲品種 花は淡紅色で、花弁は約30~50枚あります。
御車返し サトザクラ園芸品種 花は一重一半八重で淡紅紫色です。
梅護寺数珠掛桜 サトザクラ園芸品種 花は淡紅紫色で、二段咲きになります・・・
御衣黄・・花色は白色から淡緑黄色で八重咲き。開花時は緑色であるが、次第に薄くなり、やがて中心部が筋状に赤くなる。
ウコン桜 サトザクラの栽培品種。花は淡黄緑色の八重咲きで大輪。
名前は花の色が、ショウガ科のウコンの根茎で染めた色に似ている事から。
ウコン桜は北柏ふるさと公園で撮影しました。
ソメイヨシノが、咲いていました。
散っている最中でした。
手賀沼遊歩道のサトザクラ並木
我孫子水生植物園の菜の花が満開でした。